ちいさな花が咲いてるよ

自閉症の息子との日々+モルモットたち

この時期にあるとは!

2017年09月28日 | モルモット
今日は一日中シトシト雨降りでした
明日あたりから朝晩グッと冷え込むとか・・・
タツは先週半ばから少し調子良く過ごしていたのですが、きのうからまたまた止まりがちです。
仕方ないですね

ところで・・・この前近所のスーパーに行ったら、予期せず「ヤングコーン」に遭遇しました!
この時期にあるんですね~
モルたちにとっては嬉しいサプライズになりました。



「おいしいねえ」という顔で食べてます。


「ママさん、また買ってきてくだしゃいね!」


ひと仕事終わりました

2017年09月18日 | モルモット&息子
台風が過ぎ去って、今日はまた夏のようなむし暑さです
私は16日(土)に以前から頼まれていた仕事を終えてきました。
学校の先生や施設の支援員さんなどが、自閉症のことを勉強する講習会があるのですが、そこで「ペアレンツトーク」という自閉症者の親が思いを語る・・・というのがありまして、その「親」として話をしてきました。
小さな会議室だろうと思って行ったら、壇上にあがって参加者を見下ろすような会場でビックリ
タツが通っている作業所のスタッフさんも聴きにきてくださっていたので少しは安心しましたが、それでもかなり緊張しました
テーマは何にしようかな~と悩んだのですが、やっぱり支援してくださる方々には親がどんな気持ちで子育てしているのかを理解してほしいので「息子との20年を振り返って思うこと」にしました。
小さい頃の写真なども見せつつ、育児で大変だったことや不登校のときのこと、親の会を立ち上げた経緯など40分ほど話しをしました。
中学校の先生から「学校でやってほしかったと思うことはありますか?」とか支援員の方から「4時間も5時間も息子さんが切り替えるのを待てるのはどうしてですか?」など難しい質問もいただきましたが、私なりに一生懸命答えてきました
我が家の話が少しでも支援する方々の心に残って、また新たな気持ちで利用者さんと向き合ってくださっていたら嬉しいな~と思います

久しぶりに一人で遠出をしたので、帰りに本屋さんに寄って16日発売だった本を「自分へのねぎらい」として買って帰りました

なんだかもったいなくてまだ2ページくらいしか読んでませんっ・・・読まなきゃ意味ないですよね~

最寄り駅にタツとタツパパが迎えに来てくれたので、晩ご飯は外食でした。

ハッシュドビーフオムライスを待つタツです。
なかなかおとなしく待ってるように見えますが、突然「ヒイ~」と奇声をあげてピョコピョコするので気は抜けません

やっと家に帰りつくと・・・モル2匹は同じような格好で寝ておりました(ブレブレ写真ですが・・・)

この姿を見るとホッとします。

なんだかせわしなかった3連休も終わり、また明日から(それなりに)頑張るぞ~




一か月がたってました!

2017年09月03日 | モルモット&息子
バタバタと過ごしている間に季節が少し進んだようで、朝晩が少し涼しくなってきました
夕やけも綺麗です。




ブログの更新をお休みしていた間のタツ・モル・私の近況報告を!
まず、モルたちは・・・・タツパパさんにお風呂に入れられてしまいました。
1年ぶりぐらいでしょうか。








タツは・・・あいかわらず頭の中がうるさそうで動きが止まることも多く調子がいいとは言えません
作業所には通えているのですが、おとついはお迎えに行ってから帰るまで2時間かかりました
月に1,2回長時間帰れない時があります。本人も「帰らないといけないけれど、頭の中にひっきりなしに歌やフレーズが浮かぶので切り替えられない」という感じでイライラしています
タツを待っている間はスタッフさんとタツのことについて話ができるので、私としては貴重は時間になったりもしますが、それでもやっぱり「待つ」のはしんどいです
9月はもう少し調子が上向くといいのですが・・・

私は・・・「親知らずを抜きました!」
歯医者に行くたびにお医者さんに「いつかは抜かないといけないけれど、難しいはえ方してますね・・・」と言われ続け、ダラダラとこんな年齢まで決心がつきませんでした。
上下とも完全に横向きに生えていて歯じたいも見えていたりいなかったり・・・
今回は左下を抜いたのですが、かなり大きな穴があいたらしく回復にかなりの時間がかかっています(現在進行形
あ~早くガツガツ食べたいですっ

9月は穏やかな良い1か月になりますように!