Ryo徒然なるままに

日々の暮らしを徒然なるままにつづる。
何でもありの日記のようなもの・・・

暑くても大晦日(初アップ版)

2005年12月31日 | ギニア
2005年12月31日(土)

いよいよ大晦日です。
朝は結構涼しいのですが、昼が暑いのでなんとも大晦日っていう実感はありません
(半袖でいるとじりじり日焼けします、こんな大晦日ってないでしょ?)

今日は村で学校関係者にお金やノートなどの贈呈です

やはり、チンパンジーの研究や保護、森林保全に最も必要なのは地元の理解と協力です。
そのためには、長期レンジかも知れませんが、教育はもちろん不可欠。
そのためには、学校が必要なのです。

昨年までは、研究所に学校関係者がばらばらと訪ねてきて、
「お金下さい」
という感じで、KUPRIから寄付していたらしいのですが、
着服などの疑惑があり(村中で噂になっているということなので黒に近いグレーかと・・・)、
不平不満が村で出ているとのことで、
牛田先生の判断で、公衆の面前で手渡すという方法に・・・

ここら辺り(この国?)では(世界中かも知れませんが特に)、いかに楽してお金を得るかということを強く考えるようで、
日本人が来ているとなると、それはまた・・・金づるですから。
実は、毎晩のように「金をくれ」と言うことで研究所に人が訪ねてきます。
実にいろいろな理由をつけては、金を欲しいと言ってくるのです。
公共的なことから個人的なこと・・・様々です。
また、信じられないくらい遠くからもやってきています。
(お金をもらっても往復したらマイナスが出るんじゃないかというひともざらにいます
「時は金なり」という概念はここでは通用しません

贈呈式が終わると、LOLA(ローラ)という町に買い出しに。
そこで昼食も。
怪しげな牛肉とタマネギを鉄板で炒めただけのものを買ってBarに持ち込んでBeerを飲みながらつまみます。
写真のようなお店で買い付けます。
必ずしも清潔とはいえないテーブルの上で肉を切り、
鉄板の上で焼きます。
鉄板にはたくさんの穴が開いていて、
半分直火、半分鉄板焼きというような状態にしているようです。
焦げ付かないように、肉の上からボロ布のようなものしみ込ませた油をたらしていきます。
何の油を使っているかは全くの不明。
店で使用しているお皿は、バケツに貯めた水で洗っているため、
日本人の我々がそのお皿に盛られたものを食べるのはきわめて危険
あきらかに、バケツの水は濁っていましたから・・・
焼き上がった肉は、ビニール袋に入れてもらって、
その炒め物を手でつまんで食ます。まさにつまみ食いって感じです

前にも書いたかも知れませんが、ここの町では冷えたビールが飲めるんですよね。幸せ・・・

でその後は、プロフェッサーはお金のChange(英語ではExchangeになるのでしょうね・・・)をする必要があるので、ある建物の中に消えていきました。

ここでは最高額の紙幣が5000FG(ギニアフラン)。
1USD(米ドル)ちょっとです。
ちなみに、ビールが2400FG程度なので、日本のビールの値段を考えると、
日本の貨幣で言うと50円くらいのものが最高額の紙幣です。
(それでも、ボッソウでは一日働いて5000FGくらいですから・・・)
したがって、両替するとどえらい束になるんです。
(日本円でもちょっとした金額が動いているので・・・)
そんな両替を公衆の面前でやっちゃうと危ないですからね

先生が消えていったすきに、KUPRIの方がお土産用にと、頭の上に荷物を載せたマッチョなアフリカ人をモチーフにした土嚢袋を買いました。
1枚2500FGだというので、「2枚買うから4000FGにしてくれ」っていうのに
(ここじゃ、値切りというか交渉は当たり前ですから・・・)
「それじゃぁ、2枚だったら5000FGだ」だって・・・いくら言ってもまけてくれない
「仕方ないから、それでいいよ」
っていってお金を支払うまでのちょっとした間に、僕たちの周りには人人人人・・・・

「お~、日本人がなんか買っとるぞ~。見に行くべ、見に行くべ。」
ってな感じで暇な人たちが寄ってくるんです。
暇な人たちが多すぎる、この国は・・・

夕食は、赤飯(タイ米ですが)とおすましで一足早い正月気分をと・・・(日本を感じておかないと正月って気がしないから)。

その後、プロフェッサーとまた、ローラの町に出かけました。
実は、偉い人には会っておかないといけないということで、
偉い人がいるローラで新年を迎えるパーティーに招待されているようなのです。
ボッソウの村長夫妻とIREB所長とプロフェッサーと僕。
(先生一人って言うのはちょっと、ということで僕も行くことになったんです)
5人を載せて、ジムニー(こっちではサムライという名前になっている)が舗装されていない道を1時間近く走っていきます

僕は、タイヤの張り出しの真上に乗った状態で、
堅い堅い鉄板の上に座っているような状態。
しかも、舗装されていない道や舗装されていても穴だらけの鬼のような道ばかり。
これは、修行のようなものです・・・

なんとか生きてローラにたどり着くと、郊外で別荘地のような趣のある場所に立派な別荘のような建物が現れます。
その建物のEnteranceにソファーがコの字型に並べられています。
その手前には、テラスがあって、スペースが設けられ、
その周辺にいすが置かれています。
どうやら、迎賓がソファーに座って、その他の人たちはテラス周辺のいすに座るようです。
大きなスピーカーからは信じられないような大音量で音楽が流れています。
(音が割れている・・・)
(この国では でかい=偉い って感じらしいです。ラジカセなんかでもでかい方が高級。
でかい電池がたくさんはいる方がエライんだそうです・・・文化の違いだぁ)

どうやら、ダンスで新年を迎えるようなのです
飲む→ダンス→飲む→ダンス→・・・って感じです。
(イスラム教の人も結構いるのでジュースっていう人も多い)

12時になった瞬間は、偉い人に人だかりです。
偉い人から握手してもらっていく、というのが習慣(というか売り込みに近い)のようです。
僕たちも迎賓として座っていたのでたくさん人と握手(欧米式のエアーキッスをするやつね・・・)しました。
(そのくせ、僕は作業ズボンという出で立ちでしたが・・・)

そのパーティーも途中退席し、また修行のようにしてボッソウへ。

実は、最高に偉い人がコナクリからやってくる予定だったらしいのですが、
夜中1時の時点でンゼレコレという町に到着したという案内が・・・
その町からは1時間弱くらいかかるのです。
待ってられないので、逃げるようにして、退席したのです=3=3

ボッソウにたどり着くとそこでも村のはずれの青年会館とかいうところで、同じように音楽ならしてダンスしています。
会館の外に席が設けられていて、ビールを出してくれたので、ビールを1本ご馳走になって、
その後は、またダンス
(ダンス苦手なのに・・・)

ここは電力不足で暗くて(あえて暗くしているのか)、踊っている相手(もちろん女の子です)の顔もよく見えない。
後から聞くと十代の女の子たちばかり・・・
夜遅くまで若者が騒ぐのは日本と同じようです。
男たちは20代もいたようですが・・・

ここも途中退席して、何とか研究所にたどり着いたら午前の3時。
アフリカの年末年始も疲れますね・・・
体がもちませんよ

その後はもちろん深い眠りへついたのは言うまでもないです