美 going on

長野県下の小中学校の図工美術教師による,毎日の「図画工作」「美術」の授業の様子を紹介します 

少ない時間をどうする???

2014年08月19日 22時44分12秒 | 年間計画つくりましょう!
ああ、麗しの夏休みが・・・・

安茂里小 坂井です。長崎先生が言われていましたが、長野県の休みは短い・・・。とはいえ、先生方は大抵休みの日も出勤。中学なら部活動の練習が、そうでなくともやれテストの分析、調査報告書の作成提出、研修会とあわただしい毎日です。「先生って夏休みあっていいな!」と子ども時代思いましたが・・・騙されましたね・・・。

さて、夏休みにやりたいことの一つに、年間計画の見直しがあります。「なにを時期外れな・・・」と思われるかもしれませんが、実際に3学期の後半は成績ラッシュでそれどころではないのでは?未来を見据えると、一度は目を通しておきたいところです。

美術や図工の時間削減は頭の痛いところです。
そこで考えたのは他教科とコラボレーションすること。以前長崎先生が、没題材の話を出していましたが、美術から乗り出していって他教科を巻き込めば、それは面白い企画が出来上がります。

例えば社会の歴史分野に乗り込んで、縄文土器ならぬ21世紀土器をつくろう!
国語の物語に乗り込んで絵を描こう!
家庭科被服分野と協力して、イメージ画を作ろう!
なんていかがでしょう?家庭科はとくに使う布、作られるもので既に制限があるので、とても現代デザイン的な要素がたくさんです。

さて、私がおすすめするのは、音楽の合唱曲のイメージ画を作ること。



長野県の中学校では音楽会があるので、大抵どのクラスも合唱を歌います。すると必然的に詩の読み込み、暗記、イメージの共有なんかを音楽の授業の中で行っています。これを活かさない手はありません。歌詞の中で自分が一番好きなところは?それはどんな色?どんな場面?
こうしてできた作品を持ち寄ると、曲にもいい影響が。漠然としたイメージの曲に、目に見えるひとつの形ができるからです。

写真は「川の祭」「時の旅人」「フェニックス」の3曲をもとにしたもの。

こうしたコラボレーションは他教科の年間計画とのすり合わせが必要です。今から把握して、3月に相談できるとスムーズです!
というわけで、
年間計画いつやるか?今でしょ!!!(←古!!)

記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村