goo blog サービス終了のお知らせ 

AKP49

オートバイと孫が大好き ぢぃぢ の生活です!

KUSHITANI FIT&RIDE 2019

2019年04月27日 | その他

前年に続き、クシタニの試乗会で先導をさせて頂きました。


今年もホンダ担当にしていただき、試乗車も400Xでした。

でも…フロント19インチ!

メーターもアナログではなく、フルディスプレイでした。


乗り味は去年同様良かったです!

上り坂のトルクフルな感じや、楽チンなポジション。

ツーリング行くには良いでしょうね。


試乗会は、お昼前には完全な雨降りとなりました。

13:30時点で試乗会中止が発表されました。

最後までできずに残念でしたが、無事に終了することも大事です。


しかし、最近バイクに乗ってなかったなぁ。

VTRも乗らなきゃ。

HONDA N

2019年03月16日 | その他

仕事用の車の購入を検討中。

なんとなく、N-ONEが気になってホンダディーラーへ。

昔のN360に雰囲気が似てて、なかなか良さそうです。

運転席に座ってみると、なかなか感じも良い!

営業さんにMT仕様は…って聞いてみると、MT設定は無いとの事。

まぁ、仕方ないかな。

と思っていると、N-VANには6速MT設定あります!ですって。

S660のミッションを載せたとか。

どんなチョイスなんでしょうか?!


最後に、シビックの運転席に座って帰ってきました。

うん、落ち着きますね。

でも、これで仕事はできません。

燃費が良くて、タイヤの減らない車が希望です。

金谷日和

2019年01月03日 | その他


明日から仕事です。

正月に飲もうと準備していた地酒。

「金谷日和」ですよ〜。

もう、独り占めです。


4月から地元の組長なんです。

休日の時間を取られますが、

しっかりバイクには乗ろうと思います。

今年も宜しくお願いします(^^)/

BDレコーダーが不調

2019年01月02日 | その他

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。


正月番組を録画して、DVDに焼こうかなと電源を入れると「ERT002」と表示されて電源入らず。

コンセント抜いて再起動しても同様。

いやぁ、困った。


取り敢えずアッパーパネルを開けることに。

よく見ると、冷却ファンが回っていません。


回転するとパルスが発生するタイプでした。

清掃することで回り始めて一安心。

これで、正月は乗り切ります。


既に、5年以上使っているので、そろそろ消耗品の交換時期です。

冷却ファンは同じ型番が出回っていませんので、PC用をいぢって取り付けますか!

それと、HDDも交換ですね。

WDのAV用ですので、後継機種を入手予定です。


現役続行のREGZA DBR-Z250です。

忘年会

2018年12月23日 | その他

事務屋さんの忘年会に参加です。

練習会でお会いする方々と一緒に飲ませて頂きました。

ライディングに参考になる話を聞かせてもらったり、

面白い話を聞かせてもらったりと、楽しいひと時でした。


画像は、恒例のクジと物々交換での頂き物です。

早速、使わせて頂きます!

バッテリー充電ケーブル(SHORAI) その後

2018年12月12日 | その他

ショーライ純正充電ケーブルが届きました。

見てびっくり!

コネクタのケーブル側がモールド化されていました。

これなら引っ張りに強いでしょう!

ショーライさんも、ユーザーのこと考えて製品改良しているのですね。


充電器も正常に作動しました。

これで、安心して朝錬に参加できます。

バッテリー充電ケーブルが!

2018年12月10日 | その他

ショーライバッテリーを使っているのですが、

専用充電器の異常警告が消えませんでした。

今日も、一日中接続しておいたのですが、変わらず。


触っていると、コネクタの部分が変形して…短絡か?!

端子の付け根でケーブルが断線、それも5本中3本もです。

どうしましょ。


電子パーツ屋さんへ出動かなぁ。

その前にネットで検索すると、しっかり製品がありました。

早速、注文しました。


専用充電器の故障も心配ですが、取り敢えず電源は入ります。

ケーブル到着を待つだけです。

排気を外へ…

2018年11月30日 | その他

寒さが増してきた今日この頃。

車庫の中でエンジンかけて、シャッターは閉めておきたい。

となると、排気を外へ出さないとね。


ファンヒーターの熱風を足元に届けるダクトを試してみた。

内径が消音機の外径よりも小さい…残念。


何か、良いものはないでしょうか?

KSRで転倒た!

2018年09月24日 | その他

自宅から事務所に向かう途中で転倒してしまった。

センターラインも無い道路の交差点。

ブレーキちょんとかけてバンクして交差点へ侵入。

交差点中央付近でリアが滑ってスパーンと転倒。


前後アクスルシャフトとエンジンにスライダーつけているので、

車体へのダメージは少なくて済みました。

しかし、心の傷が…。


公道での転倒なんて、数十年振りでしょうか。

オートバイでは、たま~にしか公道走らないしね。

まだまだ練習が足りないって事なんでしょうね?!