BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

ワンピース-ONE PIECE- 第1115話 『大陸の断片』 感想: なんか漫画版の『ナウシカ』の終盤のような種保存のための人類改造の話になるような気がしてきた。

2024-05-27 21:38:13 | ワンピ
感想2もあります)

悪魔の実の存在、がいい例で。

悪魔の実によって、人体改造が簡易にできるわけで。

あー、悪魔の実の能力者が泳げない、というのも、もとになった悪魔が、海のない世界のいきものだったというか。

ていうことは、悪魔こそが、つまり五大老の存在が、月人だったってことなのかな?

まぁ、五大老たち自身が、遺伝子改造された元人間ってこともありそうだけど。

ベガパンク自身、900年前のほうが実は科学技術の水準は上だった、ってことだし。

その時点で確実に遺伝子操作も扱えてたわけでしょ?

なんだったら、魚人って、大陸が完全に沈没した後でも人類が生き残れるように、遺伝子操作して作られた改造人類だったりしない?

空島の人たちが翼があるのも、あるいは、空島自体も、大陸が陥没したときに備えた結果のものだったのかも?

でも、だとすれば、『ナウシカ』の墓所の主のような存在が、イフ様たちってことにならない?

ナウシカの世界では砂漠化だったものが、ワンピの世界では大陸沈没、ってこと。

ナウシカたちも、核戦争後の世界で人類の種が継続できるように、遺伝子操作した改造人類だったわけで。

地上の浄化が終わったら、今度はその浄化された環境では生きていけない、いわば、つなぎの疑似人類だったじゃない。

で、その運命に抗って、むしろ滅びの運命を選択したのがナウシカだったわけだけど。

そう考えると、ジョイボーイは、墓所の主との争いに敗れたナウシカと巨神兵だった、ってことになる。

そのリベンジマッチが、ジョイボーイのもつニカの力を継承したルフィによって起こされるという流れかな。

そういえば、ご丁寧にも、巨神兵のような巨大ロボまでエッグヘッドには残っていたしw

巨神兵がナウシカをママと呼んだように、あの巨大ロボもルフィをパパとか呼んだりするのかねw


しかし、ホントにベガパンクに世界の真相を全部話させやがったw

さすがに、空白の100年の真相の全部を、ベガパンクひとりにに暴露させるのって、やりすぎじゃない?

いや、もう終盤に向けて物語を加速させるには、大前提となる世界の秘密を一気に明かすしかなく、それには、一人の神のような存在に、全部物語らせるのが手っ取り早いのはわかるけど。

でも、こんなふうに世界の秘密の「答え合せ」をされても、全然、カタルシスがないよ。

ていうか、オハラの遺児としてのニコ・ロビンの立場はどうなるのさ?

世界の秘密を明かすにしても、他の方法もあったんじゃないかな。

いや、要するに、全部、ベガパンクに追っ付け過ぎ、ってことなんだけど。

しかも、それを全世界に向けて同時放送、同時配信してるわけでしょ。

要するに、エッグヘッド事件の以前と以後で、世界のあり方自体が激変する、ということで。。。。

そりゃ、ステューシーみたいに、ベガパンクの喪失に生きる目的を失う人もでてくるよね。

はー。

しかし、人為的災害で海面が200メートル上昇して、大陸が消え、島嶼部だけが残ったということか。

ホントに、気候変動問題の物語にしてきたな。

で、その変化と、天上人の支配とが、どうつながるのか?

マジで、『ナウシカ』のような結末が待っているような気がしてきたぞ。

感想2に続く)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怪獣8号 第7話 『怪獣9号』... | トップ | ワンピース-ONE PIECE- 第11... »

ワンピ」カテゴリの最新記事