菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

冬終わる

2022年04月10日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
(雪解け備忘録)
我が家の前庭の雪が、昨日ですべて溶けました。
落雪場所のチョモランマも、あっという間になくなりました。
以前は気温の低い日が続くので、すべて溶けるまでにはかなりの時間がかかったのですが、
近年、この時期は気温が高くなるケースが多く、雪解けがかなり早まります。
我が家ではこのチョモランマがなくなると、冬の終息宣言です。
ようやく長い冬が終わりました。
雪解け後の花壇をよく見ると、すでにチューリップやキバナカタクリの芽が出ていました。
嬉しい。
これからみるみる新芽の季節に入ります。







<極寒の頃の事務所前>

キャッシュバックキャンペーン第一弾

2022年04月09日 | HP・PC・SNS
GH-6の先行予約キャッシュバックキャンペーンの第一弾、CFexpressカードが送られてきました。
CFexpressとはいわゆる次世代メモリーカードといわれるものです。
最近のカメラは高解像度化、4K、8Kなど高画質のビデオ記録ができるようになったため、今までのXQDやCFastでも対応できない場合が出てきました。
そこで登場したのが高速メモリーカード、CFexpressカードとなるわけです。
これからは当たり前になってくるでしょう。
でも、いずれにしてもまだまだ高い。
今回これがキャッシュバックキャンペーンで付いてきたのは本当にお得。
欲をいえば256クラスが欲しかったけど、まぁ致し方ない。
2スロットだから動画はCFexpressに、写真はSDカードと振り分けて使えます。
あとは撮るだけだな。(まだ撮ってない・・笑)







ポインセチアの剪定

2022年04月08日 | 家庭菜園・山菜
昨年剪定して植え替えしたポインセチアですが、今シーズンは、半年ほど楽しませてくれました。
最近、あまりにも草丈が伸びたので剪定していたのですが、すでに新芽が出ていました。
これって植え替えをするとずっと育つのかな。
とりあえず今年もやってみます。
ポイントは夏場にもう一回葉を切り落とすことですね。
そうしないと巨木になってしまうことがわかりました。
しかも葉からやや粘つきの液体を出すので、周りが少しべたつきます。
お店で売っているポインセチアって、草丈低いですもんね。
また育ってくれればいいな。

<ポインセチアの剪定>





まさしく三寒四温

2022年04月07日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
昨日は少し寒くて雪もちらつきました。
まさしく三寒四温で、昨日、今日、明日はやや気温は下がりますが、週末あたりからはまた15度越えの予報です。
落雪場所のチョモランマも見る影もなくなりました。
あと2〜3日かな。
このなくなる瞬間がたまりません。
この雪がなくなると、我が家では冬の終了宣言です。
嬉しい。
いよいよ待ちわびた春の到来です。
でも、あと1〜2回は白くなるでしょう。

<10日前>


<3日前>


<2日前>



ムートン・ロートシルト&米沢牛

2022年04月06日 | グルメ・和食・洋食
タンチョウの撮影に行った時の帰り、和商市場で魚介のおみやげを買ってきたことはブログにも載せたのですが、
その時に、いつも気にかけてくれる山形の知人にも鮭やらタラコなどを見つくろって送った経緯がありました。
そうしたら今度は逆に、米沢牛を送ってきてくれました。
なんだ、送ったかいがないなと思いつつも早速いただきました。
せっかくだから赤ワインがあったはずだとセラーから取り出して抜栓。
ちょっと試飲したらこれは旨い。
レーベルを改めて見たらムートン・ロートシルトでした。笑
どうりで旨いわけだ。
ムートンといってもプティ・ムートンなのでセカンドになりますが、なんといってもメドック格付け第1級です。
買ったときはさほどではなかったのですが、値段を調べてみたらこれまたびっくり。
超高級ワインです。
もう少し早めに準備しておいて抜栓しておくんだった。

ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロートシルト [2015] 750ml / Le Petit Mouton de Mouton Rothschild




オホーツク産、毛ガニ

2022年04月05日 | グルメ・和食・洋食
年に2回程度、定期的に血液検査を行っています。
コロナが発生してからというもの、事務所にこもる日々が続いているので随分太ってしまった。
なので、今回こそは悪い数値が出ているだろうと覚悟してしたのですが、何と前回とほぼ一緒で正常値とのこと。
良かった〜。
お墨付きが付いたので、それではと酒の肴、毛ガニを仕入れてお祝いです。

毛ガニは冬が旬ですが、オホーツク産の毛ガニは春が旬といわれています。
オホーツクでは、流氷明けの3月に漁期を迎えるからです。
今はスーパーでもオホーツク産毛ガニが沢山出回っています。
やはり浜ゆでは美味しい。
日本酒との取り合わせも抜群です。
しあわせ・・






雪割りも、いとをかし

2022年04月04日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
関東地方は冷たい雨が降っているようですが、こちらは安定しています。
先日降った新雪はすぐに溶けました。
昨日は天気が良かったので、事務所前の雪割りを行いました。
除雪機で飛ばしたところや、屋根からの落雪場所はまだふんだんに残っています。
この雪割りも、いとをかし。(最近CMでよく耳にする)
冬場の運動不足解消にもなるし、なんといっても自分で春を呼び起こす感触が良い。
マサル小屋の軒下はすべて溶けました。
あとは、玄関脇の落雪場所のチョモランマだけかな。

<駐車場の雪も残りわずか>




<マサル小屋の軒下が開きました>

美瑛町 新栄の丘 冬編 360VR対応 シーニックバイウェイ北海道「大雪・富良野ルート」

2022年04月03日 | シーニックバイウエイ北海道・シーニックイベント
冬は長いと思っているのですが、終わってしまえば(まだ終わってないけど)あっという間です。
この映像は冬の晴れ間、十勝岳連峰が見える絶好の条件時に360度カメラで撮影したカットです。
冬の動画なので、道路上にも雪がある画を撮りたかったのですが、厳冬期にはなかなか山並みが見えることはありません。
そんな貴重な映像を新栄の丘から撮影した 360VR対応動画です。
以前も書きましたが、スマホではYouTubeアプリで観ると、スマホの方角を変えるだけで360度、またPCでは、画面上をマウスで動かすと360度方向を観ることができます。
高画質5Kにセットして観てください。

美瑛町 新栄の丘 冬編 360VR対応 シーニックバイウェイ北海道「大雪・富良野ルート」

名残の雪

2022年04月02日 | 美瑛事務所・事務所中庭裏庭
昨日はあまり降らないと思ったのですが、今朝は真っ白でした。
名残の雪かな。
今の日の出は5時半ごろ。
一番遅いときで7時半でしたから、すでに2時間早まったことになります。
これからもどんどん早くなり、初夏に入る頃には4時前に日が昇ります。
こうやって雪景色が見られるのもあと少し。
せいぜい楽しみましょう。←やや強気・・




キャッシュバックキャンペーン

2022年04月01日 | カメラ・レンズ・機材・周辺機器
今日の美瑛は目まぐるしい天気。
雪が降ってきたかと思えば日が射したりと。
でも、ちょっと寒いけど、思ったよりは降らなさそうで良かった。

GH-6のキャッシュバックキャンペーンの書類ができあがりました。
CANON Rの時にもこのキャッシュバックキャンペーンがあったけど、どうしてこう手続きが面倒くさいんだろう。
購入時に割引してくれればそれで済むのにね〜。
住所などをしっかり書かせて、繋ぎ止めようという魂胆なのでしょう。
とりあえず書類揃ったから投函。
いつ頃お金が戻るのかな。