LOHAS!

生活が変わる?

お月見

2007-09-29 | 自然
そっか~ 
9月25日が・・・十五夜やったんか!

25日に訪問したお宅でうさぎの姿をした月見饅頭をよばれた 

「そろそろお月見ですね~(しみじみ)」
「今夜の月はまだまんまるじゃないから2,3日後くらいですかねぇ」

な~んてこと話てて 次の日「ケロちゃんの冒険」のブログ読んだら
なんと 25日が中秋の名月ってか
じゃあ・・25日に見た・・あの不完全な月が・・中秋の名月やったんか?

「中秋の名月」は満月でなくてもいいらしい 
ちなみに満月は2日後の27日だった

  なんでやねん

旧暦において秋とは7月(初秋)・8月・9月(晩秋)の3ヶ月をいう
だもんで・・この3ヶ月の真ん中にある8月は「仲秋」になる
その8月の・・これまた真ん中の15日のことを「中秋」という
「名月」は、旧8月15日と旧9月13日の月のみを指す

ということは「中秋の名月」は・・・
旧暦8月15日の月(満月とはきまっていない)ってことになる
新暦になおすとそれにあたるのが2007年は9月25日になるってことらしい

今後の旧暦8月15日は

2007年  ………   9月25日   
2008年  ………   9月14日   
2009年  ………   10月3日   
2010年  ………   9月22日
 ( 2005年は9月18日でしたが、この時は満月と一致していました )

それにしても満月じゃないというのが意外だった。
それって だいたい丸かったらいいってことかい?
昔の人も案外アバウトやねんな、いや~8月15日にこだわったのか

旧暦の日付と、月の周期にわずかなずれがあるのでこうなるらしい???
が・・(私にはようわかりません 

昔から旧8月15日が十五夜、旧9月13日が十三夜と呼ばれ、観月されてきたそうだ
十五夜は中国からの伝来で  十三夜は日本独特の風習らしい

一般に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をしなければならないらしく、
これは十五夜だけでは、「片月見」といって忌まれていたからだとか 

ちなみに旧9月13日は 今年は10月23日だそうだ 

そうそう・・・「中秋の名月」を「仲秋の明月」って思っていた。  
これも全くの間違いではなく 
・・仲秋・・つまり旧8月・・明月は澄んだ月って意味で
旧8月の明るく澄んだ月はすべて「仲秋の明月」 ということで
「中秋の名月」も「仲秋の明月」なのだ

そして、言ってみればこの1ヶ月は月見シーズンってことになるのかな 

「中秋の名月」を見忘れた人もしばらくは「仲秋の明月」を楽しむことができる

ところで、最近はうわさにもならないけど、
 「お月さんでは兎が餅をついている」と言われていたことあったよなぁ~

    あ~あ風流やなぁ~・・・ 





167