ホラ吹きの日々

趣味のもの作りの記録と日々のつぶやき。

食パン製作に

2010年07月10日 | パン作り

初めてのパン製作 

レシピを調べ パンニーダも昨日届き取説を読みながら

小麦粉やドライイーストを調合しニーダーに入れ開始です。

およそ3時間かけて 一次醗酵が終了

山形食パンにするので2分割にして30分寝かせる。

先日製作しました 二次醗酵器38℃湿度80%に設定

45分かけて 醗酵を待ちます、その間に石釜の準備

薪に火を入れて200℃まで温度を上げます。

石釜の様子

二次醗酵の様子を見ていると 膨らみが少ない

時間を少し延長するも いまいち 

釜の温度が下がらないうちに 焼き上げに掛かる

釜の温度220℃ よし 15分で焼ける予定。

で 焼き上がりは ????

予想通り 膨らんでいませんでした、

失敗の原因を妻に分析していただくと

1.水の量が多い 2.成形に時間の掛けすぎ だそうです

次回は菓子パンを 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何度も挑戦!! (さち)
2010-07-12 07:53:49
私は一度失敗した工程を、もう一度確認の為やってみます。
そうしたら、確定的なレシピと手法が確立できます!! ← 偉そうにっ!!

窯パンは、ちょっとした勢いで焼いてみたら、うまく焼けてしまい♪ハマってしまいました。

うまく説明できませんが、ピザを焼くのと連動して焼いているので、窯自体は300度位の蓄熱まで上げた後、ピザを焼き、その後パンを焼く作業でしょうか・・

発酵に掛かる時間も在るので、逆算式で仕込む、これが面倒とか思ったらおしまい。
唯々、勢いでやってました。

次第にコツがわかるようになり、例え温度が低くても、パンを焼けると自信になりました

成形後の二次発酵と窯投入とがウマく、かみ合わなかったのでしょうか?

うちの窯、大体200度で15分ぐらいで焼きますね。オーブン皿の上で粉分量250gの海鼠型2つですがね・・・

次は菓子パンですか・・

んんんん~、そう先を急がず、私を置いていかないでね~
返信する
レシピ (kuro)
2010-07-12 13:09:04
今回はすべてが初めてでしたので、
成功するとは思っていませんでしたよ!

失敗する事が大切ですね、原因が分かれば次からは失敗しませんからね。

ぼちぼちと色々な物の製作記録を書く予定ですので
また遊びにおいでて下さい。
返信する
開設おめでとう (もりもり)
2010-07-12 13:29:19
すごいね、
とっても楽しそう。
次々作りたくなるんでしょうね。
そのうち、とびっきりを味見したい。
返信する
改めまして・・ (さち)
2010-07-12 17:36:06
kuroさん
ちゃんとしたご挨拶を忘れておりました
コメントありがとう御座いました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

朝はブログを開けてから、大変舞い上がりまして
鼻の穴が大きく開き、興奮状態でコメントしてしまいました。

とーちゃんとの初デート(遠い遠い昔・・)で、ピザを初めて食し、結婚してから高い高いオーブンを買って貰い、ピザつくりにハマってしまいました。

どうしたら『美味く』『上手く』焼けるか・・は、自作の発酵器開発とも繋がりますよね。


・・当家の窯
  長雨が続き、野ざらし状態で、ちと心配。

で、合羽着せました~
シルバー色のシートですけど

冬季には凍みついて、よくクラックが入るらしいですが、なんとか越冬してます。
今年は、長雨が染みて窯内部が・・

kuroさん、でで~んと屋根は?

返信する
Re.開設おめでとう (kuro)
2010-07-12 19:32:58
もりもり 様 ありがとう

とびきりのパンが出来ましたら送りましょうか?

石釜でうまく出来たパンは 何故か冷蔵庫にいれても味がおちないのですよ、
燻製も少し掛かるし 香りも付くので 冷蔵庫のいやな臭いがしません。
もう少し修行しないと無理みたいですが!!!
返信する
Re.改めまして・ (kuro)
2010-07-12 19:43:23
さち 様 こちらこそ コメント有難うございます。

さち様の窯は耐火セメントの一体成形ですので、冬は濡れるとクラックの入る心配がありますよね。

当家の窯は耐火レンガと外壁はレンガとセメントの二重構造ですので、本体のレンガは壊れる心配は有りません、時々火を入れて乾燥には努めています、
その内製作記録UPする予定です、またお越し下さい。


返信する

コメントを投稿