今週、発表されたアップルの「iPhone」。
日本では発売されていないこともあって、報道の内容がシスコとの「iPhone」商標問題などになっている気もするが、これ、実際にはすっごい商品だ。今動画で「iPhone」のUIを見るには、下記が最適だ。英語のプレゼンテーションということで、敷居が高いと思う人のために、ユーザーインターフェースだけを愉しむためのガイドを用意したぞ。
まずスティーブ・ジョブズの行ったキーノートスピーチを開こう。
http://events.apple.com.edgesuite.net/j47d52oo/event/
このキーノートスピーチでは、全体が1時間半くらいのスピーチだが、実際には36分くらいから残り全部が iPhoneに関するプレゼンテーションだ。特に着目したいのは、41分30秒くらいからスタートする「iPhone」の実機デモだ。
下記がユーザーインターフェースのハイライトだ。
41:30 iPhoneのデフォルトUIのデモ
ハイライトは、
・トップメニューのデモ
・音楽再生のデモ
・本体を横に向けると自動的に横画面に切り替わる。
など。
特に、楽曲タイトル一覧のスクロールは、iPodを思わせる心地よさだ。
従来の携帯電話のイメージは完全に崩されている気がする。
51:30 iPhoneのアドレス帳のデモ
・iPhoneのアドレス帳のスクロール速度もすごい。
画面上をさっとなでるだけで、超高速でアドレス帳が流れていく。
・どういう仕組みか分からないけど、カンファレンスコールのデモもある。
54:00 iPhoneで電話をかけるデモ
・ここでも超高速スクロールを見ることが出来る。
57:00 SMSのUIデモ
・スレッド式のSMS画面
・通信時間がかかるのは、通信会社の仕様だが、それもうまくごまかしている。
・ジョブズがプラスティックキーボードより高速だというキータイプのデモも見られる。
58:50 iPhotoの機能デモ
・サムネイルで見ても、超高速でスクロールする。
・おまけに、写真の呼び出しも高速だ。一切待たされない。
・写真の拡大は2本の指で写真を拡大する動きをするだけ。
これすげー。
1:03:50 Yahoo "push" IMAPメール
・Yahoo!では IMAPなんだけど、pushされるメール機能が提供される。
1:07:00 Emailの入力デモ
・縦長液晶画面の下側に表示されたキーボードを使った入力デモ。
・結構速い気がする。
1:08:00 Safariブラウザ
・ブラウザのスクロール速度がまた速い
・画像が表示されなくても、ひとまず上下移動でストレスを感じることはないだろう。
・縦にすれば縦画面に。
横にすれば横画面に。
1:10:00 Google Mapのデモ
・すっごい高速な Google Mapのデモ
|