goo blog サービス終了のお知らせ 

「言葉の力」で企業を伸ばす!ビジネスライター奮戦記

日々、企業様の販促、営業戦略立案、編集など仕事の中で感じること、女性の働き方、教育、エコ&オーガニックなどを綴ります。

ネーミング

2005年01月30日 22時42分23秒 | ビジネス
商品開発で大きなキーポイントのひとつとなるのがネーミング。もちろん名前がいいだけではすぐに飽きられるだろうけれど、「わかりやすく」「そのものの性質をよくあらわしている」名前は、商品を大きくパワーアップする。(つまり中身がないと名前もつかないというわけ)

新入学入園シーズンで、学習机、ランドセルなどのCMシーズン。年間でこの時期しか売れない、でもその年齢になればかなりの割合で新規購入する、しかし一度しか買わない、という商品なので、いわば一発勝負。

ランドセルでテレビCMをかなりの量で流している商品に「天使の・・・」という名前がついていた。コンセプトは、子どもって天使のようにかわいい、そして、羽のように軽いランドセルで、まるで飛ぶように軽やかに学校に通ってね、という優しい名前なんだろう、と思う。

が、実際に子育てしている私にとって、何より恐ろしいのは、我が子の生命の危険である。うちの子には、親より先に死ぬのは何よりの親不孝であり、そうなったら絶対許さん、と常に言ってきかせている。(子どもたちは、万一私より早く死んだらひどく怒られると恐れおののいている。)私にとって、天使のようにかわいい我が子であっても、天使になってもらっては困る。特に小学生が被害に遭う事件も多発している昨今、天使という名のつくものを、子どもに与えるのはちょっと・・・という心理に(私は)なってしまう。

このネーミングであれだけ多量のCMが打てるのだから、大部分の親は、天使のような我が子、ということで抵抗はないのかもしれない。しかし、この名前、子どものいない人が想像でつけたのかもしれないな、、、とこちらも勝手な想像をしている。

感じ方は人によって違うが、プラスが多いよりもマイナスを感じない、ということも大切だ。

/font>

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
名前は重要です!! (ビジネスブリッジのトクタです)
2005-01-31 13:25:44
こんにちは。ネーミングってほんとに大切だと思います。ウチの近くにとってもおいしいケーキ屋さんがあります。でも、名前が思い出せないんです。っていうか、店主はヨーロッパで修業された方らしく、その方が跡を継いでからは、店の名前もフランス語かなんかにかえてしまいました。で、しかも、筆記体で書いているんです。たぶん、町の人は誰も新しい名前をしらないで、以前の名前をむりやり思い出しては使っています。
返信する
まったくです! (あすか)
2005-02-04 01:42:48
ネーミングは、覚えやすさ、そして「耳で聞いたとき」「目で読んだとき」どちらもすっと頭に入ってこないと、という意味では瞬間勝負ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。