菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

シャクヤクの丘

2009年06月30日 | Weblog
 
昨年も登場したシャクヤクの丘。

6月は天候不順と様々な仕事やイベントが重なって、撮影に出向いたのはほぼ皆無。
そんな中、この週末は以前からご予約をいただいていたご案内があり出掛けました。
この時期咲くシャクヤクの花で、今年はすでに終わっている頃と思っていたのですが、天候不順が幸いしたのかちょうど満開状態。
昨年の話ではもう出荷すると聞いていたのですが、意に反して残っていたのでとても嬉しかった。
何でもお年のせいで掘り出す元気がなくなってきたとか。
これからもしばらくは楽しめると思える反面、少し気の毒な感じも否めません。
何ともいえない複雑な思いで撮らせていただいた。

CANON EOS-5DMark2 EF24~105mm F11 AE

夏、来たる

2009年06月24日 | Weblog
 
ようやく夏の到来です。
やや風が強いものの、昨日から太陽が顔を出し始めました。
ほぼ一ヶ月ぶりの事です。
やはり太陽の威力はすごい、心まで晴れやかにしてくれます。
日照不足だった農作物も、その恩恵をかみしめるように葉を一杯に広げて日の光をあびています。

当事務所からも朗報(?)を一つ。
2010年版、大型カレンダーが出来上がりました。
先日お伝えしたのは少し小さめの二つ折りカレンダー。
この大型はA-2サイズの本格カレンダーです。
今回はスポンサーになってくれているMAMIYAデジタルイメージング(株)からお預かりしてる(いただくつもりでいますが・・)MAMIYA 645AFD用ZD-Backdigitalを中心に撮影した最新撮り下ろしで構成しています。
ギャラリーでの販売は今週末から予定しておりますが、ご入り用の方は是非ご高覧下さい。
よろしくお願い申し上げます。



主役達

2009年06月20日 | Weblog
 
相変わらずの天気で、もうこれ以上ぼやきたくもありません。
勝手にしてくれといった感じで、週間予報にも期待しないことにしました。

さて、7月上旬の講演もあと1週間強。
いよいよせっぱ詰まってきた感じです。
「追い詰められば追い詰められるほど良い作品が出来上がる」なんて言うのは、それなりに実力のともなっているアーティストの言葉。
気があせるばかりで空回り状態が続いています。

この写真はエピローグでイメージしている農家さん達の笑顔。
このカットがほしくてこのところ知り合いの農家さんに頼み込んで「出面さん」(アルバイトに来ているお手伝いさん)の笑顔カットを撮らせてもらっています。
時間が限られているのでそれほど多くは撮れないのですが、何とかイメージ通りに出来上がりそう。
これからどのようにレイアウトするか。
苦闘の日々が今週一杯続きそうです。

2010年カレンダー

2009年06月17日 | Weblog
 
全くパッとしない。
相変わらず雨が降ったり止んだり。
気温が上がらないので、事務所ではカーディガンが手放せません。
それでも明日は少しは太陽が顔を出しそうなので期待したいところです。

さて、気が早いのですが恒例の来年用二つ折りカレンダーが出来上がりました。
この時期バタバタしないようにと、今年は早めに作業を始めていて卓上はかなり前に完成したのですが、こちらは結局例年と変わらずになってしまいました。
大型に関しては本日無事刷り出しが終わったので、月内には完成すると思います。
今年は二つ折り、大型ともデジタルカメラでこの2~3年に撮影した最新撮り下ろしを中心にまとめています。
ギャラリーでの販売は早速始めましたが、ネット販売は例年通り9月下旬頃から開始いたします。
どうぞご期待下さい。

表紙写真 ケイトーの花咲く四季彩の丘
MAMIYA 645AFD ZD-Backdigital 45mm F-16 AE RAW PL


ようやく完成

2009年06月14日 | Weblog
 
今日は昨日以上に寒い一日でした。
この週末を超せばお天気になるはず、という予報でしたが、今日の週間予報では再び水曜日まで傘マークになってしまいました。
こんな逃げ水ならぬ逃げ晴れ予報がすでに2~3週間も続いています。
最近は予報がはずれるせいなのか、予報者の自信度は○%とか、信頼度ABなどという訳のわからない言い訳とも思える用語が出てきましたね。
これならば週間予報はずっと中立の曇りマークを付けておいてもらいたいところです。

さて、このところ動画の編集作業に追われていました。
7月上旬に旭川でとある大きな団体の全国大会があり、その講演の依頼をお受けしているからです。
講演の依頼があったのはすでに一年前。そのころからわかっていたことなのですが、結局今になってバタバタとその資料づくりに追われています。
というのも講演を聴いてくださる方々は写真とはあまり関係ない方が多いからです。
単なる写真のセミナーやレクチャーなら慣れてはいるのですが、今回は少し勝手が違います。
ずっと以前からどのような切り口でお話しすればよいのか迷い続けてきましたが、直前になり何となくそれが見えてきた状態でその資料づくりを必死に行っています。(今やらなければもう間に合わない・・確かに、せっぱ詰まっています)
冒頭は動画です。
美瑛の美しい映像をハイビジョン仕様でお見せしようと思っています。
約10分弱の映像ですが先週一週間以上費やしてしまいました。その後オーサリングしてもらうため東京の関連会社へデータ送付。
そしてようやく本日ブルーレイDVDにて仕上がってきました。
ホッと一息といったところですが、残り50分、はたしてどのような内容で進めたら良いのか、しばらくは胃がきりきりする日々が続きそうです。


不運続き

2009年06月13日 | Weblog
 
美瑛は不安定な天気が続いています。
晴れたと思っても1日足らず、決まって翌日は冷たい雨が降ったりします。
ストーブがほしいほど寒くなったり、アイスコーヒーをがぶがぶ飲んだりと体もついていけない状態です。
何でも今年はエルニーニョだとか、こういう年は冷夏になる確率が高いんです。
どうか予想が外れますように・・

不運続きは天候だけではありませんでした。
先月末に赤麦を作ってもらっている農家、高谷氏のジャンボハウス(トラクターなどを格納しておく納屋)が全焼してしまいました。
なんてことだ!こんなことが本当に起こるのか。
当初は信じられない状況でしたが、焼け落ちた納屋を目の当たりにして受け止めざるをえませんでした。
我々メンバーもそうですが本人のショックは相当なもの。
せめてケガ一つ無かったことが不幸中の幸いと思わなければいけません。
農業を取り巻く環境は厳しさを増すばかり。
何とか以前のようにまた軌道に乗ってもらいたいと願わずにはいられません。

「赤麦を守る会」HP

初夏の香り

2009年06月10日 | Weblog
 
今日は久々に良く晴れました。
朝から太陽が照りつけたのは久しぶりの事です。
「お天とさまさま、あんたは偉い」などと言うビール会社のCMが今流れていますが、全く同感です。
心まで晴れやかにしてくれます。

さて、今日はお漬け物の話題。
私は滅多に漬け物は食べないのですがこれだけは別なんです。
さて、何の漬け物だと思いますか?
以前も紹介したかも知れませんが、実はメロンのこっこ(子供)の漬け物なんです。
美味しいメロンを造るためには一ツルからはせいぜい2~3個しか実らせません。
つまり、余分に付いたメロンを間引きするのです。
その間引いたメロンを一夜漬けにしたのがこのお漬け物。題して「メロンのこっこ漬」(我が家で銘々)
これが実に美味しいんです。
パリッと歯ごたえが良く、とにかくさっぱりとした味で文字どおり初夏の香り漂う絶品。

以前からお付き合いをさせていただいている美瑛のメロン農家「誉ブランドメロン」の間引き品。
熟れたメロンも一流であればそのハネ品もまた一流。
地元ならではの贅沢を極めた逸品です。
ただし、食べられるのは青肉メロンのこっこで、ちなみに赤肉は苦くて食べられないそうです。


深緑模様

2009年06月08日 | Weblog
 
昨日からの雨はやみましたが、それでもぐずついた空模様。
夕方にかけて再び小雨がぱらつきました。

たっぷりと雨水を吸い込んだ大地は十分に潤っています。
木々の緑はその色合いを深め一層色濃くなってきました。
この写真は事務所の2階から裏庭にあるナナカマドの葉を撮影したもの。

この美しい緑色を見ていると、心の中まで潤いそうです。

CANON EOS-5DMark2 EF70~200mm F8 AE

雨のスズラン

2009年06月07日 | Weblog
 
昨夜から本降りの雨になりました。
気温も16度と低く、肌寒い一日となってしまいました。

「日曜日なのに雨か」
観光業に携わっているものとしては最悪の条件です。
観光客は少なくなるし、寒いから車から降りようとしなくなります。
おまけに購買意欲も低下、良いこと無し。

そんな思いの中、日中知人の売店に顔を出してきました。
拓真館前の「四季の交流館」に出店している農家のHオーナー。
「今日はせっかくの日曜なのに雨ですね」と私がぼやくと、「いやいや久しぶりに降ってくれたからアスパラには良い雨なんだわ」
そういえば天気の悪い日が続いていたのですが、まとまった雨はそれほど降ってはいませんでした。
やはり自分の都合だけで善し悪しの判断をしてはいけませんね。

写真は咲き始めた事務所前のスズラン。
CANON EOS-5DMark2 EF24~105mm F4.5 AE