goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

何だか果物関係が・・残念なことばかり

2024年09月22日 | 雑記

今朝起きるとあちこちが筋肉痛特に痛かったのは右肩と右肩甲骨辺り。

何故??って考えてみると…

頭絡を装着する際、しばらく自由にしていた所隣の洗い場の方に首を突っ込んだり

その度こらこら!こっち向くんだよ。と首にかけてる手綱を引っ張った所為かも。

左手に頭絡を持っていたので右手一本で手綱を引っ張ったからねぇ。

なんせ馬は大きいので頭が重いのなんの 

あと、昨日は正反動をたくさん行ったので腹筋と背筋が筋肉痛です。

 

朝から筋肉痛で雨降りだったのでウォーキングには行けず、自宅でのんびりしていました。

昨日ヤマト運輸から「シャインマスカットのお届け」のお知らせにウキウキしながら待っていました

ところが!!!届いた箱は去年より一回り小さいんですけど?

注文した時は気づかなかったんですけど、値段が一緒で中身が減っていました

届いて直ぐに箱を開けると大きな1房と小さな1房。去年は3房入っていました。

写真を撮った後、冷蔵庫に入れようとブドウを持ち上げるとあれ??濡れてる?

大きい方の房から汁が染み出ているんですけど!!

急いで袋を開けようと外側の紙を取るとその下の紙はびっしょり

袋からシャインマスカットを取り出すと9個が軸から外れて傷んでいました

ちょっと酷くないですか ステルス値上げで品質の悪いものを送ってくるって

シャインマスカットって果実が硬く傷みにくいブドウだと思うんですけど。

もちろん泣き寝入りはしませんよ!果樹園に実情を書いたメールを送りました。

ウキウキ気分が最悪な気分になってしましました


読書離れのニュース

2024年09月19日 | 雑記

「月に1冊も読書しない人が6割超に上る」とニュースで見ました。

読まない理由として・つらい・時間がもったいない・楽しくない・書き手が知らない人だから

・ネットの方が便利だから→その本のストーリーを知りたければまとめサイトを見る。

ですって!!本の内容を簡潔にまとめたものをサイトで読むって…

確かに、去年1ヶ月間神戸三ノ宮に通勤していた電車(地下鉄と阪急)では

スマホを見ているか寝ている人ばかりでした。

私は往復3時間辛いとは考えず、読書が出来てラッキーと思うようにしました

読書の楽しさを知らないだなんてもったいないと思うのですが。

まぁ他にも楽しい事がたくさんあるだろうから仕方がないのかも。

 

そういえば8月に読んだ本はホラー小説4冊でした

どちらも角川ホラーで8月23日発売▽

 

この2冊は6月に買って積み本になっていたのを8月上旬に読みました▽

 

文庫版マンガの『あさきゆめみし』全7巻を再読、宇治十帖が描かれた6巻と7巻を8月下旬に読了。

この20年前に読んだ宇治十帖の内容はすっかり忘れていて、初めて読むようで新鮮でした。

 

今読んでいる本は2冊。

こちらは先週、立ち寄った本屋で買った小野不由美 著『くらのかみ』

 

去年、三ノ宮に通勤していた時に読んだ知念実希人 著『白銀の逃亡者』を再読。

私買った本で気に入っているものは何度も読み直しますよ

1冊で何度も楽しみます

 

大阪は明日も猛暑日去年より5℃も高い気温って

彼岸の入りだというのに。


北花田イオンモールにて

2024年09月10日 | 雑記

 

先週、北花田イオンモールに行くとふとん太鼓が展示されていました。

ふとん太鼓を身近で見るのは初めて!

ふとん太鼓を見た後はドクターストレッチに行ってスッキリ。

その後は土佐わら焼き龍神丸にて夕食(義母が私の予約に合わせたの)

ここでの釜炊き熱々のご飯が美味しいのよ~

今まで2度来店していて「わら焼き鰹の塩たたき定食」を選んでいたけど、

今回は塩ではなくタレ(オリジナルポン酢)にしてみました。

鰹がみえないほど薬味が山盛りです!ポン酢もたっぷりです。

そして塩たたき5切も注文

土佐わら焼きのタレを食べてみて思ったのは塩の方が美味しい!!

タレは薬味が勝ってて、塩の方がカツオの風味が引き立っています。

土佐わら焼きは塩タタキで食べるのをおススメします

 

カツオと炊きたてご飯は最高ですね~

日本人でよかったとしみじみ思います。


とても残念な出来事

2024年09月03日 | 雑記

昨日、鳥取県の某農園から二十世紀梨&新甘泉が届きました

去年は新甘泉5キロでしたが今年は二十世紀梨&新甘泉にしてみました。

二十世紀梨7個、新甘泉6個!

届いて直ぐに二十世紀梨を食べようと半分に切ると!!

中心部分が茶色く傷んでいる

そして果肉は!!二十世紀梨特有のシャリシャリ感がなく柔らかい

そういえば二十世紀梨って青いよね?7個のうち3個は黄色いもの~熟れすぎ?

届いた時は気づかなかったんだけど、写真を見て!6個の新甘泉小さくない?

一昨年に届いた6個は隣との間隔が小さいよね?▽これ一昨年の写真。

で、実際の新甘泉をよく見るとカップ内でスカスカ

そこで二十世紀梨7個のカップに入れるとピッタリじゃないのぉ~~

って事は小さな7個サイズの梨を6個のカップに入れてる??

新甘泉1個減らされてる??

昨年、今年と値段がすごく上がったんですよ!なのに酷くない?

そして義実家にも送っていたので電話で訊いたところ(3日前に届いてた)

「去年より小さな梨が7個入ってた」と。

それだったら我が家に送られてきた6個の方が大きかった?

7個のカップがスカスカだったのか…贈り物なのになんだか申し訳ないよ

まぁ義母にはシャインマスカット倶楽部が届くのでそれを楽しみにしてもらいましょう。

 

鳥取の某農園さん、一昨年の新甘泉と王秋梨が絶品だっただけに残念です。

来年はここの農園さんで梨を買う事はないでしょう。


台風10号近畿に最接近?!

2024年08月31日 | 雑記

 

この週末は台風10号が近畿に接近するというので、食料を買い込み植木鉢等を室内に入れ、

停電に備えてペットボトルに水を入れ冷凍庫に入れたり、窓に養生テープを貼ったり…一応の備え。

ですが、昨日(金曜日)は日傘が必要な天気で台風接近を感じない大阪でした。

台風から離れている地域で線状降水帯が発生して大雨が降ったりしていますが

大阪は運よく大雨による災害は起きていません(自然災害は何処でも起こりうる)

それでも備えあれば憂いなし!

 

そして今朝!起きてから外を見ると雨が降っているだけで風は吹いていない?

その雨もお昼前には上がって所々青空も見えています。

家に籠っているのがもったいな~い

と思いながゴロゴロしていたらうたた寝昨夜も『ラピュタ』を見ながらうたた寝

どんだけ眠るの~って、いくらでも眠れるし眠い。疲れてるのかな。

 

さて、台風が去ってお天気が回復して欲しいという願いを込め

先週撮った青空と雲の写真をアップします。

台風が去って日本列島に青空が広がりますように