かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

リードスイッチを自作してみました。

2013年07月22日 | 製作

100均で”センサーライト”なるものを買ってきました。

20130722a クローゼットなどに取り付けて、扉を開けたらLEDが光るというものです。使われているリードスイッチをゲットするつもりでした。

説明しよう!リードスイッチとは、磁石を近づけると電気的に導通するというスイッチなのだっ(`_´)/







・・・・・ところが、分解してみたらこんなのが。
20130722b_2
なんと、接点となる金属板がむき出しです('о')

リードスイッチといえば、ガラス管に収まっている物とばかり思っていたのですが。

以前、同じような製品で”防犯ブザー”があり、それにはガラス管に収まったリードスイッチが使われていました。期待ハズレです。


ちなみにコレ、磁石が離れるとスイッチが入るということは、待機中はリードスイッチがON状態で、電池を消耗しているんでしょうね。マイクロスイッチを使って作った方が良いと思いました(←個人の感想です。)

なんだコレ~?こんなのだったら自作できるんじゃないの?(´・ω・`)

というわけで、早速試してみたのがコレです。
20130722c_3
ゼムクリップを曲げてL字型の金具を2個作り、ユニバーサル基盤に接着しました。

ちゃんと動きましたので、動画を見てやってください。
ネオジウム磁石を近づけるとスイッチが入り、接続したLEDが光ります。





YouTube: 自作のリードスイッチ   ←クリック

こんなものを披露したところで、「おお、やってみよう!」なんてついてくる人はいないよねぇ。全く時代をリードしない、実験室です(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たなからくり。 | トップ | リードスイッチとモーターの実験 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何でも手作り工房『かりおか』ですね。 (RLC)
2013-07-23 23:49:42
何でも手作り工房『かりおか』ですね。
返信する
●RLCさんへ (かりおか)
2013-07-24 10:04:18
●RLCさんへ
こんなものでもやってみると、「クリップを基盤にハンダ付けするのは簡単じゃないね。」という経験が得られました。
返信する
>クリップを基盤にハンダ付けするのは簡単じゃない (Hamai)
2013-07-29 18:43:16
>クリップを基盤にハンダ付けするのは簡単じゃない
 実際にはどのように解決したのでしょうか? もしかしたらエポキシで周囲を固めたとか? かつて同じように苦労したことがあったので多少の興味があります。
 でもまぁ私の場合、極細の銅線をクリップに巻きつけてそれごと半田付けすることで解決してしまいましたけどね。ちなみにこの方法の欠点は心径が太くなってしまうことですが、ステンレスやアルミ等の難接続材のものにでも実用的な接続強度が半田付けで得られる事にあります。もちろん正確には半田は難接続材にはくっ付いていないので振動等で抜けてしまわないように事前にペンチなどで少し変形させてから銅線を巻きつけると良い結果が得られます。
VVFケーブルをリングスリープで圧着せずに接続する方法を発展させてたどり着いた方法なんですけどね。^^);   浜井
返信する
●Hamaiさんへ (かりおか)
2013-07-30 07:49:41
●Hamaiさんへ
基盤には、瞬間接着剤とスーパー液で固定しました。
ハンダ付けそのものよりも、クリップにちょっと力が加わっただけで、ユニバーサル基盤の銅箔がポロッと剥がれてしまうのがダメでしたね~(-。-)=3
細い銅線を巻きつけてハンダ付けをするというのは、いろいろと応用ができそうですね。大変参考になりました。コメントありがとうございました(^_^)゛
返信する
接着剤で固定するのも解決方法の一つですが、例え... (Hamai)
2013-07-30 23:55:25
接着剤で固定するのも解決方法の一つですが、例えばセメント抵抗とか少しワットの大きな抵抗器を基板から離して取り付けるときは、リード足の適切なところを叩いて潰しそれ以上穴に入らないようにしてから半田付けをします。これはパワートランジスタの足幅が先端は細く根元が広くなっているのと同じで、基板からの距離を保つだけではなく自重や衝撃などで基板の銅箔が剥がれないようにしているのです。旨く潰すには少し骨が折れるクリップの様な鉄製の場合には根元にスリーブを入れて、押してもユニバーサル基板の銅箔が剥がれないようにする方法があります。他には、幅広の銅箔テープなどで粘着面積を広くして強度を増す方法もありますね。
 い~っぱい苦労した者からのアドバイスです。
返信する
●Hamaiさんへ② (かりおか)
2013-07-31 02:13:25
●Hamaiさんへ②
いろいろな方法があるものですね。
これまた大変参考になりました。ありがとうございました(・_・)゛
返信する

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事