goo

北軽井沢番外編・18~レンゲツツジ

 浅間山麓に広がる溶岩の中で鮮やかに咲いている「レンゲツツジ(蓮華躑躅)」。ツツジ科ツツジ属の落葉低木で、蕾の様子がレンゲの花に似ていることから名付けられている。レンゲツツジの全木には、猛毒のグラヤノトキシンやロドヤポニンなどが含まれており、食べると、めまい、血圧低下、呼吸停止を引き起こすこともあるようだ。馬や牛はこれを食べ残すので「ウマツツジ(馬躑躅)」や「ベコツツジ(べこ躑躅)」などとも呼ばれる。花の蜜にも毒があり「オニツツジ(鬼躑躅)」の別名もあるので“鬼押出し園”には良く似合う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ノビル・1~開花 北軽井沢番外... »