美 going on

長野県下の小中学校の図工美術教師による,毎日の「図画工作」「美術」の授業の様子を紹介します 

ぶくぶく・モコモコ あわの造形遊び

2014年04月15日 21時08分00秒 | 過去の題材
裾花中,長崎です。

造形遊びについての検索が思いのほか多いので,私のとっておきの造形遊びをご紹介します。
元ネタは,10年ほど前の開隆堂の教科書にあった題材です。

素材は“あわ”。

ぶくぶく・モコモコのあわです。

用意するものは,普通の固形石けん。
削って粉にしたもの,大さじ1杯くらいに,水を同量+α加えて,ストローでぶくぶく泡立てていきます。
その後よ~くかき混ぜると,ふわふわのあわができあがります。

そこに,水性絵の具を小指の先くらい加えて混ぜます。

すると,写真のようなおいしそうなパステルカラーのあわのできあがり!

このまま混ぜ続けたり,手で触って感触を楽しむだけでもいいのですが,ここへ木工用ボンドを大さじ2~3杯投入して混ぜると,ますますなめらかなあわの完成。

これを,ダンボールや色画用紙に塗りつけたり,盛ったり,またはビニール袋に入れて絞り出したり…。

作ったあわを友だちと交換しながら活動すると,カラフルでとっても楽しいです。


本当のお楽しみは,次の日。

木工用ボンドを混ぜてあるので,なんとなんと! あわのまま固まっているのです。

指でそっとつぶしてみたりして,その感触を楽しむのもいいと思います。
不思議な感覚が味わえます。

この題材。
私は,小学校1年生から,中学校3年生まで,どの学年でもやってみたことがありますが,どの年代の子どもたちにも,新しい気付きや学び合いがありました。

なんとなく分量は書きましたが,実際にやられるときは,教材研究をしてみてからにしてくださいね。
別の色のあわ同士は混ぜない,というのも大事かもしれません。
あと,気をつけなければいけないのは,時期。1年のうち,ちょうど今くらいから5月くらいまでがベストです。
湿度の関係でしょうか。夏以降は,きれいにあわのまま固まりにくいです。
ぜひ一度,お試しください。


記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

教育・学校 ブログランキングへ