いちごの時期もおしまい
いちじく、マンゴー
これからフルーツの季節
熊本 河内で作っているブラッドオレンジでカクテルをいくつか作ってみた(宿題)
ブラッドというだけあって、どうしても・・・赤色
とりあえず、シンプルに素材のままという感じで
ロングスタイル、ショートスタイル、フローズンスタイル
こんな感じでいいのかな??
って、誰にblog書いてんだ(笑)??
具体的に要望あれば、また作り直しますケド
熊本 河内でも作っているブラッドオレンジ
少しばかり頂きまして
これを使ったカクテルをいくつか考案中
オレンジより深紅な色合い
ビタミンC、アントシアニンも豊富であることから
パソコン、スマホと目の疲れの多い方々には
とても有り難い果物
「河内産ブラッドオレンジ」
これを今後 熊本のバーから広めてみるっていうのも面白いかも
コロンビア産
Dictador 独裁者という名のラム
コロンビア最古の蒸留所
香りはパイナップル、バニラ、スモーキーさも感じる
味は、口当たりよく、甘酸っぱく、スムーズ
余韻は、スムーズでライト
47種類のハーブのアロマが薫るドイツ産ハンドクラフト・ドライジン
大戦後、ドイツの田舎に移民したイギリス人が作っていた、現地で豊富に採れるフルーツ、
ハーブやスパイス47種類を原材料としたレシピの古いジンを現地ドイツのクラフトマンシップで
現代に蘇らせたもの(資料より)
香ってみますと・・・
シトラス・・・オレンジフラワー・ウォーターの記憶が蘇ります
とても爽やかで森林浴してるかのようです
味は、口当たりよく、甘く、ピリッとドライな印象
余韻は、長くジュニパー
オイリーさを全く感じない
とても美味しいジンです
先日 お客さまから頂戴した「みかんのリキュール」
コレ
熊本市河内町の温州みかん
その花から採取された、酵母で仕込んだ焼酎がコラボしたリキュール
焼酎がコラボした??
その焼酎に温州みかんを漬けこんだということでしょうか??
香りは焼酎の甘さの中に、みかんの香り
まさに、そうなるわなぁ~
不思議とオレンジではなく、みかんなんですよね
味は、リキュールだけど甘さ控えめ
思ったよりもさっぱりしてます
赤ワインと合せて、オリジナル・ワインクーラーにしようかな
キミアという名の「金柑」のリキュール
甘く、フルーティな香り
この香り・・・まさに、金柑
・・・。
いや 本物の金柑より金柑味なんです
週末になると、どこに行ってもミントがない
カクテルスタンプラリーのお題は、モヒートなのに・・・
今日もいくつかのお店を廻ってようやく
ミントを調達
今夜はこれで間に合うでしょう
竹鶴ノンエイジ&アップルワインのハイボール
このカクテルを「マリアージュ」という
試飲してみた
うん^^
アップルワインのおかげで
竹鶴ハイボールよりフルーティー
いいですね コレ
アリです