「両生類絶滅の危機」というタイトルに目が釘付け!
ペットとして輸入されたカエルがツボカビ症に感染しているケースを確認。
このカエルがツボカビ症は、野外に広がったら最後、
それを収拾する手立てはないそうです。
和歌山の某5つの池には外来種であるアフリカツメガエルが
数万匹も生息している!という驚きの現実。
このアフリカツメガエルがツボカビ症に感染していなくても
すでにこの池の生態系は崩れてますよね。
そして、その池にいるアフリカツメガエルが一匹でも
ツボカビ症に感染していたら……恐怖ですよね。
そうなると、その地域は両生類絶滅の危機に陥るかもしれません(>_<)
カエルに限らず、ペット、特に外来種を捨てたらダメですよね。
カエルをペット…可愛いのだろうか…
あっ、私両生類はダメですが、凶暴でない爬虫類は好きです。
カメとかトカゲ(小さいのね)ヤモリ、
ヘビ(小さいのね)も可愛いんじゃないかなぁ、って(^-^)
でもヘビは飼えません。
だって餌が~~冷凍マウス。。。
ラジオ『工口×工口』スポンサーがついたため春まで番組が続くようです。
よかった♪
改編期を乗り越えられるのか心配していました。
だって『昌鹿野』も『工口×工口』も聴取率ランキングは圏外だったものね。
ペットとして輸入されたカエルがツボカビ症に感染しているケースを確認。
このカエルがツボカビ症は、野外に広がったら最後、
それを収拾する手立てはないそうです。
和歌山の某5つの池には外来種であるアフリカツメガエルが
数万匹も生息している!という驚きの現実。
このアフリカツメガエルがツボカビ症に感染していなくても
すでにこの池の生態系は崩れてますよね。
そして、その池にいるアフリカツメガエルが一匹でも
ツボカビ症に感染していたら……恐怖ですよね。
そうなると、その地域は両生類絶滅の危機に陥るかもしれません(>_<)
カエルに限らず、ペット、特に外来種を捨てたらダメですよね。
カエルをペット…可愛いのだろうか…
あっ、私両生類はダメですが、凶暴でない爬虫類は好きです。
カメとかトカゲ(小さいのね)ヤモリ、
ヘビ(小さいのね)も可愛いんじゃないかなぁ、って(^-^)
でもヘビは飼えません。
だって餌が~~冷凍マウス。。。
ラジオ『工口×工口』スポンサーがついたため春まで番組が続くようです。
よかった♪
改編期を乗り越えられるのか心配していました。
だって『昌鹿野』も『工口×工口』も聴取率ランキングは圏外だったものね。