goo blog サービス終了のお知らせ 

精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

「じゅんび」はどう書く?

2025-03-01 12:50:26 | ecoネット浦河の日常

3/1(土)

 

皆さんは「じゅんび」って、どういう漢字を書きますか?

ビーズ細工のドアプレートから「営業中」と「準備中」が派生したのですが、「準備」という字をよ~く見ると、「備」という文字がSが普段書いている文字と違います。

あ、あれ? ひょっとしてSは、この歳まで間違った字を書いてきた?

ecoネット浦河の中も大騒ぎ。

で、調べてみました。

 

写真(クリックで拡大)の上がMSゴシックで変換したもの。

下が教科書体で変換したもの。

Sは下の字を書いていたのですが…。

 

どうやら上は1949年(昭和24年)に制定された当用漢字で、

下は1977年(昭和52年)に小学校の教科書で使うために定められた「学年別漢字配当表」のものだそうです。

そっかー、Sは学校で習った方を使ってただけなのね。

で、どっちが正しいのかというと、「どっちも正解」なんだそうです。

なんじゃ、そら。

 

でもPCで普通に変換すると、「準備」の方は出てくるけど、下の方は出てこないんですよねえ。

「どっちも正解」なんだったら、どっちも出てくるようにしといて欲しいなあ。

 

この歳にして初めて知った、衝撃の真実でした。

 

( ゚Д゚)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浦河は2週連続増加 | トップ | ひな祭り寒波、襲来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。