かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

スリープ/休止設定を一時的に回避させる簡易装置の実験

2020年03月28日 | 製作

パソコンは、一定時間で休止状態に移行するように設定して使用しています(^o^)b
ワンセグソフトの予約録画機能を使用しているため、普段はシャットダウンではなく休止状態にしておく必要があるということと、パソコンが勝手に起動するようなことがあっても、自動的に休止状態に戻せるので安心なのです。

ところが、これが不都合な時もあります(-ε"-)
休止設定を解除しないようなアプリでは、動かしている途中で不意に休止状態に移行し、気付いた時には停止してしまっていたなんてことがあるのです。

う~む、電源管理の詳細設定の変更までウィンドウを開き、イチイチ設定を解除させるなんていうのは面倒くさいなぁ~一時的に休止に移行させないようにする簡易な方法は無いものか(-"_-)ゞ

・簡単に切り替えられるバッチを・・・と思ったがよくわからず。
・休止に移行させないワンセグソフトや音楽プレーヤーを立ち上げておく・・・のは無駄だよね。
調べてみると、そのための専用アプリもあるようです。ニーズはあるんですねぇ。

実験室では、こんなことをしてみました(`o´)/

◉アナログ時計を用意。


◉100均でゲットしたトレーに穴を開けました。


◉アナログ時計に被せます。


◉上にマウスを置きます。


秒針がマウスの光学センサの下を通過する際、画面のカーソルがピクっと動きました。
つまり、1分毎にマウスをちょこっと動かしているのと同じです。
これによって、設定時間を過ぎても休止状態には移行しなくなりました。成功ですっヽ( ´ー`)ノ

思いのほかうまくいったので、やっつけ工作ですが、こんな形に整えました。

・時計をケース内に固定しました。
・マウスの位置が固定されるように、スペーサーを付けました。
・秒針だけにアルミ片を付け、マウスが反応し易くしました。

休止状態に移行させたくない時は、マウスをこの装置の上に置くだけです。なんて簡単なんでしょうっ(・∀・)
マウスの置き場所だけで、休止設定が有効になっているのか無効になっているのかがすぐわかります。
必要な電力は、時計を動かす電池のみ。省エネ!
マウスを乗せた時だけスイッチが入るようにすれば、なお良さそうです。

<よもやま話>
今回使用した時計は、以前に時間計測用として製作したものを分解し、時計モジュールを再利用したものです。

・味海苔の容器のフタがサイズ的にピッタリでした。
・100均のトレーが、これまたサイズがピッタリ。
この偶然は、またもや工作の女神が微笑んでくれたとした思えません(-∀-)

1分毎にカーソルを動かすというのは、ちょっと細かすぎるかしらん?
実は、これを思いつく前に、間欠タイマー回路とモーターを使って製作しようかとも思ったのですが、その方が格好よくできるかも。

この実験をした後、ネットをいろいろと検索していたら、やはりアナログ時計を使ってマウスを動かすというアイディアを書いているサイトを見つけてしまいました。実験をしている様子は見られなかったのですが、同じようなことを考える方はいるものですねぇ。
しかし実際にやってみた印象としては、時計の針でマウスを反応させるというのは、配置等が結構微妙な感じでしたね。

この装置とかけまして、締め切り間近の仕事とときます
そのこころは・・・
時間に追われて休めません(-_-)ヾ(^_^;)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追記 2020年3月31日 かりおか ここに記すφ(._.)カキカキ

その後、マイクロスイッチを組み込み、マウスを置いたときだけにスイッチが入るように改造しました。

なお、秒針にはカラーボード(黒)の切れ端を接着し、マウスのセンサが反応し易くしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 簡易な光追尾装置の実験 | トップ | 芳香剤をコントロールするた... »

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事