goo blog サービス終了のお知らせ 

「言葉の力」で企業を伸ばす!ビジネスライター奮戦記

日々、企業様の販促、営業戦略立案、編集など仕事の中で感じること、女性の働き方、教育、エコ&オーガニックなどを綴ります。

SNSのビジネス活用でNGなのは・・・

2017年04月30日 10時24分17秒 | 広告・マーケティング

すでにいろいろ詳しい方がノウハウは書かれているので、どうやって顧客を獲得していくか、などについては専門家に任せたいと思いますが、いろいろと気になることが多いため、これはNGでしょ、と感じることを書いてみます。

といっても、ツイッターとインスタグラムは入口で引き返した、ラインは家族と親しい友人のみ、ビジネス活用しているのはもっぱらFB,という私なので、おもにFBをビジネス活用している40代以上くらいの方についてのコメントかな。

①絶対やめてほしいこと・・・あなたは~です、みたいな診断系を平気でやっている人はすぐにやめてください。セキュリティに対する意識の低い人と思われます。

②あまりいい印象を持たない・・・毎回自撮りの顔写真のアップ。よっぽど自信がおありなの?という感じです。やっぱり写真は、自然な近況報告(何かしているシーン)のほうがビジネスの印象づけにつながります。

③中身がない・・・毎回ランチの写真、遊びに行った写真、その道のプロのはずなのになぜか素人に見えるような(ステップアップならいいのだけど、基本的な勉強を今してます、みたいな)投稿。ランチの写真にしても、何かそこで「視点」をそえて投稿すればOKと思うのですが、毎日遊び歩いているように見えるのはどうでしょうか。

④映ってほしくない人の顔を★マークなどで隠す・・・プライバシー意識が高いことは伝わるので、「アップして大丈夫?」と思われるものを投稿するよりはいいのですが、それなら写真を撮る時点でそういう人の顔が映らないように工夫したほうがいいです。やっぱり怪しい雰囲気が漂ってしまう。子供の写真も出したくないなら後姿の写真をアップする、など編集の視点から考えると、★で隠すとかってやっぱりスキル的に未熟さを感じます。

⑤マナー的にNG・・・人のタイムラインに個人的なことを書く、相手の投稿に関係ないレスをする、投稿した人への明らかな否定をレス・・・相手の投稿は基本的に相手のものです。否定的な意見を持つことは自由ですが、そのスレッドは相手を完全否定する場ではないと考えたほうがいいでしょう。誰かのスレッドに自分の宣伝を書き込むとかも感じ悪いですね~

では自分はどうなんだ、と言われると、ブログもFBも、これをアップしたい、というときに忙しくてアップできないことが多く、あまりうまく活用できてないというのが正直などころ。。。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。