ちいさな花が咲いてるよ

自閉症の息子との日々+モルモットたち

部屋はポカポカ

2017年01月28日 | モルモット
今日は朝から天気もよく、朝日の入るリビングはポカポカです
モルたちも気持ちよさそうに朝ご飯を食べています。



「あ~おいしいでしゅ

お腹がいっぱいになったら眠たくなるのは私たちと一緒ですね。

必死に眠気をこらえているような顔つき




コテン・・おやすみ~

平和な朝の風景です

よく食べるね~

2017年01月20日 | モルモット
今日は時折みぞれが降って底冷えの一日でした
そんな日でも暖かい部屋でモルたちはぬくぬくと元気に過ごしています。

あいかわらずチモシーの恵をねだりにくる2匹・・



あしもとでちんまりとたたずまれると、ついついおやつをあげすぎてしまうので注意しないと!


「ぼくたちの作戦勝ちでしゅよ

本格的な寒さとイマイチなタツ

2017年01月15日 | モルモット&息子
きのうから本格的に寒くなって、今朝はこの冬はじめての雪が降っています




とはいえ、我が家のまわりはこんな感じで陽があたれば溶けてしまう程度です。
これから2月いっぱいぐらいまでは寒い日が続くんでしょうね・・インフルエンザもかなり流行っているようですし気をつけなければ!

少し気がかりなのは、タツが先週から調子を落としていることです。
朝の外出準備の動きが止まりがちで、作業所に行くのが11時頃になっていることと、お風呂に入る切り替えがなかなかできず寝るのがどんどん遅くなって2時すぎになっていることです。
調子が悪いから生活リズムが崩れるのか、生活リズムが崩れるから調子が悪くなるのか・・・
お風呂に入るだけでも、ズボンを脱いで止まり、パンツを脱いで座り込み、トレーナーを脱いで頭をかかえ、裸でうずくまって30分という具合です

切り替えのためのこちらの声かけも、良いキッカケになることもあれば余計にかたまってしまうこともあるので、顔色や様子をみながら加減することの難しさ・・・
放っておきすぎもいけないし、声のかけすぎもよくないんですよね。

それと、ここ何年かのタツをみていて「ん?関係あるのかな?」と思うことがあります。
それは「ニキビが増えると調子を崩しがち」ということです
ホルモンのバランスと何か関係あるのでしょうか・・・

なんとか明日からは少しずつ調子を戻してくれることを祈っています


モーさんはビクビクもおさまり自由に走り回ることができるようになりました!

私がアイロンをしはじめると「いい隠れ家ができたぞ!」とばかりに寄ってくる2匹です







モーさん、ごめんねっ

2017年01月13日 | モルモット
モーさんは順調に回復し、体調面の心配はなくなったようです。
そんなモーさんが一昨日の夕方以降、ケージから全く出てこなくなりました
ケージの入り口までは来るのですが、ちょっと鼻をだしては「やっぱりムリっ」という感じで帰って行ってしまいます。
自分でもちょっとイライラしているようでペットシーツをかじったりして八つ当たりしています

私が台所にいても、寄ってくるのはトトばかり・・
大好物の野菜や「チモシーの恵」をもらいにこないことなど今まで一度もありません

どうしたんだろう?と必死に色々考えて思い出したことがありました。

タツのお迎えの時間がせまっていたので慌てて掃除機をかけていた時に、机の下にいたモーさんに掃除機のヘッドをぶつけてしまったのです
モーさんは驚いてケージに逃げて行ってしまったのですが、今までも台所でチョロチョロするのであやまって蹴ってしまったりすることもあったので、今回の掃除機の件もそんなにおおごとに考えていませんでした。
しかし、どう考えてもそれ以外に原因は考えられません。

よっぽどビックリしたうえに痛かったんでしょう・・・
ちゃんと机の下を確認しなかったことを深く後悔しました

足を痛めたんじゃないか、頭を打ったんじゃないか、と心配してずっとモーさんを観察して過ごしていました。
ケガさえしていなければ、時間薬でケージから出てくることができるだろう、と長期戦の心づもりをした頃、私が台所にいるとトトと一緒にいつもの様子でモーさんがやってきました(いつもと同じことのありがたみ・・
なんとかケージの外に出ることはできるようになったようです!
それでも、以前よりかなりビクビクしているので驚かさないように気をつけながら接しています。
ストレスに弱い繊細な動物だということを忘れていました


今回は完全に私のせいではありますが、新年早々モーさんはちょっと災難続きです・・・


「ママさん、反省してくだしゃいよっ」(なんだか怒ってるように見えます

ホントにごめんね、モーさん


モーさんの体調

2017年01月09日 | モルモット&息子
モーさん、先週水曜日に病院に行ってから5日がたちました。
心配していた「オシッコの時に鳴くこと」もほぼなくなった気がします。
このまま順調に回復しますように・・・


「もう元気だよ!」

トトはあいかわらずの食欲です

ふっと見るとペレット入れに手をかけて、カリカリポリポリと美味しそうにペレットを食べるトトの姿が・・
ジっと見ている私に気付くとササっと近寄ってきて「ママさ~ん、なんか美味しいものくだしゃ~い」と訴えます

元気に食べれるのは幸せなことですっ



元旦に初詣に行ったときのタツです。

このあときちんとお参りをしたのですが、その直後20分ぐらい座り込まれてしまいました
正月早々タツらしさ全開でした・・・
今年も私とタツパパの「待つ」という修行は続きます