紅しょうがの残日録

いい加減でアバウトで(^^♪

サルトリイバラの赤い実とショウジョウバカマ

2021年02月22日 17時23分05秒 | 日記

今年の冬の間、赤い実が少なかった気がします。オアリドオシ、ヤブコウジ、ビナンカズラ

マンリョウ・センリョウやソヨゴのみはまあまああるのだけど感動は少ないです。そんな冬の名残りでサルトリイバラを見つけました。

 

春の訪れを知らせるショウジョウバカマに初めて花がでているのを一つ

ミョウガのようなつぼみ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブの冬芽とシュンランのつぼみ

2021年02月22日 17時03分33秒 | 日記

春のきざしを見つけました。

椨(タブ)の木はでかいばかりでパッとしないけどその芽はでかいばかりでなくきれいです。

シュンランの葉は常緑でいつの季節でも見つけられます。

この時期は花のつぼみが付いているか気になってじっくり見てしまいます。まだ早いのかなかなかつぼみは見られません。

運よく発見できたのがこれ。

白いとんがりがつぼみです。

写真撮るときは落ち葉を除けてしまいます。終わったらまたかぶせておきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またマンサクの花状況

2021年02月22日 10時45分21秒 | 日記

山のマンサクはもう咲いています。もう一週間ほど前にもこれくらいさいていました。

昨年より花の付が良くないみたいです。

 

 

 

 

 

 

天気はいいのですが北斜面にあって今、直射光が当たっていないので花が目立ちません。

 

家のマンサクです。これくらいのつぼみがいちばん多いです。

 

いちばん咲きが早いところです。一割もありません。

 

 

 

 

 

 

 

これは一番遅れたつぼみ

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクの黄が見えてきた

2021年02月07日 15時28分48秒 | 日記

2月4日が立春で二十四節気の雨水(うすい 2月18日)啓蟄(けいちつ 3月5日)春分(3月20日)ということで

「暦の上では」に続く言葉がどうも現実とズレている、とことはよく言われる。

上記日付はすべて新暦である。春分秋分、夏至冬至も二十四節気で太陽の動きに関連して1年を24等分して名付けられたものである。

だから、「旧暦で見ないから季節感がずれるんだ」というのは間違いのようである。

で、立春を過ぎて今は春である。寒いけど早春というのは好きである。庭のマンサクは一部分であるが黄色の細い花びらが少し見えてきた。

 

全体的にはまだこんなつぼみである。

 

一部分ではあるが、次の様に黄色の花弁がのぞいてきた。

マンサクはわりあい花期の長い花と思うが、ひものような花びらを垂れて輝くのは、あと半月くらい先であらうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする