goo blog サービス終了のお知らせ 

山形建築研究所-BLOG-休憩室

ここは建築設計事務所-山形建築研究所の休憩室です。
・・・・・・・ちょっとひと休みしていきませんか?

山形建築研究所-BLOG-休憩室へようこそ!

山形建築研究所-BLOG-休憩室にお越しいただきありがとうございます。 私たちは、首都圏北部の中核と言われる宇都宮市に事務所を置き、栃木県全域をはじめ、関東近県を設計業務範囲の核として、住宅設計を主として行っている建築設計事務所です。 このブログは山形建築研究所の休憩室です。 イベント情報や現在進行中の建築現場のレポートをはじめ、住まい、建築にまつわる諸々の話、事務所や我が家での出来事等、日々感じた事などを趣味の写真を交えながら気の向くまま、勝手気ままに綴っていきます。 よろしくお付き合い下さい。

ポカポカ

2025年03月13日 | 雑感
昨夜の雨が上がって今日は朝から気温はグングン上昇中の宇都宮界隈。
所用で出掛けたついでにチョット寄り道、貝殻公園の梅の花がほぼ満開と云った感。

足元には散り始めた梅の花びらとオオイヌノフグリが・・・GRⅢx マクロ 適宜トリミング

春の気配を感じる<ポカポカ>の日、花粉症の私にとっては、涙と鼻水の辛い日 (^^;)

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ


立春大吉

2025年02月03日 | 雑感
今年の節分は2月2日で例年より一日早い!
早い理由は<4年前の節分の記事>で書いていたようです。その時は「明治30年、1897年以来、124年ぶり・・・」と書いていましたが
今年は2021年以来4年ぶり・・・うるう年やオリンピックみたいになっていますが、2021年の次に節分が2月2日になったのが
うるう年の翌年である今年で、このようにしばらくは4年に1回、うるう年の翌年の節分が2月2日になるそうです。


日にちが一日ずれた昨夜の我が家の食卓には、邪気を追い払ってくれて健康のためにもということで<イワシ> GRⅢx 適宜トリミング
<鰯の頭も信心から>なんてことわざもありますが、なにごとも信じることが大切ですね!

そして今日は立春・・・春らしい写真をと云いたいところですが今年は「暦の上での春」と云った一日なので蔵出し写真で・・・(^^;)

冬が終わり春が始まる節目の日。
立春大吉は縦書きにすると左右対称。昔から左右対称は縁起が良く商売繁盛に繋がるといわれているそうです。
ということで、オマジナイ・・・(^^)v

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ

Burter Monaka

2025年01月08日 | 雑感

日が傾きかけた帰り道 GRⅢx 1/4000 F7.1 ISO80000 EV-1.0

昨年の記事<シーラカンスタマゴ>の続編・・・一緒にポチッとしたシーラカンスモナカの話題で 写真はGRⅢ

シーラカンスモナカとは、メゾンシーラカンスという仙台のパティシエショップが作るモナカで、濃厚なバターとあんこにアクセントの塩気が癖になる美味しさ!
パティシエの「カズノリイケダ」氏の実家である宮城県丸森町の「榮泉堂」が作っているモナカをオマージュしたものらしい
話が広がって榮泉堂のモナカを頂くことができたので、榮泉堂のモナカとメゾンシーラカンスのモナカを食べ比べてみました
お菓子に詳しい訳じゃないんですが、違いはあんことバターの割合、バターの塩気のような?・・・ただ、どちらも衝撃的な美味しさには違いがなく軍配つけ難し!と云った感 (^^;)

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ


新年

2025年01月02日 | 雑感
あけましておめでとうございます


今年は「乙(きのと)」「巳(み)」
努力を重ね物事を安定させていく、脱皮をくり返して大きくなる・・・そんな年だそうです
粘り強く着実に仕事を進めて、蛇の運気にあやかって金運にも恵まれたら・・・(^^;)
そんな年になればなぁ・・・なんて思っています
なので、ブログだけでなくお仕事面でも(=ご依頼)もよろしくお願いいたします。(^^

まあ、なにはともあれ、昨年以上に新しい年が皆様にとっても笑顔にあふれる幸多き年でありますように
さらに飛躍の年となりますように頑張ります。

-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ





<いまいすみのすまい>完成見学会 ご参加ありがとうございました

<いまいすみのすまい>完成見学会を開催し無事終えることができました。 お越しいただきました皆様、まことにありがとうございました。 詳しくはこちらから… -山形建築研究所-ウエブサイト