goo blog サービス終了のお知らせ 

ここをキャンプ地とするっ!IV

根っこが生えてしまってからの活動記録

gourmandiseのシフォンケーキ…

2012-12-30 13:46:00 | 父ちゃんのブログ
クリスマス前の平日のおやつ…

Img_2588

安中市「gourmandise」のシフォンケーキです。もうすぐクリスマスケーキを食べるんだから止せば良いのに…でも食べたくなったから仕方が無いのだ。

”甘いのだが甘くない”生クリームと、”しっとり”+”ふわっふわ”のスポンジがたまりません…

こんな事やってるから健康診断の結果が芳しく無いんだろうけど、禁欲的な生活していても幕が下りるときはやってくる訳だし…

子供の頃ケーキと言えば特別な日の特別な食べ物でしたが、いつ頃からでしょうか?特別なもので無くなってきたのは…

gourmandise
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.com/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%AE%89%E4%B8%AD%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%97%EF%BC%98%E2%88%92%EF%BC%92+%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA&amp;aq=0&amp;oq=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA&amp;sll=36.32218,138.760815&amp;sspn=0.309808,0.300064&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%97%EF%BC%98%E2%88%92%EF%BC%92+%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA&amp;hnear=%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%AE%89%E4%B8%AD%E5%B8%82&amp;ll=36.311832,138.854485&amp;spn=0.019365,0.018754&amp;t=m&amp;z=14&amp;iwloc=A&amp;cid=16444929969863745606&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る


今年も無事にメリークリスマス

2012-12-26 21:05:52 | 父ちゃんのブログ
Img_2599

メリークリスマスでした。

例年通りクリスマスケーキは富岡市「MIKADO」で調達。相変わらずの美味しさです。
18cm(6号)を買いましたけど、我が家の場合一度では食べきれず二回に分けて完食となります。

複数回食べられるのは嬉しいけども…来年はワンサイズ小さいのにしようかなぁ…



谷根千散歩…(東京散歩④)

2012-12-22 13:39:41 | 父ちゃんのブログ
新橋から山手線に乗り込み日暮里で下車。

途中地下鉄での移動も挟みましたが、谷中~根津~千駄木を散歩します。

R0014710

R0014711

R0014716

R0014717

R0014718

R0014719

R0014721

R0014722

雑貨屋さんでお買い物したり…メンチカツを食べたり…神社でお参りしたり…

山手線内側にもかかわらず戦災を免れ(ある程度)開発も進まなかった地域で、一昔前の街並みが残っているこの界隈。谷中の商店街などは観光客でイッパイ。街並のそこかしこに「カメラ日和」的な若者もイッパイ。

ほんのさわり程度しか味わう事が出来ませんでしたが、雰囲気のある街でした。
今度はもっと路地に入り込みたいですね。本当の「空気」はそっちの方に潜んでいるでしょうから。

R0014725





武器はないのか?武器は?…(東京散歩②おまけ)

2012-12-18 09:43:23 | 父ちゃんのブログ
そんなこんなで楽しんだ「ガンダムフロント東京」。
当然数々のグッズが販売されていますが…

Img_2585

何となく買ってしまったのがコレ…「ガンダム箸」

アムロは「いただきまーす!!」とか言ってるし…

Img_2586

説明書き?ではブライトさんが怒ってるし…

Img_2587

買ったは良いが…私はコレをどうしたらよいのでしょう?
とりあえずラーメン食べてみたけど、意外と使いやすかったよ。

ところで、登山用語ではお箸やスプーンなどの事を「武器」と呼びます。
ビームサーベルも「武器」、お箸も「武器」。筋は通ってるな。


まだ僕には帰れるところがあるんだ…(東京散歩②)

2012-12-15 18:32:27 | 父ちゃんのブログ
billsで幸せな時間を過ごしたら…

P20121202_101432413

フジテレビを華麗にスルーして…

P20121202_102305989

Diver City Tokyoに到着。帰ってきたRG1/1 RX-78-2ガンダムVer.GFTです。
2009年にお台場潮風公園に展示された時も見物したので、今回で2度目のご対面。
静岡で展示されていたときはビームサーベルを装備していたんですが…お台場に戻って来たらまたも丸腰。

P20121202_102558689

ただし、関節部にはマグネットコーティングが施されています。これでジオンのニュータイプとも戦えるねっ。

P20121202_104420674

うーん…哀愁の後ろ姿。

なんとここで職場の先輩と偶然の遭遇!世の中狭いねぇ…

20121215_1731_2

さて、今回のお出かけの真の目的はココ、ガンダムフロント東京。ウチの子の希望なのですが…親もかなりワクワク気分。

P20121202_105856861

歴代のガンプラが一堂に展示されていたり…ドーム型のスクリーンでの映像体験…グッズやプラモデルも多数販売されています。

R0014699

しかし私的にはコイツ、1/1コア・ファイターVer.GFTですね。何ともリアルな造形ですが、コックピットをよく見ると…

R0014698

ガンダムのマニュアルと…シートの傍らにマチルダさんとの集合写真が!!クーッ泣ける演出。

R0014704

1/7500スケールのア・バオア・クーなんてのもあって、ホワイトベースが座礁した場所やガンダムとジオングが戦闘していた空域も再現されています。

P20121202_114614756

最後に心奪われたのが、発売前のMG 1/100 RX-93 vガンダム Ver.Ka
これかっこいいですね~!凄く欲しいですが…

『さて問題は、この私に一般的なモデラー程の素養があるかどうかだ』

Diver City Tokyo
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.com/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E9%9D%92%E6%B5%B7%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%91+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6&amp;aq=1&amp;oq=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3&amp;sll=36.301376,138.854874&amp;sspn=0.154946,0.150032&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E9%9D%92%E6%B5%B7%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%91+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6&amp;ll=35.625224,139.775698&amp;spn=0.039067,0.037508&amp;t=m&amp;z=14&amp;iwloc=A&amp;cid=5792442700138824381&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る






UNICoooooRN!

2012-12-08 18:32:21 | 父ちゃんのブログ
少々早いですが…クリスマスプレゼントを頂きました。

Img_2539

「UNICORN SME ERA -remasterd BOX」、デビュー25周年を記念したBOXセットです。

デビューアルバムの「BOOM」(1987年!!)~「SPRINGMAN」までと、リミックスの「URMX」+DVDまでセットになって10枚組6500円。超破格!

殆どのアルバムは既に所有していましたが、リマスタリングも施されている事もあり、おねだりして買ってもらいました。
内容は皆さんご存知の名盤ぞろい、今更語る事はありませんが…旧盤と今回のリマスタリング盤との音質の違いは気になる所です。

リマスタリング盤は靄が晴れたようなすっきりした音場になっていて、各楽器の粒立ちもクリアー。低音の量感も増え、最低域も延びている様に感じます。
だだ、そのせいか判りませんがボーカルの声質が若干変化してる様に聴こえます。

聴き比べは主に、ナチュラルな音作りがオーディオ的に優秀と思われる「ヒゲとボイン」で行いましたが、音の振り分けがハッキリしているのでスピーカーから直接音が飛んでくる感じが気になる…旧盤のまとまりのある音場感も捨てがたいですかねぇ。大音量で聴くなら旧盤のほうが良いかも。

このBOXセット、12月31日までの期間限定商品らしいので興味のある方は今直ぐお店にGO! or ポチットな!
お買い得ですよぉ。

</object>

YouTube: ユニコーン 『ヒゲとボイン』





1952 Telecaster

2012-12-04 22:14:27 | 父ちゃんのブログ
本屋さんをうろうろしてたら…面白い物を発見、購入してしまいました。

Img_2460

Guitar Legend Series「1952 Telecaster」です。

1/8スケールのいわゆるフィギュア?です。これ、ちゃんとFENDER社公認らしい…

これがまた出来が良い!メイプルネックやバタースコッチカラーのボディの木目、リアピックアップやブリッジ部、弦までちゃんと張ってある。
さらにオプションでストラップとブリッジカバー、解説書まで付いてます。

私的にはレスポールが好きなんですが、フェンダーならストラトじゃなくテレキャスですね。
そしてテレキャスと言えばキース・リチャーズ。

ローリング・ストーンズは今年結成50周年だそうで、何かと盛り上がってますね。各地でライブを行ってる様ですが、11/25のロンドンではゲストにミック・テイラーが!!私は数多いストーンズのアルバムの中で、ミック・テイラーが参加していた頃の物が最も良いと思っています。

</object>

YouTube: Rolling Stones Midnight Rambler with Mick Taylor Live at O2 Arena London 25th Nov 12 Complete



みんな年取っちゃったけど、ミック・ジャガーは若々しいな~





らららクラシック

2012-12-03 21:48:22 | 父ちゃんのブログ
久しぶりの群馬音楽センター。目的は…第486回群馬交響楽団定期演奏会です。

Img_2459

演目は…

・三善晃 オーケストラのための「ノエシス」
・ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品77

 休憩を挟んで…

・エルガー 創作主題による変奏曲「エニグマ」

指揮は川瀬賢太郎(若い!)、ゲストヴァイオリニストに前橋汀子、オケは当然我らが群響という顔ぶれ。

クラシックをホールで聴くのは多分高校生の時以来。あの頃は「ラリホーの呪文」をまともに食らった勇者の様に、ただただ眠気と格闘していた記憶しかありませんが、自室で普通にクラシック鑑賞する様になった今では「耳ダンボ」。
一音たりとも聞き漏らさぬ物かと真剣に聞き入りました。

冒頭の「ノエシス」はチョイ難度が高く不安がよぎりましたが、ブラームスのヴァイオリン協奏曲は前橋さんのヴァイオリンに釘付け。情感と迫力のある素晴らしい演奏でした。

そしてエルガーの「エニグマ」…最高でした。あまりに感動して主題?の「ニムロッド」では涙ぐんでしまったほど。

指揮の川瀬さんも若いのに堂々としたタクトで…よい演奏を聴く事が出来て満足です。



が、



どうしても考えてしまうのはオーディオの事。当然ながら生のオケは弦の重なり合う響きや定位が明確で、コントラバスの低音も豊かに聞こえます。とにかく雄大に響き渡るのですが…オーディオではこうは行かないよなぁ。弦の数が少なく聞こえるし、なにしろ低音不足。スピーカーの間でこぢんまりと鳴っている様が情けない。

今までJAZZの再生ばかり追求してきたけど、クラシックも考慮に入れたチューニングをしてみないとな。



テニスの王子様?

2012-11-29 09:57:20 | 父ちゃんのブログ
まだ薄暗い冷え込んだ早朝、向かうは群馬県総合スポーツセンター。
寒風吹きすさぶ中、子供のソフトテニスの試合です。

Img_2470

今回でようやく三度目の試合です。最初は突っ立ってただけ、二回目はぼんやりしたりバタバタしたり…
さあ今日はどんなプレイを見せてくれるか…

結果は…2敗で終了。ですが、動きは良かった。試合の雰囲気にも慣れてきた様だし、なにしろ積極的にボールを追いかけるシーンが目立ちました。うんうん、着実に(しかしゆっくりと)進歩してるんじゃないだろうか。

課題は沢山ありますが、スポ根的なのは嫌だしね…あせらず頑張れ、頑張れ。

あ、でも主審できないとそろそろヤバいぞ。早くルール覚えろよぉ…



持久走大会

2012-11-28 09:07:42 | 父ちゃんのブログ
今年もやってきました、校内持久走大会。ウチの子はハッキリ言って苦手としています。

そんな試練の1800m、さて今回は…

おお…思っていたよりも遅い…練習より順位が落ちてる…ほとんど最後の方でグランドに戻ってきたウチの子は、何故か猛然とラストスパート。おいおい、その力が残ってるならもう少し前にペース上げとけよ…

末脚も時既に遅し、順位は変わらず。

Img_2447

青い空が高いねぇ…来年は一緒に練習しようかなぁ…



DYNAUDIO EXCITE X36

2012-11-23 20:16:56 | 父ちゃんのブログ
先日の記事「INFINITY Kappa80 のウーファーのエッジが破れちゃった事件」の顛末ですが…

Img_2428

結局こうなりました、DYNAUDIO EXCITE X36購入。

偶然にも行きつけのショップに中古がありまして、格安で購入する事が出来ました。
傷が少々…ウッド部のカラーが好みでは無い…等々残念な要素もございますが、予算に余裕などありませんので「渡りに船」…だったかな?エージングも買ったと思えば、なお良しです。

さて肝心の「音」ですが、これが素晴らしく良い。情報量、響き、音像の定位、どれも段違いです。
JAZZも良いのですがクラシックはさらに良く、ホールの残響感が良く出てくれて雰囲気抜群。
あまりアンプを選ばないようなので鳴らしやすいスピーカーだと思います。

ま、本音を言えば「CONTOUR」シリーズとか…ね、欲しいですけどね。S1.4がX36と同価格、S5.4は100万近いものな…無理ですな。

過去に買いためたケーブルを取っ替え引っ替えしつつ、音質向上に励む毎日でございます。


館林美術館でシロクマさんと出会う…

2012-11-09 13:45:09 | 父ちゃんのブログ
小雨降る群馬県民の日、シロクマさんに会いたくなって群馬県立館林美術館へ出掛けました。

本当は久しぶりの山行の計画があったのですが、天気予報は雨…好天時しか行動したくない我々は計画を中止、雨でも楽しめる場所へ行き先変更したのでした。当然のこと県民の日は入館料無料になる事も考慮しております。

Img_2398

当日は「色めく彫刻」と題した企画展が開催されていました。

彫刻作品に彩色することの魅力と可能性がテーマなのですが…確かに西洋の彫刻作品には色がつけられてないですよね。対して日本の寺社・仏像などには色があります(しかもかなりの極彩色)。大体が色あせちゃってるのでそんなイメージの無い物も多いですけど。

フランス近代彫刻~日本近代彫刻~現代彫刻と連なる作品群はとても見応えのある物でした。

しかし、本日の本命はシロクマさんに会う事。常設の展示室にいましたよシロクマさん。有名なフランソワ・ポンポンの作品です。他にもいくつかの主に動物・鳥などの彫刻が展示されていましたが、ポンポンの作品の特徴である単純化?省略化?されたシルエットの彫刻はとても独特で、美術品を観て感動するというより…なにしろカワイイ。

Img_2402

美術館の外にはポンポンのアトリエを再現した建物もあり、色づいた木々が雨にぬれた様を眺めていると、100年くらい前のフランスはブルゴーニュに立っているような?キモチになれます。(あくまで妄想ね)

そのアトリエの前には…

Img_2401

木々の中にこんなベンチがあって、ドラマ「グッドライフ」のロケで反町隆史が撮影に来てたそうです。

Img_2408

この美術館、建物自体もなかなかのもので弧を描いた形がとても美しいです。近所ならね…散歩で寄り道とかしたいなぁ。

ポンポンの死後鋳造問題が発覚して常設展示品がイマイチな状態になっているらしいですが、それでも訪れる価値ある良い美術館でした。


群馬県立館林美術館
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.com/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E9%A4%A8%E6%9E%97%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8&amp;aq=&amp;sll=36.25546,139.52378&amp;sspn=0.077518,0.075016&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E9%A4%A8%E6%9E%97%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8&amp;hnear=&amp;ll=36.266222,139.505592&amp;spn=0.077494,0.075016&amp;t=m&amp;z=14&amp;iwloc=A&amp;cid=792336113555161821&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る








夏休みの宿題がもたらしたモノ?

2012-11-06 12:59:02 | 父ちゃんのブログ
子供の夏休みの宿題?の作品が二点、何を間違えたのか入選してそれぞれ展示されたので見に行ってきました。

①理科の自由研究(内容は特に秘す…)

Img_2354

松井田文化会館にて、安中地区の小学生の作品が学年別に展示されてます。ウチの子のもちゃんとありました。

②絵の宿題(内容は特に秘す…)

Img_2424

群馬県立ぐんま天文台にて、県内の小学生の作品が展示されています。ウチの子のもちゃんとありました(なんと優秀賞)。

凄いじゃないか!と言いたいですけど(ウチの子には言いましたけど…)なんだかねぇ…
ま、よく頑張りましたという事で。



INFINITY Kappa80

2012-10-29 21:38:02 | 父ちゃんのブログ
悶々とした一週間を過ごしました。原因はコレ…

Img_2383

現在使用中のスピーカー INFINITY Kappa80 のウーファーのエッジが破れちゃった事件です。

Kappa80はかれこれ12年位使用していて、今ではほとんど使われていないウレタン製のエッジという仕様の物です。
このウレタンエッジが破れました。正確には加水分解で自然崩壊した…ですね。破れたのは一カ所ですが観察すると当然の事ながら他の部分も満身創痍の状態です。
ウレタンは生成された瞬間から劣化がスタートするので(空気中には水分が有るからね)、まあ…寿命ってことですが…
購入して半年はそこそこ鳴らせたものの、転居先では子供が生まれた事もありほぼ「置物」状態に。福島に転勤した際も持って行きましたがそこでもやはり「置物」。ようやくオーディオ専用の部屋を作りこれからという時に…
あまり鳴らしてあげられなくってすまなかったなぁ…

さて、今後どうしようかを悩む訳なのですが、行きつけのオーディオショップに相談すると…
◯当時のユニットはもうメーカーにも無い
◯修理となるとウーファー4発すべてのエッジを交換しなければならない
◯費用は8~10万円

どうするどうする?

ショップの店員さんは早速おすすめのスピーカーを自宅に貸し出し・搬入してくれましたが…これが素晴らしい音!「安くしますよ」の魔法の呪文を唱えて帰って行きました…

どうするどうする?





国分寺より…

2012-10-15 10:21:39 | 父ちゃんのブログ
Img_2329

秋です。最も好きな季節であり最も気分が鬱々する季節でもある…
写真は上野国分寺跡から撮影した物です。雲が秋らしくないですけど…

ここ上野国分寺は、ここいらの豪族たちの協力によって750年頃に建設されたそうです。現在では復元された築垣と七重の塔及び金堂の基壇が有るのみですが、道路や宅地にならず良く残ってたもんですねぇ…

跡地にはガイダンス施設の「上野国分寺館」もありまして、七重塔の模型や出土した瓦などが展示してあります。解説員の方からの説明も興味深かった…瓦には協力した証拠のために名前が彫られているとか、多くの豪族が大陸から渡ってきた人々だとか、七重の塔は塔婆の保護カバー(+装飾)だとか…

奈良時代に全国に建てられた国分寺(+国分尼寺)は総本山が東大寺ということで、そこまで古代道が張り巡らされていた訳ですよ。虫の声をBGMに基壇の上に佇んでいると、何か意識だけがタイムスリップしてしまうような…不思議な感覚になっちゃいます。

上野国分寺跡
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.com/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA%E5%83%A7%E9%87%91%E5%A0%82%E8%B7%A1&amp;aq=&amp;sll=36.359651,138.938599&amp;sspn=0.309659,0.300064&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA%E5%83%A7%E9%87%91%E5%A0%82%E8%B7%A1&amp;hnear=&amp;ll=36.395087,139.022434&amp;spn=0.309565,0.300064&amp;t=m&amp;z=12&amp;iwloc=A&amp;cid=14938136962416410255&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る