最近、久しぶりの再会ランチが立て続けにあって嬉し
まずは高校時代の仲良しグループ、全員タイプが違うのに卒業後もずっと定期的に会っていた。
うちの孫①ができたタイミングで会う機会がなくなり、年賀状では毎年「今年こそ会おうね」とお互い書いてたけど、コロナ禍もあり十数年会わなかった。
仲間の1人が声をかけてくれたのをきっかけにとんとん拍子に再開計画が進行
待ち合わせは東京駅。
意外にも全員「東京駅なんて何年振りか」ってくらい。
折しもこの日は東京マラソン。
ゴール前の行幸通り
しかも集合時間がゴール直前頃だったのですごい混雑で会えないんじゃないかと心配したが、意外と駅構内は空いていた。
ランチは東京駅構内にあるホテルのレストラン。
創作中華っていうのかな、上品でオシャレ感満載のお料理なので中華色はほとんどなかった。
Luxury Swallowってコース
クラゲ頭とホタルイカの桜葉葱生姜和え 桜花と空豆のゼリー寄せ 甘夏の酵素ヴィネグレットソース
(ほのかに桜の香りが…)
季節の蒸し点心 三種
燕の巣コラーゲン入り グリーンピースと鶏挽肉のとろみスープ 真珠パウダー添え
(真ん中の白っぽいのが燕の巣なんだって)
海老のヘルシーマンゴーマヨネーズソース 海老の三種ジンジャー入りチリソース
(黄色いソースがマンゴーソース ちょっと甘め)
豚肩ロース肉しゃぶしゃぶと旬野菜の炒め 新玉葱と豆鼓の熟成陳さくソース
(「陳さく」の「さく」漢字変換できなかった。「さく」と読むのかもわからないけど)
桜海老とニラのあんかけ焼きそば
プラセンタエキス入り 白胡麻プリン 苺とフランボワーズのソース
一皿一皿の量は少なめだけど食べたら結構お腹いっぱいになる。
このコースはワンドリンク付き。
ランチにしてはお高めだけど、東京駅まで出向いて旧友との再会には最高でした
しばらく会っていない間にそれぞれの人生にもいろいろあり、話も尽きず、近いうちの再会を誓って解散。
その翌日、今度はOL時代の先輩方とのランチ会。
こちらも45年のつきあい。
1~2年に1回の頻度で会っていたけど、やはりコロナもありしばらく会えず
ご近所さんの先輩とはコロナ後は1年に数回お会いする機会があるも他の先輩とは数年ぶりの再会となった。
コチラは立川駅近くのホテル内のレストラン。
SORANO御膳ってコース
多摩の彩り膳
(籠に入っててチョー可愛い こだわり抜いた食材を使ってます)
魚、ポーク、チキンから選べるメインはご飯、お澄まし、お新香付き。
私はチキンの「“信玄どり”の米粉から揚げ 昭和記念公園のはちみつとマスタードソース 自家製梅おろしを添えて」をチョイス。
衣がカリカリして美味
お魚もポークもめっちゃ美味しそうだった。
店内は明るくて眺めがよく、お値段もリーズナブルでランチ会にはもってこいのお店。
また行きたい
先輩方のご母堂様は99歳と101歳で、こちらも人生いろいろ話で盛り上がり話が尽きずに場所を変えて第二ラウンドへ(笑)
今回親の介護や体の不調で参加できなかったメンバーもいたけど、とにかく元気でこうして会えて繋がれるのは本当に幸せなことだ。
この年になると会える時に会っておかなきゃと実感。
次回は今回会えなかったメンバーも参加できることを願いつつ。
作れそうにないものばっかり。
このホテルではコーヒー飲んだだけだな~
敷居が高い・・・東京駅周辺と言えば丸ビルかKITTEですので・・・あ、以前カフェオレさんに教えてもらったVIRONもありますね。
昨日までの私は、胃腸風邪でおかゆ生活だったので、こういう記事を「飯テロ」と言うんだろうな~(笑)
あらら、胃腸風邪とはいけませんね。
今流行りのノロじゃなくて良かったけど、免疫力低下してる時は気をつけてくださいね。
憧れのホテルでのランチはテンション上がります
こういう機会じゃないと敷居が高いですもんね~