goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

ローズスクリューが来た!寒肥準備!

2019-02-13 19:00:14 | バラづくり
きょう届く予定のローズスクリューは、日中の作業には間に合いそうもないので、豊橋のガーデンガーデンに出かけることにした。

先に、浜松のフラワーパークに寄って、剪定されたバラを見ていくことにした。

バラの数は、そんなに多くないが、苗が裸の時期だからこそ、株の大きさやシュートの様子、誘引や草花との位置などよくわかる。

我が家の剪定や苗の育ちと比べてみた。

先日の神代植物園も参考になったが、春だけでなくこの時期にいろいろなバラ園に行くことが大事だな。

今フラワーパークは、梅と舘山寺桜が見頃を迎えていた。
それをチラ見して、豊橋のガーデンガーデンに向かった。



ガーデンガーデンの3000円のサービス券と10%オフの券があったので忘れないうちに使わなくちゃ。

フラワーパークも500円の入園料だが、300円の買い物券がついていた。

300円も安くなるならと、フラワーパークで昼食を。なんか、もうけた感じ。

ガーデンガーデンでは、バラの大苗がたくさんあったが、特にひかれるものがなかったので、ソリドールとポールズ ヒマラヤン ムスクを手に入れた。

ソリドールは、好きな花だったのに枯らしてしまった。1本だけお店で鉢に植え替えていたところだった。

値段も鉢込みで2980円。この大きさならと買った。



樹勢が強いポールズ ヒマラヤン ムスクは、気になっていたバラ。

長尺苗ではなかったが、どこまで伸びるのか楽しみにしよう。



ジキタリスも買ったので、バラに合わせた庭になるといいな。

夫は、3鉢で980円のヒヤシンスを見つけた。



夕方、ローズスクリューが届いた。明日は、寒肥入れができるかな。