ジャンクパソコン復活記録3

2012年02月25日 | パソコンネタ


続きです。

色々とと調べてみました。
するととんでもない事実がワラワラと・・・

このNEC VL300シリーズは数あるNECデスクトップ機の中でも故障の多いモデルの一つで、
欠陥機とまで呼ばれていることが判明。
そのトラブルの多くは電源ユニットそのものの故障と、そのオシャレな超薄型デザインと引き換えの
エアフローの悪さに端を発するチップセットのトラブルなんだそうです。

中でも悪名高いのはnVIDIAの統合チップセットnFORCE。発熱が凄まじく、
ファン未装着のヒートシンク程度では冷却しきれず、自ら発熱を繰り返すうちにチップセットが破損する、
という自爆装置のような持病を抱えています。

この場合、メーカー修理を依頼するとマザーボード不良による交換で17000円オーバー。アホか

ジャンクとはいえ、せっかく購入したものが全く使えないのは悔しいぞお!
と思いつつネットを徘徊しているとチップセットの貼り直し、という修理方法があることが判明。
あんなに小さくて細かいチップを取り外して再度取り付けるなんてできる訳がねえ、とよく調べてみる。

・チップセットのトラブルといってもチップ本体が故障している訳ではない。
 本来、CPUやチップセット自体が故障することは稀。
・チップセットトラブルの実態は、発熱→冷却を繰り返すことにより、
  チップを基板に固定しているハンダにクラックや剥離が発生し、
接触不良を引き起こす

フムフム、それで対応策は???

・チップセットは基盤に実装される方式はリフロー方式であり、
 工業用ヒートガンでチップそのものや基盤を焼く(!)ことで
ハンダを溶かして再融着させることが可能。
・VL300に限ったことではなく、リフロー方式の基盤全てに応用できる。(ノートPC、ゲーム機など)

キーワード「VL300 リフロー」で検索すると、諸先輩方のノウハウを知ることができます。
もちろん実際に行っても直らない場合もあるわけですが、とりあえずやってみましょう。

用意するもの
・ヒートガン
工業用のドライヤーといったところ。MAX500℃の熱風を出すことができます。
高級品は必要ないので、アマゾンで一番安いのを購入しました。
次はいつ使用することやら。


・液体フラックス(鉛フリーはんだ対応)。ラジコン用に持っていました。


・エタノール(薬局で売っている消毒用アルコール)又はエレクトリッククリーナー
・アルミホイル
・CPUグリス

まずはとにかく分解してマザーボードのみを取り出します。デスクトップ機であれば楽勝です。
CPU、ヒートシンク、ファンも外してしまいます。


MSIのOEM製品であるMS-7402。新品の補修部品としても入手できますが、価格は15000円はするそうで。
外したついでに電解コンデンサもチェックしましたが、液漏れ、肥大化は見受けられませんでした。




チップセット本体とその周辺、基盤との隙間にフラックスを塗り過ぎか?と思う位多めに塗りこみます。
アルミホイルを巻くのは樹脂部品を保護するためです。すぐ近くにSATAの端子がありますので。




いよいよリフロー開始ですが、何℃の温風を何分間吹き付けるかは明確なルールなんてありません。
そもそも購入したヒートガンに温度調節機能なんてないですし。(強と弱しかない)
一つ言えるのは、少々熱し過ぎてもチップは壊れたりしません。

加熱を開始すると、しばらくしてフラックスが焼けてバチバチと危険な音がしますが
無視して加熱継続。
今回は、「弱」で「4分間」 焼いてみました。「少々やり過ぎかな?」と思う程度てのがポイントらしいです。



焼きこみ終了後。後は残ったグリスをアルコールで拭き取り、
残ったフラックスをエレクトリッククリーナーで掃除すれば作業終了です。


↓焼き壊してしまった気がして仕方がない(汗)


元通りに組み直して・・・・・
ヒートシンク取り付け時には熱伝導グリスを塗布することを忘れずに!













いよいよ動作確認・・・・。電源とモニターだけ接続して、ON!!




























映った、映ったよ!ValueStarが映った!!!(ハイジ調)




いや~ヨカッタ。
ここまで長々と書いてきて、結局直らなかったってオチでは余りにカッコ悪いので。
この後、ちゃんとBIOS画面に入ることができました。



まだまだ続きます・・・。


 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
す、っすごい! (平林 祐二)
2012-04-22 15:26:06
友人から故障したというので預かった PC が NEC VALUESTAR VL350/7D。

症状は BUNBUN さんが書かれたこの記事と同じパターン! 分解して電源などを診てきましたが異常はなさそう。で、インターネットを調べて行くと、マザーボード MS-7402 の典型例が続々見つかりました。ほとんどがこのケース。

そして最後に行く着いた記事が BUNBUNN さんのこの時期です。

どこでどういうふうに仕入れた知識なのか。本当にここまで道具を揃えてやってしまう。感動さえ覚えます。

私には、二度と使わないかもしれないヒートガンを購入してまでやる勇気はとてもありません。

マザーボードを交換しようかと考えましたが、19,800円。中古で同じくらいの性能の PC が入手できるしなぁ、と思うとちょっと躊躇します。

で、思い切って相談なのですが、マザーボードを裸にして送ったら、この修理手順をやってみてもらえないでしょうか?

もちろん手間隙かけるのですからそこそこのお金をお支払いしてでもやってもらえないかと。

ヒートガンが何かもったいない気がしますので。
返信する
No Title (BUNBUN)
2012-04-25 23:35:14
平林さん こんにちは。コメントありがとうございます。
多忙にて、お返事が遅れてしまいました。
何だかかなりお褒め頂いているようですが、仕入れた知識と言っても本文に書いている通り、
ほぼ100%が諸先輩方が公開している内容の焼き直しなのです。
自分で考えたのは加熱時間を4分と決めただけ(汗)
で、ご要望の件なのですが申し訳ありませんがお断りさせて頂きます。
作業自体は二度目以降は全然手間のかかるものではありません。
でもジャンク品は全て自分でリスク(手間もお金も)を背負って、試行錯誤を繰り返すものだと
思っていますので・・・。
ヒートガン購入に躊躇しているのであれば、家庭用ドライヤーを使用してみてはどうでしょうか?
1000W級のドライヤーなら送風口を小径のものにして、加熱時間を長くすればハンダを再溶着させる
熱量はあると思います。実際、ドライヤーで成功させた記事も結構あったりしますよ。
返信する
Unknown (はるちゃん)
2012-11-09 10:41:38
はじめまして。

リビングの大画面でYuotubeを見たくて、VL300の中古を購入しました。
しかし1週間で起動不能に・・・・
保障はないし、買い替えも納得いかず
この記事を参考にリフローに挑戦してみました。

ただどうしても温度管理が気になり、赤外線温度計を
1600円で購入しました。

そして要らない(ソケット1時代の化石のような)マザボで
チップが何度で取り外せるか試してみました。
すると170度前後で、スルッと抜けました。

後は意を決めて、本番です。
175℃までゆっくりゆっくり焼いてみました。

結果は成功でした!
過去にもコンデンサ打ち替え等で復活させた事もありましたが
今回の喜びというか達成感はひとしおでした。
ちょっと大袈裟ですが。

とても参考になりました、有り難うございました。
返信する
Unknown (BUNBUN)
2012-11-20 10:54:16
はるちゃん さん コメントありがとうございます。

なるほど、BUNBUNが購入したヒートガンは、温度調節機能なんて気の効いた機能はありませんが、
温度計で温度を管理する方法もありますね。幸いラジコン用に赤外線温度計もありますし。
次回以降は活用しようと思います。
VL300シリーズ、リビングに設置するには良い大きさとデザインですよね。
それに起動不良からの復活記事が多く世に出ていることもあって、
オークションでもジャンク品がかなりの高値で取引されています。部品取り用にもう一台購入しておこうかなんて考えてます。
ありがとうございました。
返信する
成功しました (phoenix)
2014-06-07 08:16:14
私のはVL300/MGですが、何の予告もなく再起動するようになり、その頻度が高くなって、ついに電源を入れてもファンやHDが回っているだけになりました。
それで、BUNBUNさんやその他の方のやり方を参考にして、チップセットの周りにアルミテープを貼り付け(やはり熱が怖かったので)、ウォームアップ1分、本加熱3分、クールダウン1分でやってみました。
冷めたところを見てみると、心なしかチップセットが沈んだような気が。これはと思ってHDやメモリーを外したまま電源を入れてみると、それまで鳴らなかったbeep音が鳴ったので「ヤッタ」と思いました。
私のPCは故障の多いPCですが、しかし、このPCを持たなかったら、こんなことは知らないままだったと思います。その意味では、いい経験をしました。
でも、このシリーズ、デザインは良いですよね。
返信する
見事、復活!ありがとう。 (Mizu)
2014-09-29 15:10:50
NECのValustar G マザーボードMS-7402で電源はオンするが全く画面に表示されない同じ現象の本記事を見ました。ヒートガンは持ってないので、1200Wのドライヤーで10分ほどチップセットに熱をあててみました。たぶんこれくらいの熱ではだめかと思いながら、再組立てし、電源を入れたら、な、なんと、「NEC」と表示が出て、思わず「やったア~」と叫びました。本記事のおかげで、もう使えないと思っていたPCが見事に復活しました。今でも驚いています。ほんとうにありがとうございました。
返信する
HPのパソコンでもできました。 (お茶の時間)
2015-08-10 14:48:40
こんにちは。
偶然このページを見て、「もしや?」と思い、試してみました。
自分のパソコンはHPv7160jpという古いもので、原因がよくわからず故障して2年ほどもう押し入れにしまっていたものです。
やってみたら成功しました。
薬品等は急きょ取り寄せ、塗ったあと、自分は不精なので、マザーボードをケースから外さないで、バーべキュー用の携帯バーナーで焼きした。
皆様、マザーボードやはり外すのが常道なんでしょうか?
返信する
Unknown (歯無家)
2017-12-08 12:36:42
復活後、ファンを追加して冷却すること。
返信する
look there online now online (KupriyanDop)
2018-10-01 14:05:15
online normal dosage

bb57 online 10mg wirkung wie lange
返信する

コメントを投稿