ワンワンとぐうたら生活Ⅱ             ~バイオリンはじめました~               

ぐうたらな私がバイオリンを始めてしまいました。
バイオリンもブログももうすぐ7年!
いつまで続くことやら・・・

レッスンⅡ 75

2011-12-03 21:01:52 | バイオリンレッスンⅡ
11/30 本番近づく・・・のか


本日のレッスン


【篠崎2巻】           
P. 49   11/09~『左手指の毎日の練習』5段1~4小節目

P. 49   11/30~『左手指の毎日の練習』6段1~4小節目

P. 75   11/09~『カイザー練習曲10B』(Kayser 10)1番‐基本練習
  もう一週やる
  重音部分全弓使って弾く
    しっかり撫でつけるように

【篠崎3巻】
P. 54   11/09~『第三の位置』5~8.G・D・A・E線

P. 55   11/30~『第三の位置』9~12

P. 61   11/09~『第一及び第三の位置移動練習』44.A線
  時間切れでまた来週


右手の運動
〇弓を縦に持って、指を伸ばしたり縮めたりする
〇弓を横に持って、手首の曲げ伸ばしの練習



発表会曲
【篠崎2巻】
P. 72、73 08/17~『ガボット』 (J.S.Bach) <ニ長調(♯2)>



合奏用
【バイオリンパートナーA-2】
P.48、49 10/05~『きよしこの夜』(Franz Gruber)
                   <ハ長調→ト長調> ViolinⅠパート
  次のレッスンの姉弟子と3人で合奏練習
   やはり自分の音が分からなくなり、自信が持てず音程が・・・

  クレッシェンドの前のPはもっと意識して小さく
   (クレッシェンドが引き立つように)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
^0^ (すらんぷ)
2011-12-04 07:52:56
本番に向けて 頑張っていますねw基礎練習だいぶ熱が入ってますし お話から 基礎じっくりしっかりと 熱心でとてもよい指導を受けている感じで良い先生だと感じられますね!ゆっくりではありますが 良い音作りをさせよう と言う姿勢が感じられます、私が受けた合奏の基本的な姿勢なんですが パートの受け持ちには 必ずキザミ パートがあるそうです 第二バイオリンに多いそうですが 音符に 2泊 3泊 4泊とかキザミと呼ばれるリズム受け持ちのパート楽譜があるんです でそのリズムで 指揮の箔をとり全体をあわせていくそうです ですから キザミ受け持ちの楽譜を見せてもらい 頭に入れておいて 練習をすればよいと 私は練習指導を受けました こんな感じですが 少しでも 参考になれば 幸いです 用は自分の受け持ちだけでなく ほかのパートの楽譜読んで 頭に入れときなさい だそうです
返信する
すらんぷさんへ (wooo)
2011-12-04 17:42:44
ありがとうございます!
確かに他のパートのメロディ大事ですね!!
先生からも「合奏中は同じパートの音を聴くより他のパートの音を聴いた方がまとまりやすい」と指導されました。
あまり意識した事が無かったのでさっそく勉強してみます!
返信する

コメントを投稿