馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

医師との会話は難しいが 眼鏡市場は・・・優しい

2023-07-18 14:08:23 | 馬頭琴工房のお仕事

象がじわ〜っと踏みつけている様な、下腹部の鈍い痛みが昨日から再発した。昨年人生初の内視鏡検査に

至った際の症状と同じである。で、右肩&腰のリハビリよりも優先して、昨年以来の胃腸科医院を訪ねた

あちゃ〜、本日は内視鏡検査の日で一般診療は原則無し・・・って、昨年も同じ様な展開だった気がする

検査の合間に院長が診察を行うという段取りで、ひたすら鈍〜い痛みを堪えつつ読書で11時10分終了

昨年の顛末は、同様の痛みがあったが、精密検査をしないと原因が判らないとの返答で、上下の内視鏡&

ピロリ菌の検査を行ったが、大腸の微細な炎症以外は胃腸に問題は無く・・・原因不明で決着?したのだ

今回もレントゲンを撮ったが、原因は判らないので精密検査をしましょうと言う。それは昨年も実施して

結局原因不明でしたよねと返したのが、院長の逆鱗に触れた様である。検査をしなければ何も診断が出来

ないのだから、検査か様子見の二択を選択せよと迫られた。様子見を選択すると、投薬も無しで良いか?

と返され、現状の痛みの改善の為の薬の処方をお願いして、カロナールと津村の血行改善の漢方薬が処方

された。取り敢えず、象に踏まれる様な鈍〜い痛みを、取り除きたいのだが・・・医者との会話は難しい

診察を待つ間の読書時間に、ピキッという音がして、左目のレンズを固定しているネジが外れた。運よく

ネジは残っていた。手持ちの道具がなく、受付のお嬢さんに道具の有無を尋ねたら探してくれて、必要な

プラスドライバーでは無く、小さなマイナスドライバーが見つかった。で、お嬢さんが代わりに作業して

くれて、レンズが固定できたと思ったら、レンズの前後が反対で再チャレンジとなったが。掛けてみると

・・・なんか変だな。で、診察終了後に並びの眼鏡市場に立ち寄った、広告で他社の眼鏡も調整しますよ

と言っていたなあ。で、お兄さんにお願いしたら、レンズの上下が逆さだったので入れ替えて、色は違い

ますが新しいネジに交換して、緩み留めを塗布しておきました・・・という神対応。占いでは魚座は首位

夏雲が浮く晴れ空、無風で猛烈な蒸し暑さで、気温27〜37℃。 午後2時の気温36.5℃、湿度41%

9時10分に家を出て、徒歩&バスで胃腸科医院。眼鏡市場で調整後、OKストアで買い出し。夕方歯科医

(11・123)36.3℃(79〜120)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燕の体温は 40℃以上らしい... | トップ | 「飽きるほど芋粥を飲みたい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

馬頭琴工房のお仕事」カテゴリの最新記事