

大家族・長期村の日々奮闘記


雪あそびとたき火の3泊4日ぶな森の春キャンプ 1日目
雪あそびとたき火の3泊4日 ぶな森の春キャンプの 1日目が始まりました。参加者9人。女子5人は全員黒松内町から、男子4人は全員町外からの参加、というなかなか無い構成。みんな一度は...

3日目~スキー雪あそび~Winter Special Camp/ 黒松内ぶなもりだくさん雪あそびキャンプ
2泊3日の年末の冬あそびキャンプ、無事終了! 3日間ともに予報ではちょっと遊びにくい天気ではありましたが、丁度活動中には雨がやんだり、晴れ間がみえたりして、雪の少ないなかでも思い...

2日目~スキー雪あそび~Winter Special Camp/ 黒松内ぶなもりだくさん雪あそびキャンプ
2日目をむかえた Winter Special ~黒松内ぶなもりだくさん雪あそびキャンプ。 朝ご飯前にはしっかりと雨も降っており、天気が危ぶまれましたが、なんと雨が止んだどころか...

Winter Special Camp in 黒松内 with 札幌まるやま自然学校
今年もはじまりました!年末恒例となりつつある、札幌まるやま自然学校との合同冬キャンプ。 今年は12人の参加者とスタッフで過ごす2泊3日です。初日の今日は25日クリスマス。みんなに...

7日目最終日~夏キャンプBコース2022
7日間の夏キャンプ、札幌での解散をもって、無事に全行程を終了することができました。時にはっちゃけ、時にまったりと、みんなでたっぷり過ごした1週間キャンプの最後の日の様子をお届けしま...

6日目ベリー&SUP川あそび~夏キャンプBコース2022
ついにむかえた最後の丸一日の活動日。この日も朝から晴天に恵まれ、午前中は自然農園ハルでオーガニックブルーベリーを摘み、午後は朱太川の最河口域でSUP川遊びにでかけました。最後の夜は...

5日目おかわり海あそび!~夏キャンプBコース2022
行ってきました!おかわり海あそび!予定では川としていましたが、昨日の夜はその後雷雨となり、夜もザーザー降っていたので、海に変更。前回は波が高くて行けなかった堤防にも行くことができ、...

4日目休養日~夏キャンプBコース2022
休養日の今日は朝からお洗濯日和!な快晴!夕食後からは雨が降り続いていますが、活動中は気持ちの良い天気が続き、洗濯...

NEW📷写真追加:3日目おこのみプログラム~夏キャンプBコース2022
(📷8/16 浜辺チームの写真を追加しました) 3日目の今日は、サイクリングチームと浜辺でまったりデイキャンプチームにわかれてのお好みプログラムの日。眩しいほどの晴天!ではありま...

2日目海あそび~夏キャンプBコース
行ってきました、海!!2日目はお昼のおにぎりを持って朝から海へ。お昼過ぎまで海で過ごし、あとはまったりと過ごしました。 それでは1日の様子をお届けします👇 ...
- 2018春の長期キャンプ(9)
- 2016冬のキャンプ(14)
- 2017春のキャンプ(7)
- 2016春のキャンプ(26)
- 2017夏長期キャンプ(242)
- 2016夏のキャンプ(265)
- 2018夏の長期キャンプ(180)
- 2018冬の長期キャンプ(7)
- 2019 冬長期(7)
- 2019 夏の長期キャンプ(98)
- 2015春のキャンプ(11)
- 2015冬のキャンプ(12)
- 2017冬長期キャンプ(18)
- 2015夏の長期キャンプ(253)
- 春長期(9)
- 冬長期(9)
- 2017年度春長期(0)
- 14夏(256)
- 2021-22年冬キャンプ(7)
- 2021-22 春キャンプ(4)
- 2022夏(13)
- 2022冬キャンプ(3)
- 2023 春(0)
- 2022年度春キャンプ(1)
- 13春(11)
- 動画(1)
- 12 夏(185)
- 12冬(10)
- 13夏(198)
- 13冬(9)
- 12春(17)
- 11春(21)
- 11 冬(8)
- 11 夏(224)
- 10 冬(22)
- 10 夏(290)
- 09冬(9)
- 09夏(193)
- 09春(6)
- 08 春(8)
- 08 冬(43)
- 08 夏(186)
- 07年度(119)
- 07春(7)
- 07冬(0)
- 06 夏(43)
- 06春(11)
- 06冬(12)
- Weblog(40)