なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

ヒオウギ

2015年09月30日 10時40分45秒 | 野草

アヤメ科のヒオウギです。

本州から沖縄で見られる多年草、日当たりの良い場所が好きなそうです。

葉は細長い葉が扇のように広がります。

花クキは途中で枝分かれします。

果実の中に黒いタネができます。

緋色(ひいろ)の花がさいて、扇(おうぎ)のような葉なので「ヒオウギ」という名前なんだね。


ツユクサ

2015年09月29日 09時13分14秒 | 野草

ツユクサ科のツユクサです。

北海道から沖縄で見られる一年草です。野原や畑のしめった場所が好きです。

ツユクサというと、白いトキワツユクサがあるけど南アメリカ原産です。

この青い花びらのツユクサが日本のツユクサです。

花は「包葉(ほうよう)」とよばれる緑色の葉から出てきます。

包容の中にはツボミをいくつも準備しています。

花は朝早くさきます、でもお昼にはしぼんでしまいます。

花びらは3まいです、青い花びらが2枚と下に半透明の花びらが1枚つきます。

ツユクサにはメシベが1本とオシベがたくさんあります。

まん中の細長くのびたメシベの両側に、花ふんを持ったオシベが2本あります。

花びらのつけねに、4個の出っ張りがあるオシベが3個ならんでいます。

つけねのオシベと、長くのびたオシベの中間に下側が開いたオシベが1個あります。

長くのびたオシベ2個と中間の1個が本当のオシベです。

花びらのつけねの3個は「仮オシベ(かりおしべ)」とよばれて、この花粉ではタネができません。

タネができない花粉は、昆虫を呼び寄せるためと考えられています。

今日は、なっちゃんにはむつかしかったね。


オモダカ

2015年09月28日 11時08分17秒 | 野草

オモダカ科のオモダカです。

北海道から沖縄の水路や水田、ため池で見られる多年草です。

少し水のある場所が好きなんだね。

葉と花のクキは根から立ち上がります、葉は上と下の左右にのびて三角に見えます。

花のクキでは、上の方に雄花がさきます、白い花びらが3枚と黄色いメシベが見えます。

今さいている花の下には終わった花と、上の方にはツボミが見えます。

クキの下の方にはメバナがさきます、白い花びらと緑の玉のようなメシベがあるのですが、もう受粉が終わって花びらが落ちています。

緑の毛の生えた球からタネがいっぱいできるんだね。


オシロイバナ

2015年09月27日 09時22分15秒 | 花たより

オシロイバナ科のオシロイバナです。

南アメリカの花で、江戸時代の初めころ日本にやってきたそうです。

タネでもふえますが、地下茎が冬をこして次の年も同じ場所で見られる多年草です。

花は、昼間しぼんでいて夕方から開きます。

写真では花が開いたばかりなので、まだオシベとメシベがのびていません。

花は紅色、白色、黄色で花ふんが違う花につくと、できたタネからは色のまじった花がさくんだよ。


コアカソ

2015年09月26日 10時18分00秒 | 樹木

イラクサ科のコアカソです。

本州から九州の湿った日の当たる場所で見られる落葉小低木です。

草みたいだけど木なんだね。

葉は対生で、葉のまわりがギザギザになっています。葉の先端が長くのびているのがとくちょうです。

クキや葉の付け根が紅くて、シソの葉ににているので「赤蘇」、少し小さいので「コアカソ」と名がついたようです。

クキの先の方に出るのがメバナ、葉の下の方に出るのがオバナです。

しゃしんではオバナが良く見えなかったね。