ひだまりらいふ

catfishtailの日常。アクア、ビオトープ、ガーデニングに飽き足らず、野菜作りまでも。。。

アイボリーに塗れるものは塗っちゃおう!計画

2009-07-16 | 

我が家の庭のテーマカラーはアイボリー 

去年の秋ごろから、庭で『アイボリーに塗れるものは塗っちゃおう計画』を実施してきました。(その記事はこちら

で、今日はその第3弾。

ウッドデッキをアイボリーに塗り替えました。

 

 

下に写ってるウッドデッキを。。。

(この写真は古いです

塗っちゃいました。 

ペンキを塗るのに今までは刷毛(はけ)を使ってましたが、今回初めてローラーを使いました。

すごいです、ローラー。(西条秀樹じゃないですよ

早い キレイ 楽しい

ちょっとしたカルチャーショックでしたね。

癖になりそう。。。

 

 

それともう一つ、アイボリーのアイテムが増えました。

ランタンです。 

先日、紹介したダイニングの照明と同じIKEA製。

安かったので、ついつい衝動買いをしてしまいました。

モミジの枝にぶら下げて、なかなか良い感じ。

 

 

先にアイボリー化したテーブルと椅子は鉢置きとして定着してます。

テーブルの上にあるブリキ缶の寄せ植え。

ちょっとお気に入り。

セダム類2種、タイム、アイビー、イネ科雑草(庭の隅っこに生えていたものを持ってきました)で自作しました。

この寄せ植えにはこんな生き物が住んでいるんですよ。

 

click. click.           


屋外水槽。

2009-07-14 | その他のアクア

我が家の裏の林で早朝と夕方にヒグラシが鳴くようになりました。

ヒグラシは日本を含む東アジアに分布する小型のセミで、甲高い声で鳴くことが知られています。

あの声をカタカナで表記すると、カナカナカナカナ・・・とか、キキキキキ・・・とか、ケケケケケ・・・といった感じになるのでしょうか。

人によってその聞こえ方、あるいは表現の仕方はまちまちですけどね。

カナカナ蝉と呼ばれることもあり、一般的にはカナカナカナカナ・・・なのかもしれません。

ヒグラシが鳴きだしたということは、もうそろそろ梅雨明け?

本日、関東甲信越地方で梅雨明け宣言がされましたからね。

近畿地方の梅雨明けも近いかな?

 

 

 

さて、本題に。

今日はこれ。 

タナゴ・ドジョウ水槽とカメ君のプラケ。

カメ君の水は換えてもタナゴ・ドジョウ水槽は週3日ほどの餌やりと足し水のみ。

水換えもしなければ、フィルターの掃除もしない。

上から覗けば、その放置プレイの程度もお分かりかと。。。 

ちょっとひどい

浮き草によって完全封鎖。

それでも。 

あ~、失敗。

 

 

ちょっと角度を変えて。 

ほら。

とうとう最後の1匹になってしまったタイリクバラタナゴ。

2004年に我が家に来たから、かれこれ5年ぐらいは経ってます。

まだまだ元気ですよ。

最近では放置気味の方が長生きするんじゃないか、と思ったりも。。。

 

 

2007年の5月には、タイリクバラタナゴ(指定外来種)を飼育しているという書類を県に提出しました。

滋賀県の条例でそういうことが義務化されているのです。

詳しくはこちら

あの外来種の問題はあれからどうなったのだろう?

何の音沙汰も無いし、意味はあったのだろうか?

 

 

さてさて、最後はドジョウです。 

2匹とも元気

さらに大きくなったかも。 

 

 

click. click.             


現行犯

2009-07-12 | 

ある雨の朝のこと。。。

ふと目に付いたホトトギスの葉っぱ。

何かの物体がぶーら、ぶーら。

ZOOM UP

 

 

 

OhMy God 

 

 

 

すぐに現行犯逮捕して、国外追放(裏の藪)にしました、ちゃんちゃん。

 

 

   click. click.
             

           ぜひともクリックを

初めての方でもどんどんコメントを下さい

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします         


ビオトープ2009 vol.08

2009-07-11 | ビオトープ

クリアビオ 。。。 

放置プレイ続行なので、あんまりキレイじゃない。 

 

 

ロタラ・インジカの花も終わり。。。

 

 

代わりにシラサギカヤツリソウが色づいたけど。。。 

 

 

放置されていることに変わりはなく。。。

水中も誰の根っこか分からないけど溢れている。 

でも、それが良いと言ってくれる人もいて。。。

 

 

この人とか。 

 

 

この人とか。 

 

 

この人とか。 

 

 

この人とか。 

 

 

今日はクリアビオのお話でした。

今年はあまり時間が取れないということもあって、メダカの採卵をせずに自然に任せていましたが(去年の採卵の様子はこちら )、勝手に増えてました。

水中の根っこジャングルが身を隠すのにちょうど良いみたいです。

また、稚魚たちは大中小と揃っていることから、コンスタンスに生まれているようです。

やっぱり稚魚は可愛いですね。

 

 

   click. click.
             

           ぜひともクリックを

初めての方でもどんどんコメントを下さい

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします         


昼と夜

2009-07-09 | 90

新しいカメラ を手に入れてから、時間がある時には90cm水槽の写真を撮り続けていました。 

デジタルはフィルムと違いバッテリーが許す限り何枚でも撮れますが、新機種だからといって良い写真がすぐに撮れるわけじゃないんですね。

限られた光量。。。

動く被写体。。。

タイミング。。。

センス。。。

う~ん、どれも難しい。

 

 

 

ま、細かいことは気にしない、気にしない。

今日は、アクアと私の日常(休日バージョン)をテーマに最近の様子を絡めながらお送りしたいと思います。

 

 

 

リビングの窓の横の90cm水槽。

午前中は照明を点灯していないのですが、家の東側に置いてあるので季節によっては(特に冬は)カーテンを開けて自然光を採り入れることもあります。

そんな時、光の角度が良ければ、水面のゆらゆらが天井に映るんですよね。

水面が揺らぐたびに、天井の波もゆらゆら、ゆらゆら。。。

そんな天井をしばらく眺める。

コーヒーメーカーから湯気がたち、ゆっくりとした時間が流れるのです。

今の季節だと水温が上がってしまうので、すぐにカーテンを閉めますけどね。

 

 

 

昼過ぎに水槽の照明が点灯(点灯時間はタイマーによって13:00~22:00に設定)。 

久しぶりに登場、我が家の90cm水槽です。 

点灯後すぐに撮ってみました。

いつもの水景で大きな変更点は無いのですが、最近の作業としては水底付近の水の流れを改善させるために、前面でワサワサ繁茂していたモスを取り除いたり、エキノドルス・テネルスやウォーター・マッシュルームを間引いたりしました。

昨年は姫睡蓮の葉っぱが水面へ伸びてましたが、今年は葉っぱが水底にへばり付いたまま。

ただ、新しい株がいくつか形成されているので、状態は悪くなさそう。

もう少し様子見が必要です。

 

 

 

お昼はダイニングテーブルに座って、水槽を左サイドから眺めることが多いです。

本棚のパトリシア・コーンウエルや村上春樹をバックに群れるテトラ達。 

 

 

 

いきなり夜です。

夕食が終わるとソファーでごろん(これがメタボの原因か)。 

寝たまま水槽を眺めます。

今度は右サイドからの眺め(ちなみにソファーは水槽と本棚の間)。

左奥の冷蔵庫が生活感たっぷりですね。。。

小学校からのプリントがペタペタペタ。。。

ま、それはさておき、水槽を通した奥にダイニングの照明が光ってます。

白熱灯なので明るくはないけど、赤っぽくて、温かくて、落ち着きのある空間を演出。

その照明をバックに群れる姿がお気に入りです。

 

 

 

ダイニングの照明にピントを合わせてみました。 

これはIKEA (ポートアイランド店)で購入、本体も傘もピカピカのアルミ製。

写真では分かりにくいですが、なかなかクールでかっこいいんですよ。

 

 

 

最近の水温は概ね28℃。

ちょっと高めですね。

でも、我が家の環境に慣れてきたのかな、魚たちは誰一人落ちることなく元気です。

 

 

 

 

やっぱり動く被写体は難しい。

シャッタースピードもそんなに速くないので、ぶれてしまうことも多々あり。

なので、今日はいつもより小さめの写真でお送りしました。

 

 

 

   click. click.
             

           ぜひともクリックを

初めての方でもどんどんコメントを下さい

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします         


今年も収穫を目指して その2

2009-07-03 | 野菜畑

『今年も収穫を目指して』の第2弾、自宅編です。

僅かながらも収穫する楽しみを知ってしまったcatfishtail。

今年は去年以上にいろいろと植えてしまいました。

“何もかもは無理”というのは、奥さんにもよく言われる言葉で、今までの経験上からでも分かっているつもりなんですけどね。。。

やってみようと思ったら、やってみないと気が済まない性分だったりするので、はい。。。

もしかしたら学習能力が欠如しているのかもしれません。

ま、そんなことはさておき、早速。

 

 

自宅と市民農園と違うところは、自宅では畝(うね)を作ってません。

それをするとあからさまに畑になってしまいますからね。

できればガーデンの一員として生育してくれたらいいのですが、なかなかうまくいかないのが現状です。

写真はプチトマト。

あえて玄関の真横に陣取ってみました。

組んだ自然木に絡ませています。  

 

 

結実したプチトマト。

プチトマトは数株あって、いろんなところに植えてあります。

その中には摘んだ脇芽から育てた株もあるんですよ。 

小さい時には青い服 大きくなったら赤い服・・・

 

 

キュウリです。 

収穫まであと少し。

 

 

ナスです。

今日の夕食は焼き茄子にしました。

美味かった。

 

 

シシトウ。

収穫OK。 

シンプルに焼いて醤油をかける、というのが好きです。

赤い矢印はイチゴです。

シシトウに埋もれてしまいました。

でも大丈夫。

あっちこっちにランナーを伸ばして株を増殖させています。

 

 

ネギ。

名脇役ですね。 

 

 

ゴーヤ。

地植えと植木鉢、どちらが大きくなるでしょう? 

緑のカーテンになるはず。

 

 

ミツバ。

お吸い物に使おうかな。

ハマグリがいいな。 

 

 

ミョウガ。

大好きな薬味です。

冷や奴にみそ汁、大人の味ですね。 

 

 

赤シソ。

去年1株だけあったのですが、その種が散らばって今年はあっちこっちから芽が出てきました。

奥さんはジュースにすると言ってたけど。。。 

 

 

イチジク。

ご近所さんから挿し木にしたものを頂きました。

イチジクのジャムは美味しいらしいですね。 

結実まで何年かかるのだろう?

 

 

さて、これは? 

蔓(つる)の方です。

ちなみに蔓の根本ではレモンバームが群生しています。

 

 

答えはこれ。 

ナイアガラという品種。

脇芽を摘んだり、余計な葉っぱを落としたりして、調整したので果実にちゃんと栄養が回っているはず。

きっと甘いブドウが。。。

今年一番の楽しみです。

 

 

   click. click.
             

           ぜひともクリックを

初めての方でもどんどんコメントを下さい

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします         


ビオトープ2009 vol.07

2009-06-30 | ビオトープ

ようやく梅雨らしい天候になりましたね。

私にとっては鬱陶しくて、イヤイヤな季節ですが、植物にとっては嬉しい季節。

中には私みたいに、ムレムレになって、イヤイヤしている植物もいますが、ここぞとばかりに成長する植物もいます。

我が家の庭でも、目に見えるスピードで成長して、急に花が咲き出した植物があったりします。

そんな状況は、睡蓮でも例外ではなさそう。

ほぼ1週間前に登場した熱帯性睡蓮“ピンクルビー”。

急に“らしく”なってきましたよ。

ほんとにこの1週間で、急に。。。

このぐらいまで葉っぱが大きくなれば、もう心配はないかな。

これからもっともっと大きくなるし、枚数を増やしていくはず。  

楽しみだな。

 

 

 

こちらは 温帯性睡蓮“ローズアレー” 。

蕾でしたが、無事に開花しました

色合いもまずまずでしょう?

 

 

 

その “アトラクション”の隣の睡蓮鉢ではミソハギが満開を迎えてます。

ミソハギは、この花が終わる頃に切り戻しをしてやると、再び花を咲かせてくれるので、我が家では重宝しています。

丈夫だし、キレイだし、言うことなしです。

 

 

   click. click.
             

           ぜひともクリックを

初めての方でもどんどんコメントを下さい

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします         


今年も収穫を目指して

2009-06-28 | 野菜畑

去年の夏から始めた市民農園での野菜作り。

去年は4種類の野菜を植え、そのうちブロッコリとカブについては味見程度の収穫に終わり、タマネギとニンニクについては今年の5月に収穫しました。

こちらが収穫したタマネギとニンニク。 

 

いやー、野菜作りは難しい。

期待したほどの収穫は無いし、小ぶりだし。。。

やっぱり土が出来上がってなかったのでしょうね。

肥料の量もつかめてないし。。。

でも、今年も懲りずに挑戦しますよ。

タマネギとニンニクを収穫した後、石灰や堆肥を混ぜ込み、願いを込めながら耕して、次の準備をしました。

今年はズッキーニ、インゲン、落花生、ラディッシュ。

いつもなら、こうやって記事にする時は『植えました』『大きくなってきました』『花が咲きました』『実が付きました』というふうに順に紹介することが多いのですが、今回は“いきなり”です。

 

 

 

まず、ズッキーニ。 

4株植えました。

花が咲いてます。 

 

こちらの株では収穫OKです。 

早速、数本を収穫しました。

美味かったですよ。

オリーブオイルでソテーしたものをカレーライスのトッピングに使いました。

 

 

 

次はインゲン。

インゲンは収穫間近という感じ。

もう少しだ、頑張れ。 

 

 

 

落花生。

友達に奨められて、植えることに。 

花が咲いた後、それが土に潜り込んで、土の中であの落花生が結実するらしいです。

マメ科らしい形の葉っぱですね。

こちらも楽しみ。

 

 

 

ラディッシュ。

ほとんど収穫が無いまま、葉っぱを虫に食べられて瀕死の状態に。

一番簡単な野菜だと思っていたのに。。。

 

 

   click. click.
             

           ぜひともクリックを

初めての方でもどんどんコメントを下さい

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします         


ビオトープ2009 vol.06

2009-06-22 | ビオトープ

GWに目覚めた熱帯性睡蓮“ピンクルビー”、その後どうなったのでしょう?

お目覚めの記事はこちら 。

 

 

 

ようやく葉っぱが出てきました。

でも、出てきたのは2株だけ。

 

あれからほぼ1ヶ月と3週間経つのに、あんまり育ってないなー。

去年はどうだったっけ?

ちょっと確認してみました。

こういう時便利ですよね、ブログって。

自分の記録として使えるんですもんね。

 

 

 

ありました、ありました、1年前の6月23日の記事 に。 

再掲ですが、こんな感じでした。

 

今と同じような大きさですね。

一安心。

さらに別の記事 によると、一番最初の開花は8月に入ってからでした。

なるほど、なるほど。

まだまだ心配しなくても大丈夫そうですね。

 

 

 

では、では、睡蓮をもうひとつ。

温帯性睡蓮“ローズアレー” です。

蕾が出てきました。 

もう少し、頑張れ

ちなみに去年 は90ビオで活躍してました。 

 

 

 

次はこちら。

ハンゲショウです。 

成長すれば葉っぱの先が白くなります。

去年は日当たりが良すぎて?白くなりませんでしたが。。。

でも、今日はハンゲショウじゃなくて、その水中を見てください。

分かります? 

室内の90cm水槽から間引いてきたエキノドルス・テネルスです。

水槽で が咲いたことがあったので、屋外のビオトープでも挑戦してみようというわけです。

うまく育つのでしょうか?

水上葉と花に期待したいと思います

 

 

   click. click.
             

           ぜともクリックを

初めの方でもどんどコメントを下さい

お返事は必させていただきます。

よろしくお願いしま         


紫陽花のある風景

2009-06-14 | 

梅雨ですねー。

あんまり雨は降らないけど。。。

 

 

ところで梅雨と言えば、みなさんは何を連想しますか?

雨傘、ぴちぴち ちゃぷちゃぷ らんらんらん、でんでんむし、カビルンルン。。。

他にもいろんなキーワードが出てくると思うけど、私は梅雨と言えば、紫陽花が頭に浮かんできます。

私は小さい頃から紫陽花が好きで、小学校の頃にも“あそこの角の紫陽花は青、こっちのはピンク”というふうに歩きながら眺めていた記憶があります。

紫陽花の葉っぱの上のカタツムリなんかも楽しんで眺めていました。

そんな少年時代を過ごし、現在では庭に数種類の紫陽花を植えるほどです。

 

 

梅雨入りの少し前から、街のあっちこっちで咲き出した紫陽花。

もちろん我が家でも。

まずは玄関を出て左にある植えマス2号のアジサイ“楊貴妃”から(植えマス2号の説明はこちら )。

 

去年は購入したばかりで花が4個しか咲きませんでしたが、今年は頑張ってくれました。

でも、一つ問題が。。。

花の色です。

本当の品種としては赤紫なのに、どうも赤みに乏しい。

赤色専用の肥料を与えたはずなのに。。。

間違えて青色を与えた

ちなみに下が去年の“楊貴妃” 。

ちょっと色合いが違うでしょう?

 

 

次は玄関を出て右側にあるアジサイです。 

このアジサイは去年の母の日に奥さんにプレゼントしたもの。

品種はよく分かりませんが、鉢植えだったのをこのスペースに植え替えました。

 

 

末っ子のここちゃんが見に来ました。 

彼女は11日に2歳になったばっかり。

ただいまイヤイヤ症候群発症中。

 

 

そのまま家のぐるりを時計回りにまわるとメインガーデンの北側に出ます。

その片隅にあるヤマアジサイ。 

文字通り山に生えていた株の枝先をちょうだいしてきて挿し木にしました。

まだまだ小さくて、色ももう一つですが、これからの生育に期待したいと思います。 

 

 

メインガーデンです。

白いアジサイ“アナベル”。 

白色もいいですね、バックのフェンスともピッタリ。 

花数も多いです。

 

 

上の写真にカエルが寝てますが、その右側にもう1株あります。 

見頃はこれからです。

 

 

   click. click.
             

           ぜともクリックを

初めの方でもどんどコメントを下さい

お返事は必させていただきます。

よろしくお願いしま