昨日のお昼に焼いたブリオッシュ・・・
自分で言うのもなんですが・・・うまぁぁぁ~い!!
上手に焼けました。
ポトフと一緒にブリオッシュっていうのもナンですが・・・
美味しくいただきました。
久々のパン作りでしたが・・・
捏ねている時間
二次発酵でパンの焼けた形が想像できる時
焼き上がりの香り
この辺りが母ちゃんのパン作りの醍醐味でございます。
昨日のお昼に焼いたブリオッシュ・・・
自分で言うのもなんですが・・・うまぁぁぁ~い!!
上手に焼けました。
ポトフと一緒にブリオッシュっていうのもナンですが・・・
美味しくいただきました。
久々のパン作りでしたが・・・
捏ねている時間
二次発酵でパンの焼けた形が想像できる時
焼き上がりの香り
この辺りが母ちゃんのパン作りの醍醐味でございます。
ちょっと前になりますが・・・
白河ラーメン・・・いや・・・日本のラーメン界でも有名(?)な・・・【とら食堂】です!!
白河周辺でタクシーのおじさんに『とらまで・・・』の一言で到着するのは有名な話。
さっそく・・・
開店して10分ぐらいでしょうか・・・お客さんが数組・・・
母ちゃんは基本の中華そばに味付け玉子
父ちゃんはワンタンメンに味付け玉子
スープ、麺・・・共に・・・うま~い!!!!!!!!!!!ワンタンも格別!!
いや~今までとら食堂で学んだ親方のラーメンは食べてきましたが
やはり本家本元と言ったところでしょうか・・・ウマいですねぇ~
並ぶとは聞いていましたが平日の開店時に行けばスンナリと入るコトができそうです。
食べ終わりお店を出る12時付近には次から次へとお客さんが現われ
駐車場には県外ナンバーが・・・。
美味しかったけど・・・次に食べに・・・行くかな?っと思うのです。
なんせ白河市でもウチから遠い方なので・・・。
他にも美味しいラーメン屋イッパイあるしねぇ~
でも、本当に美味しい【とら食堂】でございました。
少し前ですが・・・坊ちゃんのお泊り保育の時に・・・
親はランチで・・・・・・・・・・これっ・・・・・・・・・食べてましたぁぁぁぁ!!!!
坊ちゃんには・・・内緒です・・・はい・・・
【ダイニングキッチン あ・かうはーど】
http://www.tochinavi.net/shop/plus/tochinaviplus_1.shtml?s=3044
那須牛って言ったら・・・いつも美味しく【寿々木食堂】でいただいているのですが
なんでしょう・・・久々に・・・焼き方を聞かれた時に・・・
頭の中で・・・”焼き方・・・焼き方・・・焼き方ってなんだっけ???
あっそうだ・・・肉の焼き方だ・・・ミディアム?レア?・・・あれれれれれれ~”っと
かなり舞い上がってしまった自分がいましたぁぁぁ・・・・いや~お恥ずかしい・・・。
しかもソースを選ぶなんて・・・いったいどのソースで食べたら良いのやら・・・
母ちゃんは【わさび】・・・父ちゃんは【ペッパー】を選択
ジュージューが出てきて・・・いや~ん・・・バターがのってるぅぅぅ
ワサビで食べるなんて・・・初めてよぉぉぉぉぉ!!!!!!!
お店の雰囲気もとっても良い感じでして・・・
なんだか美味しくて舞い上がって・・・・・・・・ごちそうさまでした。
駐車場に着いた時にフェラーリが ズゴォーン!!っととまったのですが
お店の中は主婦のグループや小さな子供連れのファミリーまで・・・
とっても寄りやすい素敵なお店でした。
豆のボジョレーヌーヴォーですのよ~
今年モノだそうですのよ~
挽いた状態でしか売っていなかったので久々にミルを使わず
(粉)で入れてみましたが・・・・・・・楽ですねぇ~
でも・・・どんな豆でも入れる直前に挽いた豆の方が・・・おいしいかも・・・。
オウチで焼き芋!!!!!!!!
オーブン200度でひたすら焼く~
30分過ぎた頃から・・・う~ん・・・いい香・・・
やはり蒸すより味も香りもグゥ~
とにかく大きいサツマイモだったので・・・ムネヤケ・・・ウップップ・・・
2本のサツマイモだったのですが食べきらなかったので・・・残りを冷凍・・・
そしてレンジでチン!して母ちゃんのお昼ご飯に・・・こんな感じで・・・
アイスクリームのっけてココアふって・・・ウマいやね~
だけどまたムネヤケだよね・・・。
とっても美味しそうに焼けましたのぉ~
切れ目を入れると・・・なんかパン作り上手になったみたい!!
ほんとうはイチジクいれるはずなんだけど・・・
父ちゃんと坊ちゃんはぜったい食べてくれないので・・・
チーズをいれてみましたぁ~
パンを作った日はハウスのシチューできまりだねぇ~
坊ちゃんがオイモ掘りで持って帰ってきたオイモ!!
どうするかな~っと大量のオイモ!!
今年のオイモはなぜかヒョロヒョロォ~
長いのは30cmぐらいありました・・・。
オイモ攻め・・・
さつまいもごはん・・・
大学いも・・・
スイートポテト・・・
シチューの具・・・お味噌汁の具・・・煮物・・・っと
秋の味覚を存分に楽しみました・・・っと思ったら御近所さんに
大きなオデブのサツマイモを2本頂いたので
次は・・・オーブンで焼き芋を作ってみようと思います・・・
秋ですよね~
坊ちゃんの憧れ・・・【ぬりりんグミミン】 まずい!!なんていったらイケないとは思いますが・・・ コレ・・・不味かったです・・・大人的にはですが・・・ でも・・・母ちゃん・・・大人になってからも 『ねるねるねるねぇ~』っと不味いのに練ってましたからね~ 不味いの承知で買ってしまう・・・ようは楽しいお菓子です。 子供番組の間にCM入れるから・・・子供は欲しがっちゃうよね! 売り方が上手いよねぇ~
COOPで買ったのですが・・・コレとってもウマかったです。
【ラグノオ ささき チーズブリュレ】 っという商品名で載っていたのですが
HPで調べてもでてきませんでした・・・
旨い!!
じゃ~ん!!パエリアで~す!!
スペインの御土産で【パエリアの素】いただいたので作って見ました~!!
頂いたのはコレ!!
フライパンで美味しく作れる作り方の指示通りに作ってみたのですが・・・
我が家のフライパンではちょっと小さくて無理があるかな~っと・・・
オッカナビックリ!!火に掛けてみましたが無事に成功!!
蓋を開けてみると・・・ウワァ~デキタァ~!!(ちょっとトマトが浮いてしまいましたが・・・)
食べてみると・・・お~いしぃ~!!!坊ちゃんにも大好評!!!
やはりCOOPの炊飯器で作るパエリアとは味が比べモンになりませんなぁ~っと
実感させられる本物の美味しさでございました・・・。
美味しい御土産ありがとうございました・・・ m(_ _ )m フカブカァ~
だいぶ前にお赤飯を炊いた時の豆がヒョッコリでてきました・・・
賞味期限は2ヶ月ぐらいありましたが開封はされているので・・・
やばいかな~っと
なので袋に書いてある通りに豆を煮て【ぜんざい】を作って見ました~
ところで・・・【ぜんざい】って何ですか???
お汁粉ではなく・・・豆のツブツブ感を楽しむ・・・豆を食べる・・・
長年生きてきて【ぜんざい】の意味を良く知りませんでしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
いや~お恥ずかしい・・・
とりあえず白玉を浮かべて見たのですが袋には栗とか書いてあるじゃないですか
確かに栗が浮いているのを見たことあるのですが
栗ってことは・・・やはり・・・餅じゃないのだから豆そのものを味わう食べ物ですよね
栗はどうみてもアクセントにすぎない・・・
まっ色んなコトを考えて頂いたのですが・・・美味しかったです。
炊いた豆は半分冷凍にしておいたので忘れた頃にまた【ぜんざい】にしようかな~っと
考えております。あっパンを作るときに混ぜ込んでも美味しいかもな・・・。
それにしても滅多に作らないモノを作るとその時に余った食材って
なかなか使わないモノですね~お菓子作りとか特にそういうモノが多い訳でして・・・
そういうモノが賞味期限を迎える前に気付いてあげなくてはいけないのですがね・・・
いやいや・・・まだまだお菓子作りがスキとは言えませんなぁ~
どちらかと言えば買って食べる方が良いもんね!!
だったらお菓子なんか作らなければいいのに・・・下手の横好きってやつですね・・・
ぷぷぷぷ・・・・
ずんだ餅の緑ってキレイだねぇ~
COOPの冷凍品だけど・・・久々に美味でございました。
普段コーヒー攻めの母ちゃんも、こんな日はシッポリ緑茶ですな~
ずんだと言えば・・・仙台・・・でも母ちゃん仙台で食べたコトないんですよ・・・
ずんだシェイクは飲んだことありますけどね~
ずんだ餅と言えば我が家は平泉・中尊寺のレストハウスなんですよ~
まっ東北の味ですからね~
仙台方面に青春18切符の旅、計画準備中です・・・
食べるぞぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!
ずんだ・・・より・・・肉!!!!!!!!!!
一匹を三人で食べたもんだから・・・
最後はこんな姿に・・・
玉やさんの【いわなの味噌入り串焼き】・・・
イワナのオナカに味噌入れて炭火で焼いてるんだから美味しいに決まってら~ね~
頭と尻尾をもってイワナにガブリついた坊ちゃん・・・
こういう食べ方ができて良かったなぁ・・・っと思う母ちゃんでした。
今回、大内宿に行った目的は『玉やの【鳥せいろ】を食べるぞぉ!!』です。
宿の入り口から入ってすぐのトコロにある【分家 玉や】さん
『食べるぞぉ!!』っと名前を書いてまっていると・・・『せいろ終わりましたぁ~』の声が・・・
ガァァァァァァ~ン・・・・・・・・・・・・・・
前の前のお客様で終わりましたのよ・・・ショック・・・
う~ん・・・だったらネギで蕎麦を食べる大内宿のナンバー1有名店【三澤屋】さんへ
でも・・・ビックリ・・・蕎麦を食べるのに・・・1時間30分待ち・・・こりゃ待てないなぁ・・・
そしてまた玉やさんへ・・・玉やさんはうどんが美味しいと観光客さんが騒いでいたので
母ちゃんは・・・玉やうどん
一見ラーメンに見えるこのうどん、ホント美味しい!!麺も具もおだしもグゥ~
いや~こんなに美味しいうどんは久々!!それくらい美味しいかったです。
父ちゃんと坊ちゃんは・・・手打ちもりそば
これも美味しいですが・・・母ちゃん的にはうどんの勝ち
ドーナツのような蕎麦団子がついて来ます。これ美味しいです。
お店の方の話だと蕎麦粉を御汁でねって揚げてあるようです。美味しい!!
そんな美味しい玉やさんでした・・・今度はぜったい【鳥せいろうめし】食べるぞぉ!!
ってレジで話していたら珈琲サービス券いただきました。ありがたや~。
おまけ・・・
ネギで食べるお蕎麦で有名な三澤屋さんには小さなカフェがあります。
そこのお店の大きなお皿の上に並んでいた【くるみパン】です。
中はフワフワで美味しかったですよ~。
初めてスフレタイプのチーズケーキを焼いたのですが・・・これまたフワリ!!
オーブンの天井にくっ付いてしまう勢いでグングン膨らんでいましたが
冷ましていると・・・シュンシュンと小さくなり落ち着きました。
いやぁ~意外なぐらい上手にできまた・・・
冷蔵庫にあったスライスチーズでできているとは思えませんなぁ~
レシピはとっても役立つ【COOKPAD】さんからです。
父ちゃんの一言・・・
『うん!!旨い・・・だけどチーズケーキならベイクドだよ!!』 だそうな・・・。
自分が作りたいのを作るのが【趣味】だからねぇ~
食べてもらうんさぁ~