goo blog サービス終了のお知らせ 

紅しょうがの残日録

いい加減でアバウトで(^^♪

ホトトギス(植物)の盛り

2022年10月28日 23時39分32秒 | 日記

野草ホトトギスの鉢植えは、小さな株ながら順番に4、5個の花をつけている。

これで今年最後であるからして、くどいようだがたくさん貼っておく^^

これはつぼみ状態

 

葉っぱが枯れつつあるの少々難であります。

 

 

ぜんぶで五つっほど花が付いたが同時には二つくらい。

 

咲いたばかりの一番良い状態で。

 

 

花の中心部に水滴のようなものが付いている。蜜であろうか?

 

 

 

 

 

 

 

ここから後はタイワンホトトギス。ずっと昔に知人からもらったのがどんどん殖えているものです。実生でも簡単に殖え勢力をかくだいしつつあり。

 

タイワンホトトギスは色が赤紫で花が房のようにたくさんつく。

赤紫の色

 

つぼみがいっぱいでこれから順次咲いてきます。

 

 

以上

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山植物見て歩く

2022年10月28日 16時03分17秒 | 日記

何にもない里山の自然見て歩き。

(ミツバ)アケビ

キク科コウヤボウキ属コウヤボウキ 高野箒(ほうき)で高野山で箒の材料としたことによるらしい。

 

バラ科アズキナシ屬ウラジロノキ 学名 Aria japonica

コバノガマズミ

 

これはタデ科イヌタデ属イシミカワ

「イシミカワ」というと近所の人たちなら「ナニ??」と聞き直す。和名には石見川・石実皮・石膠の字が当てられ本当の語源は不明だそうだ。

 

ヤクシソウ

 

ヤブミョウガ

センリョウ

タデ科タデ属ミゾソバか トゲがあるのがイヌタデ属ママコノシルヌグイ  よくわかりません。

 

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月 雑写

2022年10月28日 14時25分00秒 | 日記

今年10月の始めはまだ暑かったのに、今はもう涼しいを通り越すことがある。県境茶臼山高原で初氷とのニュースがあった。

暑くも寒くもない春・秋という季節が貴重な瞬間になってしまった。

里山の萩

 

マルバハギとでも

コバノガマズミ

8,9月にこの地方はかなりの豪雨に襲われた。 この山の登山路沢ルートであるクラシックコースはかなりの痛手を被った。

 

岩塊の向こう側に沿って歩いて行けました。

渓流の堆積土や枯れ枝木の葉は流され、岸辺の崖は浸食され、新しい岩盤が見られるようになった。下は土砂や岩石が流されてきて砂防ダムで止まったところ。

コナラのドングリ

ホタルガ

ママコノシルヌグイか?

 

ヒヨドリバナ

スズカアザミ ?

 

 

綿の実。歳時記でこの様子を「綿吹く」「桃吹く」というらしい。

中身が出る前の綿の実。桃の形であります。

綿の花。アオイ科ワタ属だそうでアオイ科フヨウ属にはムグゲ、ブッソウゲ(ハイビスカス)、ハマボウなどがある。よく似た花である。

イヌマキの実。赤い部分が食べられもっと熟すと赤紫に。ゼリーみたいで木の実としては味の良いほうだ。

あけび

メドハギかな? 「年内を目途に」の「目途」は「もくと」で「めど」は「目処」がほんとうらしい。

メドハギの場合は語源としては、ハギの仲間の植物「蓍(めど)」(メドハギ)だとする説が有力ださうで。

ヤマトシジミかいな?

 

モチノキ科モチノキ属。これも実生栽培のウメモドキ。虫がくっついているが擦れば簡単に落とせた。

 

バラ科アズキナシ屬アズキナシの実生  学名 Aria alnifolia  落葉樹で端整な樹形、清楚な花、秋にできる赤い果実 ううわぁあ!人気者

 

イヌブナかブナらしい。実を拾ってきての実生栽培

 

 

庭のマンサク。接ぎ木の花木のせいか寿命で、株立ちのいくつかの枝は枯れて変な樹形になったが残った枝に満作のつぼみ。

タケノコ掘りで藪にあったウラシマソウ。鉢植えにして2年目、いまだ花(釣糸つきの)をつけない。絶滅危惧種に指定された県も多いが、私が見たところは、実生でもどんどん殖えているようだった。検索した記事によれば、

「ウラシマソウの花には雄花と雌花がありますが、成長具合や栄養状態によって、つける花が変化します。開花時期を迎えると、生育状態によって雄花になるか雌花になるかが決まるのです。若い株、または比較的小さい株は雄花、年を経て充実した株、または大型の株は雌花をつけます(性転換植物)」

 

 

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする