goo blog サービス終了のお知らせ 

歴史は人生の教師

高3、人生に悩み休学。あったじゃないか。歴史に輝く人生を送っている人が。歴史は人生の教師。人生の活殺はここにある。

天親菩薩⑨(浄土論)

2009年06月21日 | 七高僧
天親菩薩⑨(浄土論)

千部の論主と呼ばれた天親菩薩の著書の中でも
『浄土論』が後の仏教界に与えた影響は
計り知れない。

『浄土論』の冒頭に、天親菩薩は
「世尊我一心・帰命尽十方・無碍光如来・願生安楽国」
(世尊、我一心に、尽十方無碍光如来に帰命して、
 安楽国に生まれんと願ず)
 と書かれてある。
 
釈迦如来の御金言である
「一向専念無量寿仏せよ」との
お言葉に天親菩薩は従われ
一向専念無量寿仏の身になられた告白だ。

仏教の結論は何か。
真実の教え大無量寿経に説かれてある
「一向専念無量寿仏」の
み教え以外にはない。

私達が真に幸福になる為に、
大変大事なことだから、
よく知って実行しなければならない。

一向専念無量寿仏とは、
無量寿仏とは阿弥陀仏のことだから、
本師本仏の阿弥陀仏一仏を一心一向に念ぜよ、
必ず救われるのだと教導なされたお言葉である。

これは、阿弥陀仏が本願に
「一心一向にわれをたのまん衆生をば、
如何なる罪深き人なりとも救わん」
と約束なされているから、
釈尊が仰言ったのだ。

実は釈迦は、このこと一つを我々に教える為に
この世へ出られたのである。
 
『浄土論』冒頭の
「我」とは天親菩薩ご自身のことだから
「お釈迦様、私天親は教えの通り
 一向専念無量寿仏の身にさせて頂きました」
との他力信心の表明である。
 
釈迦如来の教えの結論を
天親菩薩は『浄土論』の最初に明らかに
してゆかれたのだ。

阿弥陀如来への帰依を説いたこの論書は、
この後の浄土教に大きな影響を与えた。
日本においては、法然上人は『浄土論』を
浄土三部経と合わせて「三経一論」
と呼ばれたのである。

ここをクリックして下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。