先週水曜日、ルルのゲージの掃除をしていると「束になったつけまつげ」のようなものを発見
5ミリぐらいのかさぶたのような皮膚がついたままの毛束で、今までみたことのないような毛の抜け方です。
以前どなたかのモルモットのブログで拝見したような気が・・・(数々のモルモット好きのみなさんのブログは私の辞書です。ありがとうございます!)
ネットで「モルモットの皮膚病」を検索しまくった結果、素人判断ではありますが「真菌」のようです

白目むいてますが・・目の上の細長く皮膚が見えてるところが脱毛箇所です。毛を分けるともう少し広範囲に脱毛しています。皮膚じたいは固くなっていてかさぶたのような感じで、少し粉をふいています。
「真菌」は人でいうところの「水虫」だそうです
モルモットどうしのみならず人にもうつるらしく、考えただけで手足がムズムズしてきます
モルモットにとっては特にめずらしい皮膚病ではないのですが、ほっておいても治らないので、今日半年ぶりに動物病院に行ってきました。
「これからどこにつれていかれるの?」と不安げなルルです。

お医者さんも「真菌のような気がするけど一応培養してみましょう」ということで、ほんの少し脱毛箇所の毛をとって培養するビンの中へ・・・
結果は2週間近くかかるらしいのですが、確定するまでは薬を使いたくないとのことで一週間様子をみることになりました。
「脱毛がひどくなったり、皮膚がただれてきたら薬をだすのでいつでも来てください」といわれルルは経過観察の身となりました
ちなみに真菌検査代は2500円でした。動物の病気はお金がかかりますね
今のところルルは痒がる様子もなくのんびり過ごしているので心配はしていないのですが、気になるのはいつもルルのゲージにへばりついているモーさんとトトにうつっていないか・・という点です。
ルルは朝のゲージ掃除のときに少し散歩するぐらいなのですが、それでもルルが寝ころんだ場所にモーさんとトトは大喜びで匂いをかぎに行っては同じように寝ているので、そういう接触でも感染するらしいです
大好きなルルのゲージにかなりの時間へばりついているモーさん。


野良モルの2匹にうつっていたら、もう間違いなく私たち人間にもうつる覚悟をしなくてはなりません
以前からではありますが、モーさんは毛づくろい以外でもよく後ろ脚でおなかのあたりを掻いているんですよね・・毛を噛んでみたり・・・
ああ~もう、なるようになれ!という感じです
とにかく早くルルを治してあげないと・・・頑張ろうねルル

5ミリぐらいのかさぶたのような皮膚がついたままの毛束で、今までみたことのないような毛の抜け方です。
以前どなたかのモルモットのブログで拝見したような気が・・・(数々のモルモット好きのみなさんのブログは私の辞書です。ありがとうございます!)
ネットで「モルモットの皮膚病」を検索しまくった結果、素人判断ではありますが「真菌」のようです


白目むいてますが・・目の上の細長く皮膚が見えてるところが脱毛箇所です。毛を分けるともう少し広範囲に脱毛しています。皮膚じたいは固くなっていてかさぶたのような感じで、少し粉をふいています。
「真菌」は人でいうところの「水虫」だそうです

モルモットどうしのみならず人にもうつるらしく、考えただけで手足がムズムズしてきます

モルモットにとっては特にめずらしい皮膚病ではないのですが、ほっておいても治らないので、今日半年ぶりに動物病院に行ってきました。
「これからどこにつれていかれるの?」と不安げなルルです。

お医者さんも「真菌のような気がするけど一応培養してみましょう」ということで、ほんの少し脱毛箇所の毛をとって培養するビンの中へ・・・
結果は2週間近くかかるらしいのですが、確定するまでは薬を使いたくないとのことで一週間様子をみることになりました。
「脱毛がひどくなったり、皮膚がただれてきたら薬をだすのでいつでも来てください」といわれルルは経過観察の身となりました

ちなみに真菌検査代は2500円でした。動物の病気はお金がかかりますね

今のところルルは痒がる様子もなくのんびり過ごしているので心配はしていないのですが、気になるのはいつもルルのゲージにへばりついているモーさんとトトにうつっていないか・・という点です。
ルルは朝のゲージ掃除のときに少し散歩するぐらいなのですが、それでもルルが寝ころんだ場所にモーさんとトトは大喜びで匂いをかぎに行っては同じように寝ているので、そういう接触でも感染するらしいです

大好きなルルのゲージにかなりの時間へばりついているモーさん。


野良モルの2匹にうつっていたら、もう間違いなく私たち人間にもうつる覚悟をしなくてはなりません

以前からではありますが、モーさんは毛づくろい以外でもよく後ろ脚でおなかのあたりを掻いているんですよね・・毛を噛んでみたり・・・

ああ~もう、なるようになれ!という感じです

とにかく早くルルを治してあげないと・・・頑張ろうねルル

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます