美 going on

長野県下の小中学校の図工美術教師による,毎日の「図画工作」「美術」の授業の様子を紹介します 

感謝

2014年12月28日 13時24分21秒 | 裾花中 美術室から
長崎です。

2014年3月にスタートしたこのブログも,最近ちょっと更新ペースが落ちてしまってはいますが,いつもたくさんの方々に見ていただいており,とても嬉しく思っています。

当初から,特に若い図工美術の先生方に私のあ荒削りなつたない実践を見てもらうことで,ご自分の日々の授業の参考にしてもらったり,または新しい題材のヒントを見つけてもらえたら…,と思って続けて参りました。

おかげさまで,題材についてのご質問をいただくことも多く,(ブログ画面左側の「メッセージ」からメールをいただいています)ブログ内ではなかなか詳しくお伝えできないことや,実践上の細かなコツなんかも直接お話しさせていただいています。

そんな中で,私も元気と勇気をもらい,また明日からの授業に向かうことができています。


図工美術という教科はいいなぁと,心から思います。

これからの未来を創っていく子どもたちにとって,絶対に絶対に必要な学びの時間です。

MYジャポニスム ~金地を生かした屏風作り~その4~

2014年12月24日 17時32分02秒 | 裾花中 美術の授業の時間です
長崎です。

3年生の題材,『MYジャポニスム』。
早い生徒は,完成し始めています。

「先生,一応完成したんですけど…。もう少していねいに色を着けていけばよかった。ちょっと失敗です…。」

そんなことを言っていた生徒に,「大丈夫。大丈夫!」と答え,屏風に私がきれいに貼ってあげます。
すると…,

「うわ!すごい! 先生,すごくいいかも!かっこいい!」

そんな反応が返ってきます。


どんな作品でもそうですが,しっかり額装してあげたり展示方法をアドバイスしてあげると,その作品のよさが2倍にも3倍にもなりますよね。

この作品も同じです。
こうして,屏風状にしてあげると,作品が本当に生き生きとしてくるから不思議です。

・MYジャポニスム ~金地を生かした屏風作り~その3~

光のプレゼント。

2014年12月20日 23時08分31秒 | すわび。
 「すわび」の柄澤です。
 2年生で光を使った造形遊びをやってみました。
タマゴパック、CDケース、プラコップ、ゼリーの容器などをの光を通す材料に、カラーセロファンやマーカーで色を加えていきます。
青空をバックに、大きめの窓ガラスの前に並べたり貼り付けたりして楽しみました。この時期は5時間目ともなると、太陽の高度が低くなるので、思いのほか影が長くのびて、床や壁に映るのですが、それがまた実に美しく見えました。


 プラコップに水色とピンクをそれぞれ塗った子は、2つのコップを重ねたらとても美しい影が映りました。その後、この子は他の色も重ねて「マーカーにない色ができた。光と友だちになったみたい。」と喜んでいました。


 別の子は、タマゴパックにマーカーで着色し、開いた状態で光を当てたものと、フタと重ねて光りを当てたものとでできる影の模様を楽しんでいました。感想には「影に色がつくのは知っていたけど、こんなに色がつくのは知らなかった。」とありました。光という身近な素材の新しい価値に気づいたようです。


 自分で持ってきたCDのケースに細かく切ったカラーセロファンを糊で貼り付けた子もいました。光に当ててみると、拡大されてまるでステンドグラスのようでした。窓に貼り付けたものの影を白い紙に映すと、幻灯のような優しく美しい色が見えました。


 LEDなどが手軽に手に入り、光の造形も楽しみやすくなりましたが、自然光は暖かみがあり、時間と共に変わっていく面白さも味わえますね。それにしても、やはり、天候や太陽の高度を考えると、初夏~秋にやった方がいいですね。

仮面に託した想い 2学期はここまで

2014年12月18日 18時27分36秒 | 裾花中 美術の授業の時間です
長崎です。

2年生の題材『仮面に託した想い』。
自分のライフマスクから自分を投影した仮面を制作。
ボックスアートに表します。

生徒たちは,アイデアスケッチと作品を行ったり来たりしながら,制作を進めています。


いろいろなアプローチが見られますね。
題材のねらいとして大事にしていることの一つは,立体としての表現方法。
白い紙粘土の状態であっても,形状が分かるように,立体的に制作しています。


すでに,箱からはみ出しそうな作品。
着色に入っている作品も見えます。
左端の作品は,左右で切断して,2つの仮面にしています。
どんな作品になっていくのか楽しみです!
生徒たちの自由な発想には,いつも驚かされますね。

本校の2学期終業式は,12月26日。
すでに2学期最後の授業が終わったクラスもあります。

2年生は,3学期いっぱいこの題材に取り組む予定です。

学級人権宣言に“おにぎり”?

2014年12月17日 10時20分39秒 | 雑感ノート
長崎です。

全国各地,雪はどうでしょうか。
長野市も積もりました…。

さて,昨日本校では今年度の人権教育のまとめとして,人権集会が行われました。
本校には,学校人権宣言というものがあり,授業妨害やいじめなど,諸問題に対しては学校,生徒,保護者,地域,全体で考え合い解決していく,ということがうたわれています。

集会の中では,今年度考えてきた学級の人権宣言を発表しました。

これは,私のクラスの学級人権宣言です。


内容は読んでいただければ分かるのですが…,なぜここにおにぎりマークが描かれているのでしょう?

この集会は大変神妙な会なので,ふざけたりすることは厳禁です。

実はこのおにぎりマークにも意味があって…。

「クラスの中から外れていきそうな友だち,なかなか仲良く出来ない苦手な友だち,もしもそんな友だちがこのクラスにいたとしても,絶対に排除することなく,おにぎりみたいに真ん中に入れてあげて,みんなでその友だちを温かく包んでいこう。俺たちは仲間なんだから。」

そんな話を今年の春に,クラスの生徒たちに話したことがあって,それを覚えていてくれた生徒たちが描いてくれたのです。
私たちのクラスにしか分からない,こんなちょっとした遊び心,いいですよね!

美術部1年生 自画像

2014年12月14日 11時13分13秒 | 裾花中 美術部だより
長崎です。

2学期もあと少し。
評価の時期になりました。


さて久しぶりに美術部の話題です。
美術部は,この年末は冬休み明けの「市内美術部合同展」に向けて個人制作に取り組んでいます。

といっても,これは2・3年生限定の展覧会。
1年生は個々の課題に向けて,自画像を描いています。


美術部の活動としての自画像ですので,「似せる必要はない」と話してあります。
なのでこんな表現もありなのです。


出来がいい悪いは別として,「作品を隠しちゃだめ」といつも言ってるのですが…。
まずは自分の表現に自信を持って!


美術部の活動としては,冬休みが明けると「長野灯明まつり」への参加,続いて「廃材アート2015」のための作品作り。
そして,3年生を送る会のためのステージバック作り…と,忙しい日々が続きます。

1年生もこれからは大事な戦力として,活動に加わってもらわなければ成りません。
よろしく頼むよ~(^_^)/~


応援のぼり旗 制作開始! ~その3~

2014年12月12日 18時16分59秒 | 裾花中 美術室から
長崎です。

今日で保護者懇談会も終了。
第35回全国中学校スケート大会 応援のぼり旗も,今日で完成!…といきたいところですが,結果的にはまだ半分くらいしかできあがっていません。

それでも,今日制作する人物の部分は,色や着色の仕方も自分たちで自由にできるので,楽しかったようです。
そのぶん,時間もかかってしまったのかな?


元になった写真を見ながらではありますが,混色しながらていねいに着色していきます。


これは完成した4組のフィギュア用の作品です。
こんな感じで8枚がズラ~っと並んだら,きっとかっこいいと思います!!

制作時間はもうあまりありませんが,みんな,最後までしっかりと仕上げてほしいな!


・第35回全国中学校スケート大会 応援のぼり旗完成!
・応援のぼり旗 制作開始! ~その3~
・応援のぼり旗 制作開始! ~その2~
・応援のぼり旗 制作開始! ~その1~
・第35回全国中学校スケート大会 応援のぼり旗を制作します!

応援のぼり旗 制作開始! ~その2~

2014年12月11日 18時07分08秒 | 裾花中 美術室から
裾花中,長崎です。

第35回全国中学校スケート大会の,応援のぼり旗を制作しています。

・第35回全国中学校スケート大会 応援のぼり旗完成!
・応援のぼり旗 制作開始! ~その3~
・応援のぼり旗 制作開始! ~その2~
・応援のぼり旗 制作開始! ~その1~
・第35回全国中学校スケート大会 応援のぼり旗を制作します!

前の記事のその後,バックに入れる筆文字をトレースしました。
フィギュア用は「舞」。
スピード用は「輝」。
としました。

そして,それぞれに人物を重ねて,これまたトレース。
ここまでが昨日の制作です。

今日は,文字の部分だけ着色しました。
8枚が1つの競技場に飾られますので,順番に1組から虹の色のグラデーションになるようにしました。


赤,オレンジ,ときて,これは3組の生徒ですね。
布地への着色ということで,以前手ぬぐいの題材で使っていた「Paint Tex」を使いたいところですが,混色の大変さを考え,今回は全てアクリル絵の具です。


なかなかかっこよく出来ましたね!
人物の入れ方は,担当の生徒に任せて特に指示はしていません。

明日は人物に色が入ります!

MYジャポニスム ~金地を生かした屏風作り~その3~ 

2014年12月10日 18時19分42秒 | 裾花中 美術の授業の時間です
長崎です。

全中スケート大会の,応援のぼり旗の方も様子をお伝えしたいところですが,今日は3年生の屏風作りのその後です。


この生徒は,歌川国芳の猫を題材とした浮世絵を元に制作しています。
元の作品は,猫が擬人化されて描かれており,まりつきをしている様子が表されています。

彼は,これらの猫が着ている服を,裾花中学校の各部活動のユニフォームの色に変更して着色を始めました。

「それって,今年の壮行会のステージバックがアイデアソースじゃない?」
と思い,うれしくなってしまいました。

作品自体もとてもていねいに制作されており,完成が楽しみです。


いやぁ。
美術部の活動も,確実にみんなに影響を与えるものになっているんですね!

文字遊びのデザイン  絵文字作品の展示を始めました

2014年12月08日 17時07分08秒 | 裾花中 美術の授業の時間です
長崎です。

1年生の絵文字の題材もそろそろ終盤。
現在行っている保護者懇談会に併せて,完成した生徒から廊下に展示を始めています。


毎年そうですが,今回もクラス内での文字のダブりがないようにしましたので,学年全体の作品を見ると本当にバラエティに富んでいます。

休み時間など,別のクラスの生徒が作品を見に来ている姿もあり,自然に作品鑑賞を楽しんでいます。