なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

ツルボ

2020年09月08日 09時48分18秒 | 野草

キジカクシ科のツルボです。

北海道から本州、四国、九州に分布する多年草、林の縁や土手、畑のすみなどの日当たりの良い場所で見られます。

地下に鱗茎を持ち、夏の終わりころ花穂が立ち上がります。

花茎は高さ10センチから20センチ、花穂は下から順にさいてゆきます。

茎から短い花柄をのばし、うすい紅色の花弁が6枚大きく開きます。

雄しべは6本花弁と同じくらいの長さで、子房のふくらんだ雌しべが中心にあります。

花と同じころか、花のあとに葉がのびます、ニラによくにた細長い葉で先がとがります。

地下の鱗茎は皮をむくと坊主頭のようなので「ツルツル坊主」から「ツルボ」とよばれるようになったそうです。

別名は「参内傘」、公家が宮中に参内するとき、お供のさす日傘を畳んだ形に見えるそうです。