大家族・長期村の日々奮闘記

ぶなの森自然学校の,子ども長期自然体験村の日々のできごと報告です。

2017年度春長期~アドベンチャーコース6日目最終日~

2018-03-31 15:38:11 | 2017春のキャンプ

最後の朝は、それぞれスタッフの家にて目覚めました。

女の子は6時頃に起床してキャイキャイと。
7時頃までトランプや図鑑を読んだりしていたそうです。

くまが朝ごはんを作っている間は、朝仕事。
昨日から家を暖めてくれていた薪ストーブのために、薪を刻んでもらいました。

朝ごはんのメニューは、ホットサンド、スープ、鹿肉炒めと、バナナヨーグルト。
ホットサンドは薪ストーブで焼いたのでしょう。おしゃれですね。

  

 

男子は6時半頃、声を掛ける前に起き、寝袋を仕舞い始めました。
まだ頭も回っていないだろうのに、昨夜の続きのマンガに手を伸ばしたのは面白かったです。

朝ごはんはスパゲッティ、スープ、鹿肉炒めとバナナヨーグルト。
「朝からスパゲッティは初めて」「鹿肉美味しい」との声が出ていました。

朝食中に、朝仕事を終えた女の子たちが「ひょっこりー」と押しかけてきました。なんというサプライズ。
男子宅も見てみたかったそうです。散らかってるね、とのことでした。


さて、男子は朝仕事が無かったですが、食器洗いと毛布片づけをお願いしました。
食後は鹿肉を食べたこともあり、狩猟についての話に花が咲きました。

 


9時頃に自然学校へ。

 
荷物の片付け、学校の掃除が始まりました。
昨日砂を落として学校に入りましたが、砂の出てくることでてくること!

1時間程、各部屋のお掃除をしてもらいました。ありがとうございました。

    

 


自由時間は、体育館遊び、動物のお世話など。
特に、自然学校で飼っているコケッツは、今年初のお散歩でした。
冬の間はひたすら小屋の中、最近は扉を開けて日光に当たれるようにしていましたが、雪が溶けなくて外に出られませんでした。
きっとこれから卵も産んでくれるでしょう。

 

   

 

そうして閉村式。
6日間の活動を振り返りましたが、なかなかどうして、たくさん取り組みましたね。
ホワイトボードが細かい字でビッシリです。

 

今回は「木」がテーマの活動でした。
木の利用として、クラフトで遊んだり樹液を頂いたり、流木で寝床を作りました。
薪を刻んで暖を取り、調理することも出来ました。
木はやはり親しみあるものです。これからも良いお付き合いをしてきたいですね。

大事に保管してね、修了証。

嬉し気恥ずかしの一瞬です。

  

 

最後のアドベンチャーコースは7人+大人。
黒松内のみならず、小樽、札幌、本州からも来てくれました。
それだけに、それだけのさようならがあります。

それぞれ地で、4月から楽しく、頑張って過ごしていきたいですね。みんなバイバイ!

 

 

さて、私事ながらMJたつみ こと 巽創は、今回の長期村が最後のぶな森での活動でした。
ぶな森に4年間、長期村のディレクターを3年間務めさせていただき、大変楽しかったです。
これからは黒松内だけでなく、もう少し活動範囲を広げて、こういった自然体験や生活体験、子どもの活動を勉強してみようと思います。
ですので、ぶな森でまたお会いすることもあるでしょう。その時を楽しみにしています。

皆様、これまで本当にありがとうございました。

 

 

 

MJたつみ こと 巽創

 


2017年度春長期~アドベンチャーコース5日目~

2018-03-30 23:50:14 | 2017春のキャンプ

朝焼けの水平線に漁船の灯りが並ぶ、浜辺での朝です。

拾ったバケツに汲んでおいた水が凍るくらいの寒さでしたが、
風よけとみんなでくっついて寝てたのもあってか無事に一晩越す事ができました。
気温はさほど高くはないものの、太陽が出ると途端に暖かです。ありがたみを感じます。

折角つくった手作りテント、壊してしまうのは惜しいですが
帰るときには元通りにが自然の中で遊ぶルール。
せっせとお片付けします。

朝ごはんは肉団子たっぷりのあったかうどん。


朝食の後は荷物を車まで運び、協力のおかげで早めに終わったため出発までもうひと遊びしてから帰りました。

朝からカタヅケばかりしてるような気がしますが、帰ってきた後も使った道具のオカタヅケ。

3食ぶりのキッチンまりこでご飯を食べた後はお待ちかねの選択プログラム!
前半後半にそれぞれ2コマずつ、全部で4つのプログラムがありました。

◇前半-①なつと春の切り絵・絵本づくり
学校の周りを歩き春を探しに行きます。
何気なく歩いてる横にも、雪どけの間から既に色んな種類の葉っぱが芽を出し始めていました。
川も雪解け水で増水していて、これも春らしさですね。
それぞれお気に入りの春をスケッチしていました。

みんなの部屋に戻り、水彩えんぴつで色を塗ったり、折り紙を切ったり張ったり…個性豊かな素敵な作品ができました。

◇前半-②MJと春の味覚さがし
前半の2つはどちらも春キャンプらしく”春さがし”。
こちらも学校周りや河川敷を歩いて、早春の美味しい野草を探しに行きました。
フキノトウやエゾノリュウキンカをゲット。
ブランコなどでまったり遊びもした様子。

自然学校に戻り、リュウキンカのお浸しとフキ味噌を作りました。
子ども達のリクエストで、「夜ご飯に天ぷらして!」とフキノトウをキッチンにもお届けしてくれました。

◇後半-①ちーちゃんベーカリー
普段はパン屋さんで働くちーちゃんが、一日限定ちーちゃんベーカリーを開店!
チョコ、チーズ、キャベツ、ゆで卵、ウインナー、レーズン…
犬や亀の形、丸い形…
見習いパン屋さんのみんなは、独創的なパン作りを楽しんだようです。

つくった人の特権、焼き立てパンをパクリ。

◇後半-②JETTとおばけトンネル
女の人の幽霊がいる…と噂の通称おばけトンネル。
行きはよいよい帰りは怖い…入るのはいいが帰るときには絶対に後ろを振り向いてはいけないそう。おばけがついてきてしまうので。
が、そんなことつゆ知らず、帰ってきた男子2人は後ろ振りむいちゃったわー!と元気そうでした。
JETT曰く「冬は霊気が弱まってるんだなぁ」だそうです。
 

 

それぞれの選択プログラムでどんなことをやったのかは、夜ご飯の時に報告してくれました。
もちろん、手作りパンや食材探しからしたフキ味噌・天ぷらもみんなでいただきました!
和気あいあいとテンション高めの夜です。

食後は温泉でまったり。浜辺で寝て砂まみれだった体がサッパリしました。

アドベンチャーコース最後の夜は、ヒミツのプログラム《スタッフのお家でお泊り会》
女の子はちこ&くまの、男の子はMJたつみの家へ、それぞれ寝袋を抱えてお泊りです。

女子部屋では好きな芸能人や恋バナでキャッキャしてました。
男子部屋はたつみから借りた漫画をそれぞれ集中して読んでいたそうです。


みなテンション高め、仲も大変よろしい最後の夜でした。
明日がついに最終日。
こうしてたくさんの体験をして楽しそうな笑顔が見れたり、ここで出会った友達と仲よくなったりという姿が見れた嬉しい一週間でした。
明日も最後まで楽しもう!

(くま)


2017年度春長期~アドベンチャーコース4日目~

2018-03-29 21:52:44 | 2017春のキャンプ

アドベンチャーコース4日目の今日は、いよいよ野外泊へ!
朝仕事は樹液回収チームと生き物チームの二手に別れて。

野外泊へむけて、もりもり朝ごはん。

3分間トークは、2日目にみんなが樹液設置していたとき、ちこがフィリピンの家族と雪遊びをした話。日本の子ども達と野外泊をすると言ったら、大層驚いていました。


ごはんを食べたら、いよいよ準備開始!
まずは個人の荷物を。


まりこさんが握ってくれたおにぎりはお昼に。


個人の荷物を確認したら、お次は団体にもつ。
全部つめて。
 
いってきまーす!
 
車で40分程移動し、目的地の長万部の浜辺へ。
海!天気!いろんなものが落ちてます。

 
羊蹄山をバックに、お昼ごはん。
ごはんを食べたら、みんなが快適に過ごせるよういろいろと準備。
便利なジャンパーかけ。

寝床作り開始!
骨組みに使えそうな流木を集め

男女で別れて作戦会議

イメージが決まったら、建築開始!
   

 
途中、もぐもぐタイムをはさみながら

ブルーシートをかけ、かざりもつけたら

完成!


別れて夜への準備を進めます。
ごはんチーム
 

薪薪チーム

 

焚き火の準備が整いました。

こちらも準備OK!

いただきます!今日のメニューは
豚丼です。
海をバックに。

 

昼間はぽかぽか陽気で過ごしやすかったですが、冷えてきたので焚き火の出番。

炭を利用して表札づくり

 

どんどん作ります

 

こちらでは秘密の作業中。

ブイのドラムサークルがはじまりました。

暗くなる前に、寝る準備をしてしまいましょう。

  

寝る場所が確保できたら、あとは自由気ままに過ごします。
今回の流行りはブイドラム。ブイの大小による音の違いを聞きながらブイを並び替え。

ブイドラムが完成し、演奏隊ができたところで、(途中見つかっていましたが)秘密裏に作ってくれていたマシュマロケーキの登場。
もちろんBGMはブイドラム隊によるハッピーバースデーの歌。

みんなでいただきました。ビスケットにはさんでもおいしい!

 

マシュマロを食べたら、ドラムや指揮者もあらわれて、みんなで歌ったり。
手作り松明で聖火ランナーごっこをしたり。夜の海辺のお散歩にいったり。

今晩ははやめに就寝です。

 
今日は月も大きく、月明かりでライトがいらないぐらいです。雲もなく、明るいので数は多く見れないですが星もきれいです。この時季に、外で夜を明かしている人が果たして北海道にどれだけいるか。快適!ではないかもしれないですが、みんなで寝床を作って寝るということ。焚き火を囲んで過ごすこと。私は大人になってから初めて経験しましたが、みんなにはどんな体験になるのでしょうか。
それぞれの寝床から寝息は聞こえてきますが、はたして明日の朝どんな声が聞こえるか、楽しみです。
それでは、波の音を聞きながら、おやすみなさい。

(ちこ)


2017年度春長期~わんぱく最終日&アドベンチャー3日目~

2018-03-28 23:35:47 | 2017春のキャンプ

わんぱくコースはさよなら、アドベンチャーコースは折り返しの3日目になりました。

昨日は頭も体もたくさん使った一日だっためか、今朝はわりとゆっくりの起床でした。
朝のお仕事は、昨日しかけた樹液採集セットを確認しに行きます!

うまくとれてるかな

たくさん入ってるの、リードがうまくいかず入ってなかったものそれぞれありましたが、
イタヤカエデは全部で約2ℓ、シラカンバは約1ℓ回収できました。

朝ごはんを食べてる最中、明日29日が誕生日の子がいるけどわんぱくコースの子は帰ってしまう…
ということで、一日はやめのハッピーバースデーを歌いました。

午前中は3日間の集大成、樹液パーティー!
シラカンバの樹液で練ったパンケーキをたき火で焼き、煮詰めてシロップにしたイタヤカエデの樹液をつけて食べるぞー!

椅子やテーブルをセッティングした後は、パンケーキと樹液シロップができるまではやりたいことを自由に行っていい時間にしました。
みんなそれぞれ興味の赴くままに、けれども暇を持て余すことなく有意義に時間を過ごせたようです。

ギコギコノコギリ(この後はチャンバラごっこが繰り広げられていました)

パンケーキ焼き

たき火

昨日の続き、マイ箸づくり

グラッチェなでなで


ブランコ

 

パンケーキも樹液シロップもいい感じになったころ、集合をかけていよいよ樹液の試飲&試食!

実はこの時になるまで、木に滴ってる樹液をひとなめはあれどしっかりとは樹液を味わっていませんでした。
ようやくシラカンバとイタヤカエデをそれぞれ飲んでみます。
事前のイメージでは水に近い、甘そう…など様々な声がありましたが気になるお味は…

「思ってたより苦い…」「おいしくは…ない…」「あんまり甘くないじゃん!」
みんなの期待とは裏腹に、予想外の味だった模様。

でもでもこれを違う使い方にしたらどうかしら?
ということで、樹液で練ったパンケーキに煮詰めた樹液シロップをつけていただきます!

先ほどとは違い、いい笑顔が見れました。
あまーいおいしーーい!とおかわり続出。

既成のメープルシロップは食べたことあれど、とりたての樹液を口にする機会はあまりないと思います。
だけど知らないよりは知ってた方が、できないよりは出来た方がきっといろいろオモシロイ。

キッチンまりこで昼食をいただき、みんなで掃除お片付け。

前半3日間を振り返りつつ、わんぱくコースの閉村式をしてバイバイの時間。


みんな玄関の外に出てお見送りしていました。

 

残ったアドベンチャーコースの子たちは、明日からの3日間も元気に過ごすためにお昼寝タイム。
不満げな声もありますが、

”子どもは大いに遊ばねばならぬ”

この掟を達成するためには、時には休息も必要です。

布団に入ったらぐっすり。

ぐっすりお昼寝の直後で寝ぼけ眼をしている子もちらほらいましたが、
一度みんなで村会議。スケジュールの再確認と、最後の夜にみんなでやりたいこの話し合い。明日の野外泊の場所や寝床づくりのイメージも膨らませます。

 

今日の夕飯からは1つのテーブルで。3分間トークは、神戸から来たなつが、いろいろと神戸を紹介してくれました。

  

夕食後は選択プログラムの内容を各大人から紹介。

改めて後半3日間の過ごし方のイメージをつけました。

夜は温泉に行きサッパリ。

寝る時間まではみんなの部屋でまったりくつろいでました。
約半分の人数になりずいぶんこじんまりとしましたが、穏やかに楽しそうに過ごしています。

明日は野外泊。ティピー(アメリカインディアンの移動式住居)を寝床としてつくる予定です。
材料として流木を確保できる砂浜へ。

この一週間は天気はいいものの、春の強風が吹きすさんでいます。
荷物が飛ばされたり、気温はあたたかでも風が寒かったりもします。
防寒をしっかりしつつ工夫を凝らし、不便な中でいかに楽しく過ごしていくかみんなで考えて臨みたいと思います。

(くま)

 

 


2017年度春長期~わんぱく&アドベンチャー2日目~

2018-03-27 23:34:23 | 2017春のキャンプ

朝のお仕事から始まるぶな森生活。

本日は午後にノコギリで刻む木を運ぶ活動があるため、練習用の適当な木を見繕うお仕事と

 

自然学校の動物の餌やりや散歩などのお世話の2種類。


ご飯の前にお手伝いいただきました。

さて今日は「木」について取り組む日。午前中は樹液集めにチャレンジです。

樹液について、樹液が採れる木について、よくわからないままやるのは勿体無いため、まずはちょっぴりお勉強。
樹液がどんなものなのかみんなで意見を共有したり、今回狙うの木の見分け方などを教えてもらいました。ミキティの描いた絵、上手でしたね。

  

それでは早速、学校裏手のシラカバにて樹液採集方法について確認です。
ドリルで穴を開けると早速透明な樹液が垂れてきました!

 

これにうまいことリードとペットボトルをくっつけて‥

   

ここでは4本うぃセットすることが出来ました。

さて、この後は2チームに分かれて、樹液集めに繰り出します。
学校裏手の山と、近くの農園に移動してそれぞれ木々に仕掛けをセットしてきました。
明日の回収が楽しみです。

   

 

お昼ご飯の後は、ノコギリのプログラムでした。

こちらも全体説明の後に、学校裏で練習タイム。
朝のお仕事で集めてくれた木を切ってみます。

     

思っていたよりも、時間がかかったり疲れるといった意見が出たりしましたが、多いかな?と用意した木のほとんどを切るほどの集中力。
普段あまりやらない活動のため楽しいようです。

お次は近所の方の裏庭に移動。
こちらの方の、畑の横の木々の枝があまりに多く、畑に十分な日光が入らなくて困っているとのこと。
ご本人達はもう木を切ったりがあまりできませんので、私達が遊びの一環として剪定していきます!

行ってみると確かに結構、枝が密です。

 

ひたすら切る!切る!

     

引っ張ってサポート!切った枝を運ぶ!

  

こちらもノコギリ使い放題切り放題ということもあり、みんな「もう大丈夫!」と満足するまでやりきることができました。

なお一部男子はぬかるみの泥遊びに夢中。春の雪解けという、ある種春らしい遊びでした。

お手伝いして、汗もかいて気持ちよく温泉へ‥
今回は黒松内温泉ぶなの森に行きました。
自然学校と名前が似ているため、稀に間違い電話があるのです。

温泉あがりに駄菓子コーナーにて。
限られた予算でどうやりくりするかみんな熱心でした。

 

木々のプログラムは夜もありました。「My箸」づくりです。

昨日、今日と屋外に出ていた際から声掛けして、自分のお箸用の木や枝を探してもらっていました。
木育マイスターであるミキティからやり方について紹介があり、その後はひたすら小刀で削って細工!

    

コーティングとしてクルミ油を塗り、完成!
みんなで記念撮影しました。

 

 

 

  

お箸なんて木の棒2本ですから、極端な話では枝を手折っただけで使えます。
しかしやはり口に入るもの、丁寧に仕上げたいものです。
途中でギブアップするかもしれないとも思っていましたが、2時間いっぱいみんな楽しみながら作業している姿がこれも印象的でした。


また、今日は電動ドリル、ノコギリに小刀と、刃物をたくさん使う日でした。
木を使うということは、刃物を使うことなんだねと気付かされます。

便利や楽しい道具や場所が、危険な面があるということはよくあるもの。
今日も指を切ってしまった子もいました。
怪我をしてしまうことは当然避けるべきことですが、「使い方が良くなかった」と本人からの気づきがあった事は、将来においてプラスになったのではないかなと信じています。

明日は設置した樹液を集める朝のお仕事から始まります。
良い一日になりますように。

 

 

MJたつみ こと 巽創

 

 

 


2017年度春長期~わんぱく&アドベンチャー1日目~

2018-03-26 20:13:12 | 2017春のキャンプ

2017年度最後のキャンプ、始まりました!
2泊3日のわんぱくコースと5泊6日のアドベンチャー、それぞれに参加する17名の子ども達と大人、合わせて27名でのキャンプです。

黒松内現地、札幌→小樽、倶知安、新千歳空港、にそれぞれ集合。

 

飛行機の遅れがありましたが、新千歳空港も無事集合、途中でお昼を食べて黒松内へ。

  

先に到着した組は自由時間。はじめましての子とも早速一緒に遊んでます。

 

お昼ご飯のあとは、開村式。大人の紹介やキャンプのスケジュール、そして大事なぶな森の「おきて」を確認。
※おきて1:子どもは大いに遊ばねばならぬ
 おきて2:誰かの役に立つこともやらねばならぬ

今回は初めてや久しぶりにぶな森に来てくれた人も多かったので、ちーちゃんによる校内ツアー!
これから3日、6日それぞれ過ごす場所をみんなに知ってもらいます。

   

一通り説明が終わったら、早速着替えて森の雪遊びへGO!

ミッキーからマイ箸作りに良い木の枝について教えてもらったら、早速歩いて森の中へ。

 

少し入ると、そこは森!

 

くまちゃんが昨日しかけていた樹液もチェック。

 

坂もある、木もある、スコップもある、そりもある、雪がある!
それぞれやりたい遊びへGO!

1人でのる。2人でのる。すべるだけでなくのぼり道も楽しむ。

  

今回大人気だった木登り。飛んだあとは、雪をめがけてジャンプ!
できるかな?ちょっとこわいな?木登り大好き!
それぞれに合った高さの木を見つけ、最初は上手くいかない子もいましたが、すぐにみんな上手に登っていました。

      

穴を掘る人がいれば。入る人もあり。

    

お茶休憩もはさみながら。

何かつくっているよう。

 

雪のうえに現れた、人魚!

雪といえば、投げる!で雪合戦。投げるだけでなく、打つ人も現れました。

 

雪でつくったり。のっかったり。お相撲したり。寝転んでみたり。

    

たくさん遊んだ!またてくてくと戻って、お待ちかねの夜ごはんです。

キッチンまりこでご飯をもりもり食べたら、体育館で全員あそび。
おにごっこ!?と、とにかく走りたい人もいましたが、ご飯後ということでまずは口を動かすゲーム。

最初の一文字だけで、住んでいる場所や学年ごとに仲間さがし。
”く”ろまつない と ”く”っちゃん、”い”ちねんせい と ”に”ねんせい、など少し難易度高めなものもありましたが、
  上手に仲間さがしできました。

 

お次は一文字より長い言葉で。
ペアになり、相手の名前をどちらが先に10回いえるかゲーム。なんと、漢字は違えど同じ名前の子が2人いたので、同じ名前同士で夢の(?)対決も実現。

   

そろそろ身体も動かしましょう!ということで、進化ジャンケン~春バージョン。
春ということで、卵→しっぽ→後ろ足→前足→そしてカエルになってゴール。
負けると1段階もどってしまいます。が、時間内に5分の4はカエルになれていました。ぶな森の池ではいつごろカエルがみれるかな。

 

最後はおまちかね、鬼ごっこ!
が、春長期のおには、みんなと一緒で木登りが大好き。タッチした人を木にしてしまいます。
つかまった人は上手に木になって、他の木こり達にのこぎりで解放してもらいましょう。

 

簡単ルールだと鬼が大変だったので、捕まった人は学年の数だけのこぎりでギコギコしてもらわないと解放されない追加ルール。

が、一年生は1回で逃げれるので余裕の表情。と思ったら隣にもう一本1年生の木が。

   

1時間程みんなで遊びました。走り回ったので、全員遊びはここで終了。
くまちゃんから寝る準備や夜の過ごしかた、明日の朝についての説明を聞いたら、しばし自由時間。

  

歯磨きしたり、寝袋をしいたり。寝る準備ができたら、おやすみなさい。

 

寝れるかな?と不安な子もいたようです。初日ということで初めての子はそわそわ、ワクワクもあり消灯後もしばらくは声も聞こえていましたが、
もうみんなスヤスヤしています。

はじめましての人が多いなかで、きょうだいや友達で参加してくれている人もいますが、
全体的として、打ち解けてまとまるのが比較的早かったかな?という印象の今回のメンバー。
わんぱくの参加者は早くも明日が中日です。
明日の木と触れ合う日では、
このメンバーでどんな楽しい1日になるか、楽しみです。

(ちこ)