なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

アカネ

2020年09月27日 10時22分47秒 | 野草

アカネ科のアカネです。

本州から四国、九州に分布する多年草、つる性で周りの低木や草をおおってしまいます。

茎の断面は四角形、細かなトゲがあります。

葉は対生、葉柄は長く先のとがった卵形の葉が付きます。

葉と同じ場所から托葉が出るので、4枚の葉が輪生するように見えます。

托葉は本来の葉と同じ形で、少し小さい。

葉の付け根から花枝をのばし、枝分かれして数個の花がさきます。

うすい黄緑色の花弁は5枚、大きく開きます。雄しべは5本、雌しべの花柱は2本に分かれます。

根は太いひげ状で濃い黄色、乾燥すると赤紫色になります。

乾燥した根を煮ると「茜色」の染料となります、「茜の根」なのでアカネとよばれます。