ひざっこぞうのがんばるブログ

スキルス胃ガンになっちゃったバツイチ母の闘病メインだけど他にもいろいろ書いちゃう日記

こんなものを使ってとうふしゅうまい

2008-12-04 | 我が家の近況報告
胃の手術以降、お腹に優しい、食べやすい、栄養がある、ということで
頻繁に我が家の食卓に登っていた“とうふしゅうまい”。
「梅の花」という豆腐料理専門店のものがお気に入りなのですが、なにしろお高い。
さらに、買い求めるには都心まで出なくてはいけないので
いつもいつも常備しておくこともできません。
そこで、自分で作ることにしました。
普通のしゅうまいに、豆腐を混ぜりゃいいんだろ?・・・と。

しゅうまいを作るにあたって、私が愛用しているのはこんなもの。

なんだかわかりますか?

実はコレです。

ミニサイズの雪見だいふく9個入りのトレー。

この、穴の上にしゅうまいの皮を乗せ(穴の中に押し込まないで乗せるだけ)
しゅうまいのタネをスプーンでポトッと落としてやれば
穴の中に落ちて、適度にギャザーの寄ったしゅうまいが出来上がります。

こんな感じ。


取り出すときも、底が丸いのでスプーンですくって簡単に拾い上げられます。
冷凍するなら、このままラップをかけて冷凍庫に入れれば
型崩れや、しゅうまい同士くっつくこともなく必要な分だけ取り出せます。

そんなわけでこのトレー、便利なのですわ。
今のところ、しゅうまいにしか使わないけどね。
他になにかあるかしら?

さて肝心のお味はと言えば。

濃厚だというのがウリの豆腐を使用したら
濃厚すぎて、豆腐の味が強すぎました。
けっしてまずくはないし、娘ッ子にも不評だったわけではないけれど
もうちょっとお肉の味が欲しかったな。

また挑戦します。

ちなみに私の場合、しゅうまいも鍋用の肉団子もほぼ同じ作り方です。
皮でくるむか丸めるかの違いだけ。
ホントはどうやって作るんでしょうね。