goo blog サービス終了のお知らせ 

DT-02 デカタイヤ8

2009年09月10日 | DT-02 デザートゲイター


ようやくHPIのスチールピニオンが到着したので取り付けることができました。
(ショップには届いていたのだが、忙しくて自分が取りに行けなかっただけ)



見るからに強度がありそうで頼もしいです。

これでブラシレス+ハイパワーバッテリーでも安心、ということで買ったばかりの
インテレクトSC4600を投入。


インテレクトというと破裂、爆発のイメージしか無かったのですが
ショップの店長曰く昔より非常に良くなっているとのこと。
6セルで約3700円。安!

早速テスト走行です。いつもの海岸ではなく、川岸の公園です。
平日で人はいませんので安心して爆走。

相変わらずのハイパワーとテク不足で真っ直ぐ走りません。でも楽し~!

しかし5分後、テールハッピーのままフロントから木に激突

ステアリングが利かなくなりました。
サーボの動作音はするのでステアロッドが外れたかなと軽く考えましたが、



サーボホーン真っ二つ

本日の走行終了




・・・・・・・・・





・・・・・・・・・




まだ5分しか走ってませんが何か?



奈良公園

2009年09月03日 | 日々雑感

奈良公園に行ってきました。
なぜか無性に
大仏が見たい
衝動にかられたからです。理由はありません。
娘は「シカさんにおせんべいあげるんだ」と言っております。

午後から出発して、名阪国道で2時間ほどで到着。おとなしいシカとまったり遊んだ後はいよいよ鹿せんべいを購入。分かってはいたのですが・・・・

状況一変 売店のおばちゃんにお金を払う瞬間から、5-6頭のシカがワラワラと集まり我先にと娘に殺到。
ヴェアァァァアアア~!!!!と泣きながら逃げ回りますが、
追いかけてくる       あたりまえ・・・・

せんべいを娘から取り上げその場は収まりましたが、娘は腰が引けてシカに5m以
内に近付けなくなりました。シカに近付いて欲しくない時は、両手のひらを広げて見
せてもうエサは無いよ、と示すことで寄って来なくなることを教えると、それから20
分近く手の平を広げたまま歩いておりました。


で、大仏です。中に入るのは何年振りだろ。
カミさんも前回いつ見たかは忘れてしまったそうです。


でか!!こんなに大きかったっけ?


ふ~む 日本の真髄を見た
この大仏様の正式なお名前は
盧舎那仏像だそうです。
名前を意識したことなんて無かったな・・・。



大仏さまの横によりそう仏様


現在の大仏様や大仏殿は一部を残して再建されたものですが、
最初の建立は752年。
約1250年前にこのようなものを建造していたとはただ驚くばかりです。



愛車紹介 アルティマ RB5

2009年09月03日 | アルティマRB5&DB



ブログ開設から1年以上経過したのに、カテゴリーだけ作って放置されていました。
京商 アルティマRB-5 です。SPではありません。
サーキット走行を始めた当初はDF03、DB01といった4WDばかり走らせていました
がエキスパートの方々が華麗にB4を走行させているのを見て、2WDやってみたい!
と勢いで購入。ハイエンド2WDという、どう考えても自分には
技術不相応
ですが、他にはDT02以外に国産2WDの選択肢が無かったのも事実。
B4はインチ工具を揃える余裕が無かったのと、スペアパーツが高価で二の足を
踏みました。
シェイクダウンから、今まで走行は約10パックほどと盆栽化している上、
現在はDT02デカタイヤのためにフロントナックルを剥ぎ取られた状態で放置され
てしまってます。
ハイエンドは追加購入するオプションが少なくていいですね。
追加してあるのはタングステンボールと、X断面Oリング、だけです。
近々復活させるつもりですが、ダンパーとデフのメンテは必須でしょう・・。