世の中にいつの間にか蔓延している言葉について何度か書いてきた。
ビミョ~、ありえない、~を負えない
などなど。
最近気になるのは「やつ」
ビジネスの現場でも、日常会話でも、上品なマダムも、おとなから子どもまで何かをさす言葉として使用頻度があがっている。
「この前のやつですが・・・」「あ、そうそう。そのやつ」
先日は、買い物に行って応対してくれたおしゃれな店員さんが「こちらのやつは」と涼しい顔でのたまった。いくら前後が丁寧語でも・・・
「このやつ」「あのやつ」なんていわずに「あれ」「これ」「あちら」「こちら」でいいいのに、どうも耳につく。なんで???
ビミョ~、ありえない、~を負えない
などなど。
最近気になるのは「やつ」
ビジネスの現場でも、日常会話でも、上品なマダムも、おとなから子どもまで何かをさす言葉として使用頻度があがっている。
「この前のやつですが・・・」「あ、そうそう。そのやつ」
先日は、買い物に行って応対してくれたおしゃれな店員さんが「こちらのやつは」と涼しい顔でのたまった。いくら前後が丁寧語でも・・・
「このやつ」「あのやつ」なんていわずに「あれ」「これ」「あちら」「こちら」でいいいのに、どうも耳につく。なんで???