最悪の政治家⑫(東条英機と戦陣訓)
1941年1月8日に当時の陸軍大臣・東條英機が
示達した訓令が『戦陣訓』である。
軍人としてとるべき行動規範を示した文書だ。
特に本訓其の二第八「名を惜しむ」の
「生きて虜囚(りょしゅう)の辱(はずかしめ)を受けず、
死して罪禍(ざいか)の汚名を残すこと勿(なか)れ」
の一節が、戦後に製作された太平洋戦争を
題材とした小説や映画・ドラマなどで
旧日本軍の人命軽視の行動を否定する際に
引用されることも多い。
戦時中は例えば戦国時代に
「生きて虜囚の辱を受けず」を実践した人物を
モデルとして映画法による
国策映画『鳥居強右衛門』(日活1942年)が作られ、
この一節は推奨されていた。
今日では太平洋戦争中で発生した
日本軍の玉砕や全滅、
民間人の自決を推奨し、
降伏を禁止させる原因である
と理解されている。
東条英機は1884(明治17)年12月30日、
陸軍中将東條英教の子として
東京に生まれた。
陸軍大学校卒業義、
陸軍の中堅・若手エリートたちとともに、
陸軍改革のためのグループとして
一夕(いっせき)会を結成。
リーダー格としての中堅将校として
満州事変の頃から頭角を現した。
日本の傀儡国家である「満州国」創設後の
1935(昭和10)年関東憲兵司令官となり、
1938(昭和13)年、板垣征四郎陸軍大臣の
もとで陸軍次官となり、
1940(昭和15)年7月、
第2次近衛内閣の陸相に就任したのだ。
この時、東条が作ったのが「戦陣訓」である。
松岡洋右外相とともに
日独伊三国同盟の締結に推し進める一方、
日本軍のフランス領インドシナ侵略を容認、
さらに対英・米開戦を主張したのであった。
1941年1月8日に当時の陸軍大臣・東條英機が
示達した訓令が『戦陣訓』である。
軍人としてとるべき行動規範を示した文書だ。
特に本訓其の二第八「名を惜しむ」の
「生きて虜囚(りょしゅう)の辱(はずかしめ)を受けず、
死して罪禍(ざいか)の汚名を残すこと勿(なか)れ」
の一節が、戦後に製作された太平洋戦争を
題材とした小説や映画・ドラマなどで
旧日本軍の人命軽視の行動を否定する際に
引用されることも多い。
戦時中は例えば戦国時代に
「生きて虜囚の辱を受けず」を実践した人物を
モデルとして映画法による
国策映画『鳥居強右衛門』(日活1942年)が作られ、
この一節は推奨されていた。
今日では太平洋戦争中で発生した
日本軍の玉砕や全滅、
民間人の自決を推奨し、
降伏を禁止させる原因である
と理解されている。
東条英機は1884(明治17)年12月30日、
陸軍中将東條英教の子として
東京に生まれた。
陸軍大学校卒業義、
陸軍の中堅・若手エリートたちとともに、
陸軍改革のためのグループとして
一夕(いっせき)会を結成。
リーダー格としての中堅将校として
満州事変の頃から頭角を現した。
日本の傀儡国家である「満州国」創設後の
1935(昭和10)年関東憲兵司令官となり、
1938(昭和13)年、板垣征四郎陸軍大臣の
もとで陸軍次官となり、
1940(昭和15)年7月、
第2次近衛内閣の陸相に就任したのだ。
この時、東条が作ったのが「戦陣訓」である。
松岡洋右外相とともに
日独伊三国同盟の締結に推し進める一方、
日本軍のフランス領インドシナ侵略を容認、
さらに対英・米開戦を主張したのであった。