ちいさな花が咲いてるよ

自閉症の息子との日々+モルモットたち

スイカをちょっとだけ・・

2018年08月20日 | モルモット&息子
今年は本当に台風が多いですね
今週も次から次へと台風がこちらに向かっているので心配です・・
暑さももどってくるようで、考えただけでグッタリですが、モルたちは夏の食べものをもらって喜んでいます。




今まで、水分が多いのでお腹に良くないのかなあ・・と思ってあげたことがなかったスイカをタツパパがあげると・・・「え?え?この美味しい食べ物何?」という感じで大喜びでした
勝手な想像であげずにいてゴメンなさい


この前の土曜日は地域の夏祭りでした。

去年に引き続き、自治会のお店のお手伝いに行ってきました。
暗くなってからタツもタツパパとやってきて「たこせん」を美味しそうに食べていました。

タツを小さい時から知ってくださっている方は「たっちゃん大きくなったね~」と優しく声をかけてくださって、タツも嬉しそうにハイタッチをしていました
よかったよかった・・・


今日のオマケは、この前作業所でタツが描いたお祭りの屋台で売っているお面の絵です!

左上から~ドラえもん、アンパンマン、ピカチュウ。
中段は~おさるのジョージ、バイキンマン、メロンパンナちゃん。
下段は~カレーパンマン、じゃじゃ丸、ホラーマン、だそうです(本人いわく・・)
何かをたくらんでそうなピカチュウ・・ほっそいアンパンマン・・見れば見るほど笑えますが、なかなか味わい深い絵です









タツの調子

2018年08月10日 | モルモット&息子
暑い暑い・・とボヤいている間に8月も半ばです
この暑さも関係しているのか?あいかわらず原因はわかりませんが、この半月ほどタツが不調です
夜寝るのが1時、2時になり、イライラすることが増え、切り替えに時間がかかっています。
調子が悪い時は細かいことも気になるようで、指の皮をむいたり唇の皮をむくことが増えます。
この前は朝起きたらタツのシーツに血がいっぱいついているのでビックリ!
「また足の親指の爪をはいだのか!」と思い足を確認・・そうではなかったようで、まずは一安心。
いろいろ探した結果、唇だったようです。

そんな調子で過ごしているタツですが、4年前大きく調子を崩した時からつけているのが生活記録表です。

寝た時間、起きた時間、、ご飯の時間など。
最初のころはトイレの回数や着替えの時間などの細かいことも全部記入していました。
今は結構大雑把になっていますが、一応どんなリズムで生活しているかは分かるようにしています。
なので、去年の今頃はどんな状態だったかを確認したりするのですが、タツは去年の今頃やっぱり不調で、はじめて作業所を休んでいましたやっぱりね・・という感じです。
今となっては半分惰性で書いている感じもあるのですが、4年前つけはじめたころは「生活記録表」を書くことで「寝たのが明け方だった」とか「トイレに3時間こもっていた」などの事象を感情的にならずに客観的に見ることができたことで少し精神的に救われたように思います。
心の中で思っているよりも、どこかに書くことで冷静になれたり、もう一度考え直してみたり・・・
私がこのブログを書いているのも、そういう意味合いが少なからずあるのかもしれないです
この記録表をつけるようにすすめてくださったのがお医者さんだったのか、療育の先生だったのかすら忘れてしまいましたが、これからもできる限り記録をつけていこうと思います。


先週の土曜日は「なにわ淀川花火大会」だったのですが、姪っ子の働くビルの屋上を開放するということで見に行ってきました



花火はいいですね~今まで人混みがイヤで、わざわざ見に行くことがなかったので貴重な体験をしました。姪っ子よ!ありがとう


それと、いつもコメントをくださる向日葵さんが、とっても美味しそうなトウモロコシご飯の作り方をブログにのせていらしたので、そのレシピを参考に私も作ってみました!

茎も皮もヒゲも全部入れて炊くのがコツとのことだったので、ちゃんとそのとおりに作りました。(写真では取り除いてます)
ほんのり優しい甘さで、トウモロコシ好きにはたまらないお味でした
詳しく作り方をのせてくださってありがとうございました~


ほぼ一日中エアコンのついている部屋で過ごしているモルですが、それでもやっぱりムシムシしているので、ほんの少し食欲が落ちているように思います。
もともとあんまり好きではない2番刈の牧草の減りが悪いのですが、三番刈や野菜などはムシャムシャ食べているので心配はしていません。
私がタツを作業所に送って家に帰ってくると「待ってました!」とばかりに台所にやってきて野菜を催促し、私が夕ご飯の準備をする時間になると私より先に「プイプイプイ~」と台所に走って行ってみたり・・・
とにかく野菜やおやつの催促が過ぎるので大変です
まあ、可愛いから許せますけどね~

やっと座ったと思ったら、おやつの催促にきた2匹。
「おやつくだしゃいよっ!」という真剣な眼差し・・
元気でなによりです