BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

ワンピース-ONE PIECE- 第1116話 『葛藤』 感想: 「空白の百年」の秘密が明かされたなら遠からずヤマトも麦わらの一味に加入かな?

2024-06-03 21:04:49 | ワンピ
引き続き、前回で「空白の百年」の秘密の核心を明かしたベガパンクの放送・配信が流れる世界。

この世界は海に沈む。

その放送の聴衆として、これまでワンピに出てきた様々な人たちが振り返られる構成はちょっとずるいといえばずるい。

今後の「世界同時騒乱」の一応、仕込みの時間なんだろうなぁ。

しかし、この先も、ロジャー海賊団の面々は、レイリーのように「空白の百年」についてだんまりを決め込むのかな?

それにしても、最後のレイリーの一言は含蓄があるなぁ。

みなまで言うな、ベガパンクよ、さすがにそれは喋りすぎ。

これからの若者たちが答え=ワンピースを突き止める意欲を削ぐんじゃない!

つまり、今回のレイリーは、ある意味、読者の代弁でもあるってことだよね。

いや前にも書いたように、ベガパンクが一気に正解を伝えることで、物語の方向も定まり加速するのは目に見えているけど、最後の落ちまで伝えたら終わりだろう、と。

そういう意味では、ヨークが見つけた「鉄の巨人」が五老星にどこまで抵抗できるかが、ベガパンクを黙らせる最後の手段なのだろうな。

で、いよいよもってベガパンクがこの世からいなくなってしまったら、あとはロビンの知恵に頼るしかない、って流れかな。

もちろん、レイリーたち元ロジャー海賊団のクルーも正解を知っているはずだけど、彼らはレイリーのように秘密を口外することはないってことかね?

あー、でもその中には、おでんの日記を読んだヤマトも含まれているはずだから、これはヤマトがいよいよルフィーたちを追って海に出る、ってことなのかね?

プルトンを押さえている以上、ワノ国の戦略的重要性はいや増すばかりだから、逆にあらためてワノ国にルフィたちが向かう展開もありなのだろうか?

ともあれ、ベガパンクがどこまでバラすのか、その程度で今後の展開の出発点も変わるだろうな。

あと、微妙に気になるのが、ヨークが疑問に思った、なぜベガパンクはすべてを知っていたのか?

時系列がおかしいという指摘。

これはまた、トキトキの実のような能力がどこかで発動しているのか?

あるいは、単にベガパンクが、未来予測を可能とするシミュレーションまで実現していたのか?

ただその場合でも、一度知った未来の事実を、一旦わざわざ忘れさせる、ってことをベガパンクが自分自身に行ったようにしか見えないのだけど。

「時間操作」の能力がどこかにあるのか。

もしかして能力に目覚めたボニーならそれも可能なの?

気になるなぁ、「時間操作」の能力。

今後の物語の鍵になるんじゃないかな?

ともあれ、物語的には、ステューシーと鉄の巨人が、それぞれ次回あたり、五老星の侵攻に対して、さながら弁慶の立ち往生ばりの活躍をしそうなので、期待大。

もっとも、ステューシーはこのままカクとともにCP-0から逃亡しそうな気もするけど。

一方、鉄の巨人は、このまま単なる出落ちになるとは思えないので、もう少しなにかありそう。

というか、そもそも自ら怒れる守護神のように立ちふさがる鉄の巨人の姿は、そのままボニーを守りに駆けつけたくまそっくりなのだけど。

やっぱり、鉄の巨人とくまの一族にはつながりがあるのかね?

こちらも気になるぞ!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼滅の刃 柱稽古編 第4話 ... | トップ | 月が導く異世界道中 第二幕 ... »

ワンピ」カテゴリの最新記事