goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

新章スタート直後!

2017年02月05日 | ゲーム

今日は乗馬を予約していましたが、お天気が悪いのでキャンセルしちゃいました。

 

で、ドラクエビルダーズの続きをプレイ!

先週メルキド編をクリアして、新しい世界に旅立ちました~

光の柱を通り抜けた先のリムルダールは病魔に侵された土地で、毒の沼が広がっています。

ここで攻略方法を間違いました

拠点地での最初のクエスト「きずぐすりを作る」を遂行すべく探索に出かけるけど…

右も左も分からないのでウロウロしながら目に付く素材を収集。

変な色彩のきのこなども採りながら「きずぐすり」の素材「白い花びら」も見つけて拠点に戻ろうにも迷子状態

まだ「キメラのつばさ」も持ってないから歩いて拠点に帰るしかないのよ~~

ようやく拠点に戻って最初のクエストをクリア!までは良かったのだけど、持ち帰った「ニガキノコ」はそのままでは食べられない!

メルキドでは木の実が落ちていてそのまま食べられたのに

食料を求めて探索に出かけた先で空腹により倒れる

(「シレン」や「トルネコ」で空腹で倒れるのは切なかったのよねぇ)

倒れて復活(アイテムが半分に減る)しても空腹のままなので時間経過とともに倒れる。

これでは埓が明かないので、メルキドクリアしたところからやり直しました。

 

現実でも言えること!

サバイバルで真っ先にすることは寝る場所が確保できたなら、真っ先に食料を探さないとね。

「きずぐすり」を作る依頼は置いておいて、ニガキノコを調理する料理用焚き火の素材とニガキノコを採取しましたよ~

このリムルダールでは青い扉の向こうで釣りができるんです。

食料は多くても困ることはないので今はイワシを釣って「イワシの炭火焼き」をたくさん作っていますよ。

その青い扉の向こうの世界はヤシの木が生えてて緑がいっぱいで一見良い場所なんだけど。

キャタピラーがうじゃうじゃ居て気持ち悪いの 戦いたくない

けど、マヒの病気対策としてキャタピラーの巣で親玉の巨大キャタピラーを倒すクエストが!

巣穴からうじゃうじゃ湧き続けるキャタピラーを見て、何度も拠点に引き返すことに

ホントに気持ち悪いんですよ、キャタピラー……

 

まだまだリムルダール編は続く。