かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

電波時計を買ってみました -その3-

2012年12月05日 | コレクション

スーパーの片隅に、良さげな電波時計が売られていたので買ってみました。

20121205aウェーブキャッチャー811R(サンジェルマン製)

798円だったのですが、ずいぶん安かったですね。ちなみにヨドバシでは、すでに販売終了品のようです。

・12/24時間表示切り替えあり
・LEDバックライトは青
・自動受信は1日1回
・クォーツ精度は、平均月差±30秒以内


20121205b
・単三電池1本使用

以前に購入したものと比較すると、画面が大きくて見易いです。

「これは、洗面所に置いておくのに良さそうだぞい。」(-_・)

と思っていたのですが、数日様子をみたところ、電波の受信に失敗して、クォーツだけで動いている日がありました。

う~む、強制受信での成功率が他の時計よりも低いようなので、電波の受信性能がイマイチなのかしらん?1日に1回しか自動受信をしないというのも、成功率を下げているのかもしれませんね(ー_ー)

「大きい時計の方が、内蔵されているアンテナも大きくて受信性能も良いだろう。」という期待は、チョイと外れかも。受信の成功率が低い時計は、電波を受け易い場所に置くことにしますか。

まぁ、2~3日に1回でも成功すれば、クォーツ精度は悪くないので、実用上は問題なさそうです(р_-)

以上、電波時計レポートでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする