かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

大人の科学 風力発電キットを作ってみました。

2007年12月26日 | 製作

大人の科学「風力発電キット」を組み立ててみました。

Windpower1箱を開けてみたら・・・・・「何コレ、部品少な~い。」(´。`)
発電機とLEDは繋ぐだけ。
Windpower2
 

発電機の軸を手で回すと、LEDが明るく点滅しました。これはなかなか高性能な感じです。
(この発電機は交流なので、LEDは点滅するのです。)

Windpower3

ちょっと残念だったのは、プロペラが薄くてペラペラで、プラスチックの部品に、両面テープで貼り付けるというような物だったことです。
また、プロペラと発電機は直結で、ギアなどの機械的なものはありませんでした。
う~む、もうちょっと凝ったものを期待していたのですけどね~(´o`)г






Windpower5

完成品は、ペットボトルに設置できるようになっていました。
扇風機で風をあてるとプロペラが回り、先端が赤く点滅しました。

---

率直に言って簡単過ぎましたね~。
小学生の「科学」と「学習」の付録でも良さそうな感じです。

 
風を受けると小さなランプが点灯するこの風車。
名付けて”風前の灯(ともしび)”号です。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリル鍋とキッチンスケール | トップ | ユニバーサルギヤボックスの... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「風前のともしび号」 (むーじょ)
2007-12-26 18:04:41
「風前のともしび号」
いい名前じゃないですかぁ~

思うに、パッケージ代と発電機にコストがかかってしまったのかもしれませんね。
効率のよさそうなモーターだし。

太陽光発電キットに繋いで、卓上扇風機として使うっていうのは、どうかしらん??
返信する
●むーじょ様へ (かりおか)
2007-12-26 22:38:45
●むーじょ様へ
どうもありがとうございます(^_^)ノ
この発電機のコイルは、0.05mmの極細導線を100mも巻いてあるんだそうです。もしや手作業で人件費がかかっていたりして(゜ー゜)ネオジウム磁石も材料としては高価ですしね~。
効率の良いプロペラの曲線は、なかなか自作が難しいので期待していたのですが、ちょっと残念でした(-。-)




返信する

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事