トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

フラワーカンパニーズ ワンマンツアー「50×5」 @長崎 ホンダ楽器 @大分 TOPS 2019.11.30 12.01 雑感みたいな(後篇)

2019-12-06 17:53:05 | 音楽?
フラワーカンパニーズ ワンマンツアー「50×5」 @長崎 ホンダ楽器 @大分 TOPS 2019.11.30 12.01 雑感みたいな(前篇)はここ

もう、雑感なので、
レポートじゃないので。
そこんところよろしくであります。

次の日もフラカンライブに大分まで来てました。
なぜか看板に公演のことが書いてなく、

なぜかチケットが50×「50」になってるライブに来てました。


昨日から、まったく普通の表示的なものがないなと思いますわ。
他の人のTOPSの情報みたらちゃんと書いてあったから、
私が撮ったあと掲示されたのだろうけど、
私も整列直前に撮ったんだがな。

ほんで、この日はチヨリさんがカメラ構えてて感激!
あざーっす!チヨリショットお願いします!
小倉からだと近いもんね。

この日もなかなか良い見晴らし。
ステージ高いと遠いけど見えやすくて良い。
ビール飲んでたらほぼオンタイムでEeyo。

本日は、コニシストライプ、グレートチェックシャツで昨日と同じウエスタンスタイル、竹安もジレで、
けいすけは…なんか奇妙な柄のレディースシャツ…巻貝!巻貝のシャツです!!
伊藤潤二みたいなタッチのなんか不気味な…誰かのプレゼントだろうし、すみません。
いや、あんな柄あるんだなと思ったんで。

で、OPSE止まって間髪入れず竹安のギターIN!
しびれる!
あんな超絶ギター弾いてるのに、身体は微動だにせず、
うねうね左手が鬼プリングオフしてて、
あれが、この速弾きを作っておるんだな。
いや!これを見に来たのよ!(昨日も見てたけど!)
ああビールがうまい!
DIE OR JUMP演りなれたTOPSでいい表情で闊歩するけいすけ、
合いの手を入れるように竹安。
けいすけは、予想通りのフリフリ入れながら、
押してダメでも絶対引かねぇ――!とフロア指さす。

そしてまたNUDE CORE。
竹安魅せコーナーなのかい?
イントロのにぎりこんで、ねじり込むギターたまらんのですけど!!
けいすけが軽妙にマイク投げてクルクル回っておる。
今日はいきなり調子がよさそうでよかったであります。

前日と並びが全然変わってきて、
曲が変わったのは、JUMP 夜空の太陽、NO YOUNG、終わらないツアーなどが入ってきたかんじであります。
ピースフル、終身刑、ラブドッグがなくなったけど、
並びが全然変わってて、大人ライブ。
恋をしましょうが本編入ってきたりなどでした。
もちろん、昨日急遽やったヨサホイはなかったよ。

西陽は、
挟み込まれるベースソロがよいなぁと思う。
あの風体で(失礼)、なんでこんな悩ましい音が出せるんでしょうね。
そして、
すぐ死んじまうぞ!からの間髪入れないギターの泣きがたまらんです。
さすが映画のテーマ曲になっただけある、バランスのいい優等生な曲ですわ。

夜空の太陽、
出たときは、私もとてもキツイときで、
なんだか物悲しくとらえてたけど、
こう生き生き歌われると、希望の歌に聴こえる。
高いところで、ちょっと声が裏返るのはセクシーけいすけ。

最初のMCで、
大分は去年は来なかった?と話していたけど、
去年はフォー爆やったやないですか。(こぢんまりとした。コニシがやたら盛り上がっていた)


チケットの表示が「50×50」になっていた。
けいすけ、いすけ50(人)ってね!
お客さんも入ってるの?
G、いや、もっと若いでしょ!
(そうでもないですよ…フフフ)

これまで、
ブレイクになったら、さあさあおしゃべりしよう!となっていたけど、
けいすけが白湯飲んで、アトマイザー使ってというのを、
フロアが静かに見守る感じ。
昨日から、やたら痰がからんでいるみたいだし、
若干心配であります。

並びがサッパリなので、
適当に曲の感想などを。


この日は、
竹安が何度もステージ際に出てきて、
親指の関節が尖がるくらい握りしめたピックで弦を弾(はじ)き、
立ち上がった指で、竿揺らしてチョーキングするので興奮した。
ああ、竹安は竿揺らしチョーキングの時は、
エネルギーが漏れ出るみたいに口が開く。
これをみにきた。
ユニゾンでは、ニュッと首を伸ばし、
けいすけのジャンプに合わせて搔き鳴らし、
最後ツマミでミュートするのにシビれた。
これをみにきた。
竹安(のギター)!大好きだぜ!!

JUMPが来た!
あの、恵比寿リキッド 旧い曲シリーズのときの、
JUMPここだけでやるのもったいないやろ!!と思ってたら、
やっぱりかけてきた!
ありがとう!!
こんな長い曲ありがとう!!!
何メロまであるの!?という曲ありがとう!!
このころの、竹安の骨太なギター大好き。
グルーヴィーなドラムに、艶めかしいハープにチキンスキン。
ロックンロールバンドにこんなこと言ったら失礼だけど、
巧いねぇ。
単純に、フラカンは演奏が巧い。
JUMP!JUMP!と、
けいすけが腕を振って腰を落とすのに合わせて、
Gが何度も竿を振る。
シンクロがたまらん。


夜の歌で「夜をまるごと」、
夜をまるごとのジワジワくるブリッジミュートが良い。
けいすけはよく「ゲインを上げる」って言うけど、
音量とは違った、
弾けるエネルギーみたいなものかなと勝手に捉えてる。
未だ落ち着かず(褒めてます)、もがきまくる曲作れてすごいよ。


真っ赤な太陽と夜空の太陽とか太陽曲があったり、
DIE OR JUMPとJUMPがあったり、
なんか対になる曲が多いですよ。
けいすけがギター抱えて真っ赤な太陽。
声がノビノビしている。
なんていうんですかね、
やっとツアーに慣れてきましたか、
昨日は勝手が違いましたか。
真っ赤な太陽のけいすけのリズムギターと艶めかしい竹安の旋律に赤い照明でゾクゾクしましたよ。


G,このツアーで今日はとてもステージが高くて嬉しい。
このファッションは去年死んじゃったんだけど、バート・レイノルズのコスプレ。
け、えーそうなの?
(あなたがバート作ったんですよね?)
G,ステージ高いといい!このウエスタンブーツが見せられるからね。
だけど、
ブーツだからジャンプできないのよ。
左足のくるぶしに爆弾抱えているからね。
け、えー!?ここに爆弾があるの!?爆発するの?爆発したらどうするの!?
小学生みたいなことを言っていたら、
チヨリさんがカメラ抱えて震えるように笑っていた。


ロックンロールバンドは素朴なロックンロールで、
コールアンドレスポンスも楽しかった。
曲自体は単純なんだけど、
「俺たちロックンロールバンド」っていうのにグッときたんよね。
俺はバンドマンじゃなくて、
4人で「ロックンロールバンド」してるんだなと。

バートのコテコテのギターソロ好き。
分かりやすいコード進行と、チョーキング。
それにしても、
けいすけはタフガイに憧れていたんやなと思いますわ。
身体が弱いからね。

いましかはやはり名曲。
結局、自分自身と闘うしか生きる道がないんだという激しい諦観を、
腕を叩きつけるように振りながら歌うけいすけにゾクゾクする。
オーオーオー!という慟哭と孤独なハープで突きつけられる。


まずはごはんだろ?は、昨日終わり方で膝カックンされたやつ。
フラカン得意の応援歌。(ああ、モモが大好きな曲だし見せてやりたかったよ)
コニシのロールがご機嫌にタラララッタ。
日が昇って↑日が沈んで↓とけいすけが、モニタに足をかけ指を上下する。
いやもう、食べないとね。
誰かさんも言っていたけど、
私もこの曲はじゃりン子チエのおばあちゃんのセリフを思い出すんよね。
辛いときこそ、食べないといけない。
まずはごはんだろ?
昨日はまずはごはんたべて、いきなり眠りから覚めない三十三年寝太郎に入ったんだが、
今回ははGがニヤッとして「おかわりする?」と聞いてくれた。
するーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
コニシのマーチングドラムが高らかに鳴り、
ごはん!ごはん!ごはんはまあだ!とシンガロンアウトロ~していたときに、けいすけが高々と腕を挙げ、
「覚めない!覚めない!夢から覚めない!!」とCRAP!CRAP!で、
ドンドンとユニゾンが入り、三十三年寝太郎。
これや!これです!!こうしてください!!昨日はごはんが消化不良でした!!
が、しかし、こんなにハマったら、
フォー爆で、茶碗と箸を持ってきてくださいと言われて叩かされたらどうしようとか思ってました。


見晴らしのいい場所のスライドギターは良いですな。
音もいいけど、中指ボトルネックのビジュアルがいい。
昔はガッチリ薬指でギュインギュインしていたけど、
最近中指だな、竹安。
これは穏やかな死を想起させる曲だなと思う。
ララララララ…とノンビリそこへ行ける気がするのは、
Gの安定したシャッフルやろうと思う。
散歩するような明るい死出の道ならいいなぁと思う。
少し前までは、不慮の死を意識していたけど、
今は必ずやってくる穏やかな死がみえるようになってきた。
それが、50代なのかな。


メンバー紹介はユルッと入りすぎて、
始めなにしてるのかわからなかったけど、
竹安にススと寄って、
突然「BL」、「ボーイズラブ」「おっさんズラブ?」と言いだしたのが意味不明だった。
で、
メンバー紹介なのだけど、
竹安がニコニコしながら、
「昨日長崎から移動して」(フロア、ウンウン)
「大分について」(フロア、ウンウン)
「寝て」(フロア、ウンウン)
「ここに来たので」(フロア、ウンウン)
「何も言うことがありません」(ズコーーーー!)
と、何も言うことが無いことをハキハキと言いましてですね。


けいすけが、絶望したみたいに竹安を指さして、
「アレ!」と言いながら白湯飲みに行ったら、
竹安もハッと思い出して、
竹「ホテルが、久しぶりのところだったんだけど…」と言ったら、
そのあと、怒涛のようにけいすけとGがホテルのことをしゃべり倒しました。

要約すると、今回、スタッフがまた取ってしまった最悪のホテルがよくなっていたと。
以前はコニシがホテルの担当で、
プライスを重視する方だから、すごくて。
間違いなくワーストワンホテルで。
G、絨毯が波打ってて、転びそうだったし。
だけど、正直ガッカリした。
絨毯は綺麗になっているし、壁紙もきれいだし、朝ごはんは美味しいし!
タオルもオレンジ色だったのに白いし。
シャワーも3本くらいしか出てなかったのにちゃんと出るし。
あのホテルに2日泊まるのかと覚悟してたのに、
コニシ「看板はいっしょだったし」
とうとう来たと思ったら、すっかり良くなっていて。

け、それでも、鍵だけはそのままだったよね。
あの墓石みたいなのがついた。(四角いアクリルのキーホルダーのことを言っているらしい)
何の役にも立たないのに。
(けいすけの墓石キーホルダーの話が異常に長く、チヨリさんが爆笑していた)


さんざん話して、
け「そんなホテルに泊まってるギタリスト竹安堅一!!」

コニシもホテル話の追加。

このホテルの話は確かに10年前くらいにしていた。
なんかすごかった!と。
そのあと、もう一回とまったんじゃないかな。
キュウちゃんの代打のときに。
凄い凄いと言っていたし。
ということは、キュウちゃんも泊ったんかな。
ああ、かわいそうに。

フラカンはあと30年は続けるつもり。
そのころには、
またシャワーの水が3本になっているだろうとのことでした。


竹安は最後にゃなんとかなるだろう〜のライララから逃げて、
フフフと小西前に躍り出て、ギターでライララ~♪と弾いてた。
昨日の竹安のライララは地獄のような声でしたし。


アンコ。
フラカンは2003年から毎年大分に来ていたらしいと報告。
去年については、G「俺の手帳から、漏れていた」
けいすけ、大分では一番をめざす、
こんなに来てくれる人たちいないだろ?(なぜか軽くディスる)

Gが50Tシャツ。
これも気に入っている。
ハイエースの記念で。
40の時も出したけど。
ハイエースの50万キロと一緒に50歳だから。

け、もうさ、30周年とか、バンド結成で祝うのやめようよ。
G、10年くらいでも祝うバンドあるよね。(貫禄過ぎる発言)
これからは走行距離で祝おう。
世界初の走行距離で祝うバンドになろう!
G,でも、さすがにあと10万キロは難しいかな。
エンジン載せ替たりしないと。

G、月までの往復が76万キロだからもう折り返しているんだよね。
け、月旅行だね!友作より先になるかな!彩芽ちゃんも!あ、彩芽ちゃんは別れたのか!
G、ハイエースと50×5したかったんだけど、
正確に言うと50.7000くらい来とるのよね。
だからもうすぐ、51万キロになってしまう。
コニシの誕生日はすぐだから…
け、え?コニシの誕生日は今月でしょ?竹安は?来月??えええ!!今日、12月なの!?
G、多分コニシの誕生日のときは大丈夫なんだけど、
竹安の誕生日のときはもう51万キロになっていると思うんだよね。
竹、Σ(・□・;)!!
け、そこはどうにかならないの?
ゆっくり行くとか。
G,ゆっくりいっても走行距離は変わらないでしょ?
け、あまり使わないようにするとか。
竹、フェリーとか!!(竹安が妙に必死)
け、駐車場に停めておいて、レンタカーにするとか。
G,ハイエースのレンタカーは高いからダメよ。

竹安、一人で40代なことにショック隠せず。


アンコは深夜高速や恋をしましょう、ハタチ族など定番曲で、
チャンチャン!と終わっていきました。

最後、けいすけの「よいお年を!」で終わる清々しいライブでした。
掴んできたな!イエイ!
満足の2日間でありました。
でも、
あと来月で終わりかもしれんと思うと寂しい。
フラカンが切れる。
いや、
今年は冬に見て、春に見て、初夏に見て、秋に見て…見てるんだけど。
来年はあんまりこっちにきてくれそうもないな。
ちょいとさみしい。


今回は鬼プリングオフ描きたかったけど、
慌てて描いて勢いが出ずですわ。
どうしたら絵がうまくなるのか?









そういえば、
モモがフラカンにファンレター書いてて、
「コナンの主題歌歌ってください」と書いてあったのでシビれた。
名探偵コナンの主題歌オファーきたら断らないでくださいな。

あと、いつもテンガロンハット被ってるバンドマンにチヨリさんの撮ったGの写真見せたら、
もはや日本人ではない」と言ってました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フラワーカンパニーズ ワンマ... | トップ | 台湾日記 1日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽?」カテゴリの最新記事